ブロックチェーンの今後は仮想通貨と比較すると将来性あり?

ビットコインを代表とする仮想通貨市場は、価格の乱高下が激しいという特徴があります。

そんな仮想通貨と鏡あわせのように近しい存在であるブロックチェーン技術は、様々なビジネスシーンで利用されています。

ブロックチェーン市場は年々拡大していますが、仮想通貨市場が下落傾向になると悪影響を受けないか非常に心配になります。

特に、自分が株を保有している企業がブロックチェーン市場に参入している場合は、仮想通貨市場の下落が経営に悪影響を与えないか非常に心配でしょう。

そこでこの記事では、仮想通貨とブロックチェーンの関係や今後のブロックチェーン市場について詳しく解説します。

仮想通貨とブロックチェーンの違い

仮想通貨とブロックチェーンの違い

まずは、仮想通貨とブロックチェーンの違いについて解説しましょう。

時々、仮想通貨とブロックチェーンを同一視している人もいますが、仮想通貨とブロックチェーンは別物です。

仮想通貨とは

仮想通貨は“暗号通貨”とも言われます。

仮想通貨は、インターネット上の数字にお金としての価値を付加したデジタルデータであり、法定通貨のように中央銀行が発行している通貨ではないので、誰でもその気になれば簡単に発行できる通貨です。

法定通貨も価値が変動しますが、法定通貨はその価値に裏付けがあります。

しかし、仮想通貨は基本的に法定通貨と違ってその価値になんの裏付けもないデータなので、利用者の需給関係をはじめとしたさまざまな要因で価値が変動するので、法定通貨以上に激しい値動きをする特徴を持っています。

日本では「資金決済に関する法律」によって、以下の三つの定義を満たしたものを仮想通貨としています。

  • 不特定の人に代金の支払いに使用でき、法定通貨と相互に交換可能であること
  • 電子的に記録されるデータであり、移転できること
  • 法定通貨やプリペイドカードなど法定通貨建ての資産ではないこと

ブロックチェーンとは

ブロックチェーンは、ブロックチェーンネットワークがスタートしてからの全てのデータを一定数ごとに区切ってブロック上のデータに一纏めにし、それを次々とチェーンで繋いでいくようにブロックを増やし続けて全てのデータを記録するシステムです。

仮想通貨とブロックチェーンの関係

では、このブロックチェーンと仮想通貨の関係を解説しましょう。

仮想通貨はブロックチェーンなくしては存在し得ない存在です。

最近では、ブロックチェーン技術を使わずにDAG技術を使った仮想通貨も存在していますが、実際にはDAG技術もブロックチェーンから派生した存在です。

ブロックチェーンなくしてなぜ、仮想通貨が存在し得ないか。

それは、仮想通貨の信頼性の問題です。

仮想通貨は、言ってしまえば単なるデータでしか存在しないため、信頼できる第三者に送金した事実などを確認してもらわなければ、ハッキングされて情報改竄されたりした場合に送金した事実がなくなってしまいトラブルが発生します。

それを防ぐのがブロックチェーン技術です。

このブロックチェーンは、従来のデータベースのように一つのマザーコンピューターが全てのデータを一括に保管管理するのではなく、ブロックチェーンネットワーク参加者全てがブロックチェーンネットワークを管理しています。

一定の数の情報を一纏めにしてブロックチェーンネットワークに新しく結びつける作業(マイニングなどといわれます)は、ブロックチェーンネットワーク参加者の誰か一人が行い、他のブロックチェーンネットワーク参加者がその作業を承認してはじめてブロックチェーンに情報が新しく加わります。

しかも、各ブロックは完全に独立しているわけではなく、連続性があります。

一つ前のブロックをハッシュ暗号にして新しいブロックに混ぜ混むことによって、データの改竄を防ぐことが可能となっています(このため、仮想通貨は暗号通貨ともよばれるのです)。

つまり、ブロックチェーンはネットワーク参加者全員で管理することや、ブロックにハッシュ暗号を混ぜることによって仮想通貨による取引の安全性を高める役割があるのです。

例:ビットコインの場合

ビットコインを例にして、どのようにブロックチェーンで取引がなされるかみてみましょう。

例えば、AさんがビットコインをBさんに送金する手続きをした場合、前回のマイニングによるブロックをハッシュ暗号にしたデータと、前回のマイニングから10分後までの送金データをAさんのBさんへの送金データと一纏めにして一つのブロックにします。

この作業が他のブロックチェーンネットワーク参加者に承認されることで、はじめてAさんからBさんへのビットコインの送金が完了することになります。

仮想通貨市場が下落すると、ブロックチェーン市場にも影響はある?

仮想通貨市場が下落すると、ブロックチェーン市場にも影響はある?

影響は極めて限定的

仮想通貨とブロックチェーンは切っても切り離せない関係にあります。

このため、ブロックチェーンビジネスを展開している企業の株を保有している人は、「仮想通貨市場が下落したら企業の経営に大ダメージを与えて大損するかも…」と戦々恐々とするのではないでしょうか。

しかし安心してください。

仮想通貨市場の下落がブロックチェーン市場に与える影響は極めて限定的です。

影響があるのは、ブロックチェーンビジネスを行うために発行している企業独自の仮想通貨が下落して事業継続困難になる場合です。

このような企業は、仮想通貨を発行してビジネスの資金源にしているので、仮想通貨市場が下落すると資金不足になって事業継続ができないのです。

ステーブルコインの採用がカギ

仮想通貨市場の下落がブロックチェーン市場に基本的に影響をしないのは、ステーブルコインをブロックチェーンビジネスに採用しているからです。

ステーブルコインとは、ビットコインなどの一般的な仮想通貨と違い、価格がほとんど変動しない仮想通貨です。

仮想通貨とドルなどの法定通貨の価格を連動させているので、ビットコインなどの仮想通貨市場が下落していても関係がありません。

例えば、みずほ銀行も“Jコイン”という独自の仮想通貨を発行してブロックチェーン市場に参入していますが、Jコインはステーブルコインなので仮想通貨市場の下落の影響を受けません。

ビットコインの大暴落時、ブロックチェーン市場は前年比で2倍以上成長

仮想通貨市場の下落がブロックチェーン市場にほとんど影響を与えないことを証明するデータも存在します。

仮想通貨の代表的な存在であるビットコインは、2017年12月には一時200万円を超えるほどの値をつけていました。

しかし、2018年に入ると暴落し続けて2018年末には80%以上もの大暴落という結果になりました。

200万円以上の価値があったビットコインが、一年で約40万円にまで価値が下がったのです。

ところが、ブロックチェーン市場を売上高ベースのデータで見てみると(矢野研究所調べ)、2017年度は3,114,000,000円という市場規模だったのが、ビットコインが下落し続けた2018年度には8,070,000,000円にまで市場規模が拡大しています。

仮想通貨の代表的な存在であるビットコインが大暴落していた時にも、ブロックチェーン市場は前年比で2倍以上もの成長を遂げているのです。

ブロックチェーン技術が広まる可能性

ブロックチェーン技術が広まる可能性は?その理由は?

ブロックチェーン技術が今後広まっていくのかは専門家で頻繁に議論される課題です。

では、ブロックチェーンが広まるかどうかをお答えしましょう。

答えは、“将来的に広まる可能性が高い”です。

その主な理由は以下の通り。

  • 手数料の少なさや送金の早さ
  • スマートコントラクトによる人件費カット
  • 情報の永続性

手数料の少なさや送金の早さ

まずは、手数料の少なさや送金の早さです。

ブロックチェーンは、マイニング作業者の人件費しかかからないので、銀行取引などと違って人件費が極端に安くなっています。

このため、送金手数料が高くても0.1%程度という非常に安いので、法定通貨よりも決済手段として非常に便利なのでブロックチェーンが広まる要因となります。

そして、送金の早さです。

海外送金などは、銀行で行うと日にちを跨ぐこともあるほどです。

しかし、仮想通貨のなかでも送金スピードが比較的遅いビットコインでもわずか10分しかかからないので利便性が高いため、ブロックチェーンが広まる要因となります。

スマートコントラクトによる人件費カット

スマートコントラクトもブロックチェーンが広まる要因です。

スマートコントラクトは、ブロックチェーンを使ってネットワーク利用者が自動的に売買契約などを済ませられる画期的なシステムです。

保険業界や不動産業界など、契約を自動的に結ぶことで人件費をカットしてサービスを安く提供しています。

情報の永続性

情報の永続性もブロックチェーンの特徴です。

ブロックチェーンは、ブロックチェーン内のデータを全員で管理しているのでデータを失うリスクがありませんし、ハッシュ暗号を組み込んだブロック作成によってデータ改竄のリスクもありません。

このため、ビジネスの重要情報を保全できるので、ブロックチェーンが広まる一因になります。

ちなみに、この情報保全を使った食肉などの情報追跡管理をするトレーサビリティというシステムもあります。

情報を改竄できないので、食肉を出荷から販売されるまで追跡して食肉偽装などがされないようにして信頼性を高めています。

ブロックチェーン市場の今後はどうなる?

ブロックチェーン市場の今後はどうなる?

ブロックチェーン技術は、その利便性から徐々に私たちの日常に浸透してきており、もはやなくてはならない技術になりかけています。

このため、ブロックチェーン市場は年々拡大していくと予想できます。

矢野研究所も、ブロックチェーン市場が2022年には売上高ベースで123,590,000,000円まで拡大する試算をだしています。

まとめ

ブロックチェーンと仮想通貨は切っても切り離せない存在ですが、別物です。

このため、仮想通貨市場が暴落しようとも、ブロックチェーン技術の利便性の高さに牽引されてブロックチェーン市場はこれからどんどん拡大していくので要注目です。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報