
2019年に新しくできた国内取引所として注目を集めているTAOTAO(タオタオ)取引所ですが、実は新しい取引所という訳ではありません。
元は、ビットアルゴ取引所として運営されていましたが、2019年2月にTAOTAO取引所に名称を変更しています。
とはいえ、株式会社Yahoo!が本格的に仮想通貨に参入し始めたことから、今後注目されていく国内取引所である為、本記事ではTAOTAO取引所のwiki的基本情報から、利用するメリット、デメリットなどを詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
TAOTAO(タオタオ)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | TAOTAO(タオタオ) |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2017年5月 |
運営会社 | TaoTao株式会社 |
取引所がある国 | 日本(東京) |
公式ホームページ | aotao-ex.com |
アプリ対応 | ○ |
取扱銘柄数 | 5種類 |
@taotao_ex | |
TaoTao株式会社 | |
- | |
Reddit(提示版) | - |
YouTube | - |
TelegramID | - |
TAOTAO(タオタオ)取引所とは
TAOTAO取引所は、以前はビットアルゴ取引所東京という名称でしたが、2019年2月にTAOTAO取引所に変わりました。
約1年ほどの年月をかけて、セキュリティ管理方法や最新のシステム導入などを実施していき、円滑に仮想通貨取引を行えるように環境を整えています。
そして2019年5月を目安にサービス開始を検討している取引所です。
出資しているのは、株式会社Yahoo!の完全子会社になっているZコーポレーション株式会社という会社で、4割ほどの株を所有しています。
一般的な認識として、株式会社Yahoo!が仮想通貨事情に参入してきたことになるため、TAOTAO取引所は高い知名度を誇っています。
現在はまだサービス開始前ということで、事前登録を受け付けている状況です。
事前登録はそこまで難しくなく、簡単に登録することができます。
そのため、多くの人が事前登録を行っており、サービス開始に備えています。
TAOTAO(タオタオ)取引所で取り扱える銘柄
TAOTAO取引所で取り扱っている銘柄は全部で5種類です。
残念ながらそれほど銘柄数は多くないため、今後の展開に期待されているのが実態です。
ビットコインとイーサリアムは、現物取引に対応しています。
レバレッジ取引に対応している銘柄は、以下の5種類です。
- BTC(ビットコイン)
- ETH(イーサリアム)
- XRP(リップル)
- LTC(ライトコイン)
- BCH(ビットインキャッシュ)
このように現物取引よりもレバレッジ取引に対応している銘柄が多いため、TAOTAO取引所はレバレッジ取引に向いていると言えるでしょう。
TAOTAO(タオタオ)取引所の手数料について
TAOTAO取引所は、様々な手数料が無料に定められているのが魅力になっています。
口座管理料や取引手数料は無料なので、お金を払う必要はありません。
入出金手数料や送受金手数料に関しても無料に定められているため、余計な手数料を支払わずに仮想通貨取引を行えるのが魅力です。
仮想通貨取引所によっては、高額な手数料を支払わなくてはならず余計なお金が必要になるケースも少なくありません。
TAOTAO取引所は、仮想通貨取引に集中できるように様々な手数料が無料に設定されているのです。
これは大きな利点となっており、たくさんの人から評価されているポイントです。
TAOTAO(タオタオ)取引所を利用するメリット
TAOTAO取引所は主に2つのメリットがあり、少しでも恩恵を実感できるようになっています。
どちらも仮想通貨取引をする人にとって、大きなメリットであり重要なポイントです。
この2つのメリットによって、サービス開始前にも関わらず、多くの人が事前登録を行い目的の仮想通貨取引実施に備えています。
手数料無料
仮想通貨取引をする時に手数料が無料というのは、とても大きなメリットです。
特に頻繁に仮想通貨取引をする場合は、取引手数料が無料に設定されているというのは大変嬉しい特典です。
余計なお金を支払うことなく仮想通貨取引を行えるのが、TAOTAO取引所の魅力のひとつです。
他の仮想通貨取引所の多くは、一定額の手数料を支払うケースが多く、中には様々な手数料が設定されていることで、利用者の大きな負担となることもあります。
少しでも経済的な負担を減らし、満足できる仮想通貨取引の実現のために手数料が無料に設定されているのです。
どれだけ高額な取引を行っても、手数料を支払う必要はありません。
これがTAOTAO取引所を利用する、1つ目の大きな利点です。
最先端のセキュリティを高い安全性
TAOTAO取引所の2つ目の大きなメリットは、他の仮想通貨取引所とは一線を画す最先端のセキュリティを導入しているという点です。
マネージドセキュリティサービスfor Imperva Incapsulaが導入されている為、厳重なセキュリティ対策がされており、ハッキングや不正ログインなどを防げるように取り組んでいます。
様々な仮想通貨取引所が大きな問題を起こしている中、TAOTAO取引所は、利用者が安全な環境の中で目的の仮想通貨取引が行えるよう取り組んでいます。
これにより、安心して利用できる仮想通貨取引所としてのポジションを獲得しています。
取り扱っている銘柄は多くありませんが、安全な仮想通貨取引を行いたいと考えている人にとって、大きな魅力といえるでしょう。
TAOTAO(タオタオ)取引所を利用するデメリット
ここまではメリットについてお伝えしてきましたが、残念ながらTAOTAO取引所にもデメリットがあります。
人によっては大きなデメリットになる恐れもあるので、TAOTAO取引所を利用する前にきちんと把握しておきましょう。
取り扱っている銘柄が少ない
現時点では、TAOTAO取引所の取り扱い銘柄が5つとされています。
その中でも現物取引が2種類、レバレッジ取引が5種類となっており、残念ながら他の仮想通貨取引所と比較しても少ないのが現状です。
他の仮想通貨取引所の場合、取引所によっては数十から数百種類の銘柄に対応していることもあります。
特に海外では仮想通貨取引が盛んに行われているため、200種類以上の仮想通貨銘柄に対応しているケースも少なくありません。
TAOTAO取引所を利用する場合は、取引する仮想通貨の銘柄が限定されてしまうため、人によっては大きなデメリットになるでしょう。
ただしビットコインとイーサリアムなど取り扱う仮想通貨がすでに決まっている人にとっては、全くデメリットにはならないといえますね。
また現時点は5種類の銘柄にしか対応していませんが、今後は対応銘柄が増えていく可能性も十分あります。
まだサービス開始されていないTAOTAO取引所
TAOTAO取引所は、2019年5月にサービスを開始することが告知されています。
現時点では、TAOTAO取引所を利用して仮想通貨取引は行うことができないため、すぐに利用したいと考えている場合には大きなデメリットになるでしょう。
ただしこのデメリットは、もう間もなく解消されることになりますね。
現状ではサービス開始を延期するという情報もありませんので、順調に準備が進められていると考えられます。
TAOTAO取引所は、新しい仮想通貨取引所として多くのユーザーから注目され期待が高まっています。
TAOTAO(タオタオ)取引所の評判や口コミ
株式会社Yahoo!の完全子会社が出資しており、サービス開始前から高い評価を獲得しているTAOTAO取引所。
様々な手数料が無料に設定されているということで、手数料の部分でも評価されています。
最初だけだろうけども #TAOTAO の各種手数料、どれもゼロかぁ。日本円の出金手数料ゼロのとこなんて他になさそう pic.twitter.com/OJWqswWNKu
— ランゲルハンス島℗ (@Langerhansis) 2019年3月25日
手数料の他にも、厳重なセキュリティ対策を行っているという点でも、多くの人から期待されている仮想通貨取引所です。
ただ、サービスがまだ開始されていないという点では、若干不安や疑問に思っている口コミも存在しています。
なんかYahoo出資の取引所ってだけで謎のパワーは感じるけど、まあ実際そんな甘くはないと思うんだな(๑・㉨・๑)どんな風に進んでいくかは楽しみ( ˙꒳˙ᐢ )taotao
— ちょむ兄@行雲流水 (@hy_torra) 2019年3月25日
高い知名度を誇っているTAOTAO取引所に事前登録している人も多く、たくさんの人がいつでも仮想通貨取引を行えるように準備をしているようです。
TAOTAO、事前登録してやったぜ!
仮想通貨デビューやな。
って、言うか、とりあえず1,000円ゲット(笑)#仮想通貨 #TAOTAO pic.twitter.com/3iHeXwCkdY
— スノーボール@長期分散投資実践記 (@snowball0317) 2019年3月29日
TAOTAO(タオタオ)、どうなるかわかんないけどね。現時点で国内のマトモな仮想通貨取引所がbitbankしか無いのと、ヤフー直系なので期待で一応登録しておいた。稼働は5月らしい。
— ス.ʕ•ᴥ•ʔ (@kn03) 2019年3月27日
TAOTAO(タオタオ)取引所の登録方法
TAOTAO取引所の登録方法はとてもシンプルなため、仮想通貨取引所を初めて利用するという人でも容易に登録を済ませることができるでしょう。
- メールアドレスとパスワードを登録
- 電話番号による認証
- 氏名・生年月日・住所などの個人情報を入力
- 取引を行う口座情報を入力
- 運転免許証や住民票などの本人確認書類をアップロードして提出
これで、TAOTAO取引所の登録手続きは完了です。
口座情報を入力する際は、誤った情報を入力してしまうと仮想通貨取引を正しく行うことができなくなってしまいますので注意が必要です。
特に問題が無い場合は、サービス開始した時にすぐにでも仮想通貨取引を実施することが可能です。
TAOTAO(タオタオ)取引所に関するまとめ
TAOTAO取引所は、最新のセキュリティ対策に加え、様々な手数料が無料に定められており、安全な環境で安心して仮想通貨取引を行えるのが魅力です。
まだサービスは開始されていませんが事前登録は行うことが可能です。
登録方法はとてもシンプルで簡単なので、初心者でも迷うことなく登録を進めることができるはずです。
株式会社Yahoo!の完全子会社が出資しているということで、仮想通貨取引の検討をしている人だけでなく、すでに仮想通貨取引を行っている人からも高い注目度を獲得しています。
口コミや評判でも期待の声がとても多く、いつでも取引を開始できるようにたくさんの人が事前登録を済ませています。
現時点では、5つの銘柄に対応しており、そのうち2つの銘柄は現物取引も可能ですが、徐々に取扱銘柄が増える可能性も大いにあります。
サービス開始が予告されている2019年5月はもう間もなく!今後の展開に注目していきましょう。