
BlueBelt(ブルーベルト)取引所は、ICOトークンを購入できるとして注目されている仮想通貨取引所ですね。
しかし、日本在住の人はまだ利用することができません。
現在、日本に居住するお客様の申込は受付しておりません。日本でのサービス開始にむけ鋭意、必要な手続を進めております。
今後のサポートや募集の開始は、このホームページやその他の方法にて随時、お知らせしてまいります。
とはいえ日本人の開発者や経営陣が多いことから、今後注目されていく可能性のある取引所とも言えますね。
また、取引画面もとてもシンプルで使いやすい上に、ブルーベルト取引所ならではの、他の仮想通貨取引所にはないメリットをたくさん含んでいます。
そんなブルーベルト取引所の詳しい特徴や取引所の簡単な開設方法を紹介していきますので、今後の参考にして下さいね。
BlueBelt(ブルーベルト)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | BlueBelt(ブルーベルト) |
独自トークン有無 | BBXCトークン |
設立日 | 2017年 |
運営会社 | BlueBelt |
取引所がある国 | シンガポール |
公式ホームページ | ico.bluebelt.asia |
日本語対応 | 〇 |
日本人対応 | × |
アプリ対応 | 〇 |
取扱銘柄数 | - |
公式Twitter | BluebeltAsia |
@bluebelt.asia | |
Reddit(提示版) | bluebeltasia |
公式ブログ | @bluebeltglobal |
YouTube | - |
TelegramID | BLUEBELT Exchange |
BlueBelt(ブルーベルト)取引所の概要・特徴
ブルーベルト取引所はシンガポールを拠点としている仮想通貨取引所であり、東南アジアを中心に10カ国以上で取引所を運営しています。
また、ビジョンとして「お客様に満足度を高めるだけでなく、仮想通貨を通して社会的境界や差別をなくし、人々をつなぐといった金融市場の革命をもたらす企業になる。」といったことを挙げています。
仮想通貨で差別をなくしていくというビジョンには感動すら覚えました。
そんなブルーベルトには5つの特徴があります。
- 仮想通貨の取引がわかりやすい構造になっている
- 独自トークン(BBXC)の発行があり、特典がある
- 法定通貨との取引が可能となっている。
- レバレッジ取引をすることができる。
- ICOトークンの販売所としても機能している。
こういった5つの特徴を基軸に、次世代型のプラットフォームを備えた仮想通貨取引所を目指しています。
仮想通貨の取引がわかりやすい構造になっている
まず、ブルーベルトでの仮想通貨の取引の方法はとてもわかりやすいものになっています。
様々な仮想通貨取引所を扱った経験のある方だとご存知だとは思いますが、わかりにくい取引所は本当に見づらいです。
特に、それが日本語ではない他言語だった場合より一層大変になります。
ただの仮想通貨の取引でひと手間と考えると、取引する気力すら失いかねませんよね。
ただ、ブールベルトでは取引までの手順が非常にシンプルであり、更に“日本語対応”してるのでとても見やすいです。
仮想通貨の取引をしている人でも日本語対応しているかどうかというのは、取引所を選ぶ上で一番重要だったりしますよね。
独自トークン(BBXC)の発行があり、特典がある
次にブルーベルトが発行している独自トークンについて解説していきます。
ブルーベルトの独自トークンのシンボルはBBXCであり、イーサリアムベースで開発されています。
BBXCの主な利用目的としては
- 取引手数料の割引ができる。(最大50%)
- ICOセールのトークンを購入するこができる。
- オンライン決算できる。
などが挙げられます。
ICOセールのトークンを購入する場合でしたら、BBXCを用いた方がお得にですね。
気になる購入条件なんですが
・販売価格:0.9USD/1枚
・最低購入枚数:25枚
となっており、ブルーベルトへの本人確認登録が必須となっております。
また交換通貨は、ビットコインもしくはイーサリアムとなっているので、仮想通貨初心者の方は一度円をビットコインかイーサリアムのどちらかの仮想通貨に変えてからの取引になるので注意が必要です。
法定通貨との取引が可能となっている。
また、ブルーベルトが数多くの法定通貨と取引できるといった特徴をもっています。
ブルーベルトでは、USD/JPY/EUR/AUDといった4つの法定通貨に取引することが可能で、その中に日本円も含まれています。
他の仮想通貨取引所で円を一度ビットコインなどの基軸通貨に変える必要がないので楽ですね!
レバレッジ取引をすることができる。
ブルーベルト取引所ではレバレッジ取引もすることもできます。
レバレッジとは、実際にもっている資産よりも多くの取引をすることができるシステムです。
例えばレバレッジを10倍かけると、資産10万円で100万円分の投資をすることができます。
もちろん、手持ちの10倍の投資をしているわけなので、リスクを負うことになりますが、その分一気に稼ぐことができる可能性もありますよね!
ちなみに、ブルーベルトでは最大6,67倍のレバレッジを効かせることができます。
これから一気に稼ぎたい人はレバレッジ機能がある取引所で取引するというのは重要になってきます。
ICOトークンの販売所としても機能している。
最後に、ブルーベルトではICOセールに出されているトークンも購入することができることを紹介させて頂きます。
ICOセールで出されたばかりのトークンは価格が低い状態なので、投資をするにはうってつけのトークンとなっています。
ですが、中には中身のまるでないようなトークンもICOセールで出されていることもあるので、購入する場合はしっかりとそのトークンについて調べた上で購入するのが賢明です。
ICOセールで出されているトークンは、まだ実績のない仮想通貨だからこその価格になっているということを頭に入れておく必要があります。
では、ブルーベルト取引所での手数料は一体どれくらいかかるのかについても紹介していいきます。
BlueBelt(ブルーベルト)取引所の手数料
ブルーベルト取引所での手数料は0.20%となっております。
この0.20%という取引手数料は一般的な価格で高くもなく低くもないといった印象をうけますね。
BlueBelt(ブルーベルト)取引所を利用するメリット
独自トークンBBXCがある
ブルーベルトが他の取引所と比べて目立つメリットといえば、ICOトークンの買いやすさが1つ挙げられます。
ブルーベルトでは数多くのICOセールが行われますし、ブルーベルト独自トークンであるBBXCでICOトークンを購入することもできます。
また、その際にBBXC経由でICOトークンを購入すれば取引所での手数料を最大で50%まで削減させることもできます。
まさに、ICOトークンに特化している仮想通貨取引所と言えるほどのメリットをもっていますね。
これも少し先述させて頂きましたが、数多くの法定通貨を扱っているのでブルーベルト取引所のみで用事を済ませてしまうことも可能です。
例えば、日本円を取り扱っていない仮想通貨取引所で取引を始める場合、他の取引所で日本円を一度送金しやすい仮想通貨(ビットコインやイーサリアム)に変換してから、取り扱っていない取引所に送る必要があります。
二度手間になってしまうこの工程が、ブルーベルト取引所ではありません。
レバレッジ取引
さらに、ブルーベルトではレバレッジ取引をすることが可能です。
投資的な要素で仮想通貨に興味をもっている人も多いですよね。
そんな人のなかでも、手持ちの資産が少ないけれど、一気に稼げるような挑戦がしたい方も多いのではないでしょうか?
だったらレバレッジ取引をするしかありませんよね。
初期投資できる資産が少ない投資家のニーズにあった機能をブルーベルト取引所は兼ね備えているといえます。
幅広いニーズに対応していうるブルーベルト取引所ですが、ブルーベルト取引所を利用するデメリットもあるのでしょうか?
BlueBelt(ブルーベルト)取引所を利用するデメリット
手数料や高くなってしまう
ブルーベルト取引所は、他の仮想通貨取引所と比べて手数料が高くなってしまう場合があります。
例えば、大手有名仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)と比較したときに、手数料が高くなってしまいます。
ブルーベルト取引所の基本的な手数料は0.20%に対して、バイナンスでは0.10%と約半額になっています。
さらに、バイナンス独自のトークン(BNBトークン)を使用することによって更に手数料を半額にすることができます。
やはり、投資家にとっては取引の度に利益から削られてしまうのが手数料ですので、できるだけ少ない手数料の取引所を使いたいという思考が働くのは仕方のない事のように思えます。
実績がまだ少ない
また、実績の少ない仮想通貨取引所だと、これから先どうなるのかわからない不安が拭い去れるかと問われると微妙な部分があります。
消費者を獲得しようとして、急にシステムが変わったり、方針が変わったりと変動が活発で安心して使い続けれなくなってしまうかもしれません。
そういう点でも大手の仮想通貨取引所に劣ってしまう部分ではあります。
では、ネット上ではブルーベルト取引所はどういうた評判なのでしょうか?
BlueBelt(ブルーベルト)取引所のネット上の評判
ブル―ベルトに関するツイートは少ないものの、ブルーベルト取引所をおすすめする声がありますね。
安心の国内企画管理のアルトレバレッジ取引所!ブルーベルト!
今後最も期待できる取引所!
億りびと近道はここにあり!https://t.co/4uAuPjdkZ0
英語のページから、登録できます!— すいてき (@Suiteky) 2018年12月23日
BlueBelt(ブルーベルト)取引所の登録方法・手順
では、ブルーベルトへの登録方法の具体的な手順を解説していきます。
ブルーベルトへの登録方法は簡単で3ステップで新しく口座を開設することができます。
- ブルーベルト取引所の公式サイトへアクセスします。
- その後プレセール画面へと飛びます。
- 言語を選択したのち“JOIN&BUY~”をクリックします。
- 個人情報を入力します。
・名前
・苗字
・生年月日
・登録メールアドレス
・パスワード
・パスワードの再入力
・国籍
・居住国
の8項目を入力した後、入力したメールアドレス宛に承認メールが届きますので、「アカウントを有効にする」をクリックして完了です!
BlueBelt(ブルーベルト)取引所で購入できるおすすめコイン3選!
オーディオコイン(ADC)
オーディオコインは、オンライン上で音楽を売買する際の支払い手段として使われる仮想通貨です。
ADCの特徴の1つとして、SNSで曲をシェアするだけで報酬が得られるといったものがあります。
ADCは、現在ミュージシャンが抱える“音楽の違法アップロード”や“認知度を高める手段”といった問題を解決する画期的なコインであり、将来性が期待できます!
ビットビーン(BITB)
ビットビーンはブロックサイズがビットコインの20倍もあるのが特徴の仮想通貨です。
その圧倒的ブロックサイズによって、速い送金を可能にしています。
また、最大発行枚数も500億枚とビットコインの何倍にもなっています。
バータ(BTA)
バータは人々が物々交換をするように経済圏を共有して、等しくチャンスを得て成長していくというコンセプトをもった仮想通貨です。
また、匿名性が高いという特徴も持っています。
仮想通貨市場でも高い評価を得ているバータも今後が期待できる仮想通貨の1つでしょう。
まとめ
日本語対応している仮想通貨取引所は増えているものの、まだ実装されていない大手取引所もあるので、使いやすいい上に日本語対応しているブルーベルト取引所はかなりおすすめです。
ICOで発行されたトークンを狙って一気に稼ぎたい方は、簡単に使えるブルーベルト取引所を利用するといいでしょう。
また、法定通貨との取引がブルーベルト取引所内で簡単に行えるのもかなりのメリットですね。
他の取引所を開設しなくてもいいように思えます。