
現在、法定通貨(米ドルやユーロなど)を使って為替相場の差益を得るFXが盛んに行われています。
このFXの魅力は、持っている通貨を本来の手持ち資金よりも何倍にも多くできるレバレッジを利用し、差益を大幅に増やせるという点にあります。
レバレッジを利用することで、比較的安定した実際の為替相場でも大きく儲けることができるのです。
これを仮想通貨で行った場合はどうなるでしょうか。
仮想通貨は法定通貨よりも値動きが大きいため、更に差益を上げることができます。
そんな魅力的な仮想通貨のFXですが、今回はアルトコインに焦点を絞っておすすめの取引所や稼げるかどうか、注意点などを解説していきます。
アルトコインFXができるおすすめ取引所
国内でも海外でも、既に多くの仮想通貨取引所がアルトコインFXを取り扱っています。
ここではそれぞれの取引所の特徴やレバレッジの倍率についてお話していきます。
それぞれの取引所でどのくらいの倍率でレバレッジがかけられるのか、しっかり把握しておきましょう。
GMOコイン
GMOコインは、ネット関連大手企業GMOが運営している点が大きな特徴です。
セキュリティの高さと信頼性が魅力
そのため高いセキュリティ能力を持っており、その実力は国内有数のものと言われています。
アルトコインのFXは多額の仮想通貨を動かしますから、セキュリティの高さと実績は非常に重要です。
そういった意味で魅力的な仮想通貨取引所と言えます。
取り扱っているアルトコインは4種類
取り扱っているアルトコインは以下の4種類です。
- ビットコインの後継であるビットコインキャッシュ
- 高い知名度と取引量の多いイーサリアム
- 取引処理の速さはビットコイン以上のライトコイン
- 国際送金でメリットの多いリップル
レバレッジは最大4倍、スプレットの広さは要注意
利用しやすいのですが、スプレッド(同じ仮想通貨を同時に売った時と買った時の値段の差)が広いというデメリットがあり、買う時に若干高く、売るときは若干安いという傾向にあります。
レバレッジは最大4倍ですが、セキュリティ性が高いことでも有望な国内取引所ですね。
ビットレ君
ビットレ君は前の項目で紹介したGMOコインの公式スマホアプリです。
これを使えばスマホ上で仮想通貨のFX取引を行うことができます。
基本的にはGMOコインと共通のものになります。
レバレッジは最大5倍、各種手数料が無料
レバレッジはGMOコイン取引所とは違い、5倍に設定されており、アルトコインのFXを行うのに魅力的な環境です。
補足として、GMOコインとビットレ君は各種手数料が無料です。
例えば…
- 注文手数料
- 約定手数料
- ロスカット手数料(決済を行う損切り際の手数料)
- 即時入金手数料
- 出金手数料 など
手数料無料の項目が多く、実質的利益は10倍以上
法定通貨のレバレッジが国内で最大25倍であるのに対し、仮想通貨のレバレッジは5倍とやや物足りなさを感じている方も少なくないはずです。
しかし手数料の無料項目の多さを考えると実質的な利益は10倍以上の恩恵が得られます。
このようにレバレッジ率は低いですが、手数料が無料となる項目が多く、コストを抑えられる点がビットレ君(GMOコイン)の魅力ではないでしょうか。
DMMビットコイン

出典:DMM Bitcoin
DMMビットコインは動画の配信サービスや様々な事業を手掛けているDMMグループが運営する仮想通貨取引所です。
DMMビットコインの特徴は、同グループ内で運営するFX事業、DMMFXが取引量世界一を誇っているという点です。
そのためFXに関するノウハウが非常に豊富でそういったものがこのDMMビットコイン事業にも還元されているという点が挙げられます。
アルトコインの取り扱いは全6種類
アルトコインの取り扱いも豊富で、6つの種類を取り扱っています。
- イーサリアム
- ネム
- リップル
- ライトコイン
- イーサリアムクラシック
- ビットコインキャッシュ
レバレッジ率4倍は長期的なFX投資には適している
レバレッジ率は4倍とやや低いのがデメリットですが、アルトコインの長期的なFX投資を行うには適した取引所という見方もできます。
その理由は、高いレバレッジ率は入金した証拠金がすぐになくなってしまうリスクがあるからです。
またそういった点以外にも、値動きの激しいアルトコイン同士を組み合わせれば低いレバレッジ率を十分に補完できる差益を生み出すことも可能ですから、必ずしも欠点とは言えません。
また国内の取引所なのでコミュニケーションも取りやすいというメリットもあります。
リキッドバイコイン
リキッドバイコインは2014年に開設された国内の仮想通貨取引所で金融庁 (関東財務局) より仮想通貨交換事業者として認可を受けています。
取引所独自の仮想通貨「QASHトークン」と言ったアルトコインを取り扱っているのが特徴です。
アルトコインと法定通貨の圧倒的通貨ペア数が特徴
またアルトコインと多数の法定通貨を交換できる圧倒的通貨ペア数が特徴で、アルトコインは以下の3つのみですが、
- イーサリアム
- QASHトークン
- リップル
法定通貨は以下のように豊富な法定通貨を扱っており、それらと仮想通貨のハイブリッドなFXを行うことができるのも魅力です。
- 日本円
- 米ドル
- ユーロ
- 豪ドル
- 香港ドル
- シンガポールドル
- 人民元
- フィリピン・ペソ
- インド・ルピー
- インドネシアルピア
レバレッジは最大4倍
レバレッジ率はかつて最大25倍でしたが、2019年5月付で国内の規定に基づき4倍になってしまいました。
TAOTAO
-キャッシュバック実施中-taotao-ex.com_-1024x426.jpg)
出典:TAOTAO
TAOTAO(タオタオ)取引所は国内の仮想通貨取引所です。
QRコード決済のペイペイやポータルサイトのYahoo!を運営するYahoo!グループの子会社が出資している取引所なので、それらとも親和性が高く、IT技術のノウハウも豊富なのでセキュリティ対策も国内有数のレベルといえます。
手数料無料が多い
手数料無料のものが多いのも特徴で、以下の手数料が無料となっています。
- 日本円の入出金手数料
- 仮想通貨入出金手数料
- 仮想通貨現物売買手数料
- FX取引手数料が無料
アルトコインの取り扱いは4種類
取り扱いのアルトコインは4つで、以下のようにシンプルなラインナップとなっています。
- ビットコインキャッシュの
- イーサリアム
- リップル
- ライトコイン
レバレッジは最大4倍で、初心者に優しい取引所
レバレッジは4倍です。
ただ、こちらも手数料の安さを考えるとメリットが多いですし、利用しやすい仮想通貨取引所なので仮想通貨FXの初心者にも優しい取引所と言えるのではないでしょうか。
ビットメックス

出典:BitMEX
BitMEX (ビットメックス) はドイツ銀行やシティバンクといった敏腕の元トレーダーが2014年に創業した香港に拠点を置く海外の仮想通貨取引所です。
世界最大級の取引額で、レバレッジは最大100倍
これだけでも非常に本格的な印象を受ける仮想通貨取引所ですが、さらに世界最大級のレバレッジ取引額を誇っていることから仮想通貨FXに関しての世界的な取引所と言えます。
レバレッジ率は100倍と国内の仮想通貨取引所をはるかに超える倍率での取引が可能です。
アルトコインの取り扱いは全7種類
アルトコインは、ビットコインキャッシュの取り扱いもあり、この他、イーサリアム、ライトコイン、リップルなど7種類のアルトコインの取り扱いがあります。
テイカー取引によるマイナス手数料が特徴
これらの特徴の他に、テイカー取引(今ある注文を取りにいった取引・取引板に載っている注文に合わせた取引)の注文を行うと手数料が逆にもらえてしまうというマイナス手数料という国内の仮想通貨取引所にはないものが挙げられます。
いずれにしても国内の仮想通貨取引所の常識を様々な面で覆す巨大なFX仮想通貨取引所です。
クリプトGT

出典:CryptoGT
クリプトGTは2018年5月に設立された海外(キプロス共和国、地中海東部にあるキプロス島の南部の国でタックスヘイヴンとして有名)にある新興の仮想通貨レバレッジ取引所です。
豊富なアルトコインの取り扱いが魅力
ビットコインキャッシュ、リップル、ダッシュ(仮想通貨の一つ、取引時の匿名性の高さが特徴)、イーサリアム、ライトコインなど豊富な仮想通貨の取り扱いが特徴です。
日本語対応のサポートがあり、入出金手数料も無料
さらに日本語対応のサポート体制、入出金手数料が無料という海外の仮想通貨取引所としては珍しいサービス内容も特徴に含まれます。
レバレッジ率は最大200倍
しかし、それらの特徴よりも最大の特徴はレバレッジ率が最大200倍という点です。
これは国内の仮想通貨取引所にはない非常に高いレバレッジ率といえます。これは何にも代えがたい魅力です。
海外の仮想通貨取引所ということで若干不安はありますが、アルトコインのレバレッジの比率を求めている方にはこれ以上ない海外の仮想通貨取引所です。
アルトコインFXはビットコインFXに比べて稼げるの?
結論を言うとアルトコインFXはビットコインFXに比べて稼げます。
なぜならアルトコインはビットコイン以上に値動きが大きいからです。
FXは相場の動きが激しいほど儲けることができるという特徴があります。
この値動き、価格変動の大きさことをボラティリティと呼ぶのですが、これがビットコインに比べてかなり大きいので、アルトコインFXはビットコインFXよりも稼ぐことができるのです。
アルトコインFXをする際の注意点
前項では、アルトコインはビットコインよりもボラリティが大きいため稼げるとお伝えしましたが、アルトコインFXの注意点もボラティリティの大きさです。
レバレッジをかけると差益が大きくなる分、差損も大きくなります。
つまり、たくさん稼げる可能性がある分、たくさん損する可能性もあるのです。
また、ビットコインは来年予定されている半減期(マイニングの報酬が半額になる)によって更に希少価値が上がると予想され相場が急騰しており、相対的にビットコインでも儲けられるようになってきています。
このように2019年6月現在の傾向として、ボラティリティの大きさによるリスクとビットコインFXでも稼げるようになっているという点に注意が必要です。
アルトコインFXのまとめ
ビットコインの後継と言われているアルトコインですが、国内外の様々な仮想通貨取引所が取り扱いを行っています。
どの仮想通貨取引所も特徴がありますが、海外の取引所へ行けばリスクがある分、高いレバレッジ率が期待できると言う魅力もあります。
更にアルトコイン自体ボラティリティが大きいため、大きく儲けられるという魅力もあります。
しかし、その反動で損失も大きくなるので、アルトコインFXを行う場合は、注意点や取引所の特徴をしっかりと理解した上で実施しましょう。