
OKCoin(オーケーコイン)は中国三大仮想通貨取引所の一つと言われるほど、世界トップクラスの取引高を誇ります。
レバレッジ取引の高い倍率ハイリスク・ハイリターンな取引から保証付き自動レンティング等と様々な利点があります。
ここではOKCoinの特徴やメリットデメリット、詳細の情報まで詳しく紹介します。
OKCoin(オーケーコイン)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | OKCoin.com |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2013年 |
運営会社 | OKEX FINTECH COMPANY LIMITED |
取引所がある国 | 中国 |
公式ホームページ | okcoin.com |
日本語対応 | × |
日本人対応 | × |
アプリ対応 | 〇 |
取扱銘柄数 | 5種類(BTC,ETH,ETC,LTC,BCH) |
公式Twitter | @OKCoin |
@OKCoinBTC | |
- | |
Reddit(提示版) | okcoin community |
YouTube | - |
TelegramID | OKCoin Official Group |
OKCoin(オーケーコイン)取引所とは?歴史
オーケーコインは中国のOKEx社が経営するドル建ての仮想通貨取引所です。
中国の三大仮想通貨取引所の一つであり、取引高のランキングでも常にトップ10位以内に入っています。
中国は仮想通貨に関する取り締まりが厳しく、今後も規制を受ける可能性があることから避けられがちではありますが、
競合相手が少ないというメリットもあります。
OKEx社は以下の通り、仮想通貨取引所を分けて運営しています。
- OKEx.com :全ユーザー(アルトコインを中心的に取り扱っている)
- OKCoin.com:ドル建て
- OKCoin.cn :人民元建て(現在閉鎖)
OKEx.comでは、アルトコインを中心に取り扱っており、取り扱い通貨の種類が豊富です。
また、OKEx.comを含めてOKCoinと総じて呼称されることもあります。
この記事で紹介するのはドル建て向けの「OKCoin.com」となります。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の特徴
オーケーコインにはどのような特徴があるのでしょうか?
中国三大仮想通貨取引所の一つ
オーケーコインは中国三大取引所の一つであると言われており、常にランキング上位の取引高を誇っています。
また、2013年から設立されているので歴史があり、信頼できる仮想通貨取引所です。
自動レンティング機能
オーケーコインには自動で貸し付けを行うサービスがあります。
一度レンティングを設定すれば、何もせずとも利益を得ることができる特徴があります。
詳しくはメリットの欄で説明します。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の手数料について
オーケーコインは取引高に応じて手数料が変動します。
また、入出金手数料は銀行振り込み等の手数料が発生しますが、仮想通貨であれば無料です。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の売買(取引)手数料
オーケーコインでは2018年9月8日より新たな手数料の形態を導入しました。
以下の通り手数料が変動します。
30日の取引高 | Maker手数料 | Taker手数料 |
100,000 USD未満 | 0.05% | 0.15% |
100,000 ~ 1,000,000 USD | 0.02% | 0.12% |
1,000,000 ~ 5,000,000 USD | 0.00% | 0.10% |
5,000,000 USD | 0.00% | 0.05% |
OKCoin(オーケーコイン)取引所の入出金手数料
オーケーコインでは仮想通貨に関する入金手数料は発生しません。
その為、他の取引所から仮想通貨を入金する際は手数料が無料となります。
海外の仮想通貨取引所では日本の仮想通貨取引所から入金しない使えませんので、
余計な手数料が発生しないことは大きなメリットの一つです。
OKCoin(オーケーコイン)取引所を利用するメリット
オーケーコインはハイリスクハイリターンが売りの仮想通貨取引所です。
それに伴うメリットについて紹介します。
最大20倍まで!レバレッジ取引対応
レバレッジ取引とは、自分の資本金に対して倍率をかけた分の金額で取引ができる仕組みです。
例えば50万円を証拠金として設定する場合、オーケーコインでは最大20倍まで倍率をかけれますので
1000万まで取引することができます。
少ない資金でも高額取引ができる点は魅力的であり、高利益が見込めます。
しかし、当然損失も大きくなります。
大きなマイナスを生み出すリスクも背負うこととなるので、まさにハイリスク・ハイリターンではあります。
利用の際は十分に注意しましょう。
保証付き!自動レンティング機能
オーケーコインでは資金の貸し付けを自動で行うサービスがあります。
これは予め貸し付けのレートを設定しておくことにより、
設定したレート以上の借主とマッチングさせて貸し付けまでを自動で行う機能です。
一度設定すれば特に何も操作をせずとも自動的に貸し付けを行うので、
しっかり返済がされればレート分の利益を得ることができます。
しかし、借主が完全にランダムかつ自分が知らない間に勝手に貸し付けがされるのはリスクが高すぎるのではないかと思う方が大半ではないでしょうか?
オーケーコインでは利益の10%を保険料とすることにより、万が一借主が返済できず貸し倒れが発生した場合、オーケーコインが全額保証してくれます。
これが万が一の事態が発生しても安心して貸し出しを行うことができます。
なお、オーケーコインではレーティングの利益の15%を手数料として徴収します。
保険をかけると純粋な利益は75%と少なくなりますが、その分自動で貸し付けを行うことを考えると、何もせずに75%の利益は十分と言えます。
口座開設までの手続きが簡単
オーケーコインは利用登録から口座開設までの手続きが非常に簡単です。
複雑な手続きもなく、二段階認証のセキュリティ設定までスムーズに進めます。
OKCoin(オーケーコイン)取引所を利用するデメリット
中国の仮想通貨取引所であることの懸念
2017年に中国国内のオーケーコインの取引所が閉鎖したりと、中国の仮想通貨に関する取り締まりは厳しくなっています。
今後中国の動き方によって規制を受ける可能性が高い状況です。
一時はオーケーコインの閉鎖が騒がれていたこともありましたが、現時点では海外向けの営業は続いているので当分は安全ではあります。
日本語未対応
海外の仮想通貨取引所であるため、日本語に対応しておりません。
特にオーケーコインは多額な取引向けの機能が多いので、慣れない英語で操作をしなければならないのは大きなデメリットです。
取り扱い仮想通貨が非常に少ない
海外の仮想通貨取引所は数多くの仮想通貨銘柄を取り扱っていることがメリットにあげられます。
しかし、オーケーコインでは5種類と主要な仮想通貨銘柄のみ取り扱っています。
わざわざ海外の仮想通貨取引所を利用するのであれば、日本で取引できないような通貨を取り扱いたいという人には向いておりません。
なお、アルトコインはOKExで取り扱っているので、そちらの利用を合わせて検討しましょう。
OKCoin(オーケーコイン)取引所を比較
オーケーコインと国内の仮想通貨取引所との比較を実施しました。
どのような違いがあるのでしょうか?
取り扱い仮想通貨を比較
仮想通貨取引所 | 仮想通貨種類 |
bitabnk | 6種類 |
Liquid | 5種類 |
GMOコイン | 5種類 |
OKcoin | 5種類 |
海外の仮想通貨取引所ではありますが、国内取引所と比較すると取り扱い種類の差はほとんどありません。
取引手数料比較
仮想通貨取引所 | 取引手数料 |
bitabnk | MAKER:-0.05% TAKER:0.15% |
Liquid | 無料 |
GMOコイン | Maker:0% Taker:0.01% |
OKcoin | MAKER:0.00~0.05% TAKER:0.05~0.15% |
オーケーコインは海外仮想通貨取引所でありながら、国内とほとんど変わらない手数料が利用できます。
入出金手数料比較
仮想通貨取引所 | 取引手数料 |
bitabnk | 無料 |
Liquid | 無料 |
GMOコイン | 無料 |
OKcoin | 無料 |
入出金手数料は国内でも無料であることが大半であり、OKコインへの入出金は手数料がかからずに利用できます。
ただし、どの仮想通貨取引所にも言えますが、法定通貨や銀行への振込手数料等は発生するのでご注意ください。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の登録方法
オーケーコインは比較的簡単に利用登録ができる仮想通貨取引所です。
ここでは登録から2段階認証までの手順について紹介します。
1.利用登録
公式サイトへアクセスし、右上のSingUPリンクを押下します。
以下の情報を入力します。
- Country :国籍
- Phone Number:電話番号
- SMS Code :SMSコード
※SendSMSを押下すると記入した電話番号にコードが送信されます - Password :ログイン時のパスワード
- Confirm :パスワード再確認用
入力を終えたら、一番下のSignUpボタンを押下します。するとログイン後の画面へ遷移します。
右上に入力した電話番号が表示されていれば登録完了です。
ログイン時にOKEXと表示されますが、OKcoinと同一なので問題ありません。
2.本人確認を行う
続いて本人確認手続きまで進めます。
書類確認等はありませんので、すぐに完了します。
- 上メニューのSecurity(セキュリティ)を開く
- 左メニューからVerification(確認)を開く
- 以下の情報を入力する
- Nationality:国籍
- user name :ユーザー名
- ID Number :パスポートの登録番号
入力が完了したら、Submit(完了)ボタンを押下します。これで本人確認完了です。
3.二段階認証を設定
必須ではありませんが、仮想通貨取引所はお金を直接やり取りするので
セキュリティを強固にするためにも必ず設定しましょう。
- 上メニューのSecurity(セキュリティ)を開く
- セキュリティ画面内の上から3番目の「Google Auth」の右にあるSetを押下する
- QRコードが出てきますので、アプリ「Google Authenticator」を起動して読み込みましょう。まだ持っていない場合は、各自スマホにアプリをインストールしましょう。
- QRコードを読み込んだら、アプリの画面に6桁のコードが表示されます。
Token欄にコードを入力し、Submitで完了します。
以上で登録は完了です。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の使い方
OKCoinはOKEXと同じ会社なので利用方法は同じです。
入出金はサイトへログイン後、AccountからMy Walletを開いてアドレスを取得します。
取引画面はログイン後の画面のToken Tradingタブを開くとトレード画面へ遷移します。
詳細は以下サイトをご確認ください。
OKCoin(オーケーコイン)取引所で購入できるおすすめ狙い目コイン
主流なコインが揃っているのでどれでも問題なし
オーケーコインは主流の仮想通貨を中心に取り扱っています。
元々中国の仮想通貨取引所であったことから、ビットコインの取引高は特に高いです。
迷ったらまずはビットコインかイーサリアムを購入してみましょう。
OKCoin(オーケーコイン)取引所の口コミ(評判)
オーケーコインに関する評判や口コミをTwitter上で確認しました。
オーケーコインは日本の法人が設立されています。
まだ取引所はできていないようですが、今後新たに取引所が増える可能性があります。
OKcoinも日本の法人設立したんですねー
ちゃんとは書いてないですが、取引所を作るそうです。(日本にとは明記されていない)
楽しそう(з´⌣`ε)
頑張ってくださいー!#BTCFX #BTC #仮想通貨 #暗号通貨#OKcoin pic.twitter.com/GtqEEzKor6— gin_ cryptocurrency_Blockchain (@gin94469599) 2018年10月24日
また、オーケーコインの創始者が新たなステーブルコインを開発するという声も上がっています。
OKCoinの創始者Star Xuが、ステーブルコインを作るとツイート
またステーブルコインが生まれるぞ…取引所戦国時代に続きステーブルコイン戦国時代の幕開け。 https://t.co/aXFCyBuCJF— Koishi@暗号資産 (@kitraum) 2018年10月11日
オーケーコインはセキュリティに不安があるツイートが見受けられました。
世界のセキュリティ強度のランキングでは下位を記録しています。
最下位のokcoin、理由を色々知りたいな(笑) https://t.co/CFI4iSjBiF
— uhouho (@uhouhodon) 2018年10月26日
OKCoin(オーケーコイン)取引所のまとめ
オーケーコインはハイリスク・ハイリターンな取引が売りであるため、仮想通貨を始めたばかりの初心者には向いていません。
今後大金を取引する、特に自動レンティングは資金があればあるほど収益が出ますので、大金取引をする人向けではあります。
今後海外の取引所を利用する予定がある、または大金の取引をする場合にはオススメできる仮想通貨取引所です。