
近年、ビットコインの急騰やコインチェックの流出事件など、良いニュースも悪いニュースもあり、仮想通貨に注目が集まりました。
ビットコインの急騰という良いニュースが注目のきっかけとなったこともあり、仮想通貨取引を行う人は増えました。
ですがその中には、十分な知識を持たずに仮想通貨を始めてしまった人もいます。
そこで今回は、仮想通貨取引の中でも仮想通貨FXというものについて深く掘り下げていきます。
仮想通貨FXとは
仮想通貨FXとは、仮想通貨を用いた証拠金取引になります。
まずは具体的にどのようなものかを紹介していきます
現物取引とは
まず、通常の仮想通貨取引に使われる現物取引についてです。
この方法では、その時の相場の価格で仮想通貨取引を行います。
例えば、1BTCが80万円の時にビットコインを1BTC購入したとします。
相場が1BTC=90万円になれば10万円の儲けがでます。
逆に1BTC70万円に下がってしまえば、10万円の損が出ることになります。
自分の資金を使用するので銘柄や選択肢の自由が大きいです。
証拠金取引とは
それに対し証拠金取引は、自分の資金を証拠金として担保にすることで、より多くの資金で取引を行えるようにする方法です。
手元に商品が無くても、証拠金を担保にして商品を借りて、それを売る「空売り」ができるのが特徴です。
この空売りを行う場合は、商品を借りて借金している状態なので、再度買い直して返す必要があります。
例えば、1BTCが80万円の時に10BTC空売りしたとします。
ここから、1BTCが75万円の時に10BTC買い戻すと、1BTC当たり5万円安く仕入れたことになり、合計50万円分安く仕入れることができます。
この安く仕入れた分が自分の利益となるのです。
逆に1BTCが83万円の時に買い戻してしまうと、売った時よりも1BTC当たり3万円高く支払う必要があり、結果30万円の損失が生まれるのです。
この際に、スワップ金利やスワップポイントと呼ばれる金利がかかります。
証拠金を担保に数倍の額を取引できるレバレッジ
また、証拠金取引では証拠金を担保にすることで、その数倍の額を取引することができます。
これをレバレッジ取引と言います。
例えば、5倍のレバレッジ取引が行える場合、1万円の証拠金を預けることで最大5万円分の取引が行えるようになるのです。
仮想通貨FXとは
仮想通貨FXは、この証拠金取引を仮想通貨で行える取引になります。
証拠金を担保にすることで、自分の持っている額以上の額での取引を行えるようにするのです。
扱う金額が大きいものになるので、リターンも大きくなる可能性も高くなります。
ですがその分、リスクも非常に大きなものとなります。
ハイリスク・ハイリターン
例えば、100万円の手持ちがあり、1BTCが100万円だったとします。
現物取引では、自分の持っている額しか使えないので、1BTCだけ購入することができます。
ここから1BTC=120万円になった場合は20万の利益が、1BTC=80万円になった場合は20万の損失が生まれます。
仮想通貨FXでは、レバレッジが10倍の取引所でを行ったと仮定すると、100万円を証拠金として預けることで、その10倍である1,000万円の取引ができるようになります。
そのため、10BTC購入することができます。
同様に1BTC=120万円になった場合、利益は20万円×10で200万円になります。
ですが1BTC=80万円になった場合には、200万円の損失が生まれます。
この場合には預けた証拠金の100万円はなくなり、さらに100万円の借金を負うことになります。
手持ち以上の金額が運用できる分、リスクも大きい
現物取引では手持ちの資金だけを運用するので、損失は手持ちが減るだけで済みます。
しかし、仮想通貨FXでは自分の手持ち以上の金額を運用できるので、リターンも大きい分、多額の借金を負うことになる可能性もあるのです。
損失が増えることを防いでくれるロスカット
仮想通貨FXではこのように負債を負う可能性があるので、ロスカットというものが行われることもあります。
ロスカットとは、あらかじめ決められた損失に達した場合に、それ以上の損失が生まれないように、仮想通貨取引所が強制的に決済を行うことを指します。
ロストカットが行われた時点で、損失は確定してしまいますが、それ以上損失が増えることを防いでくれます。
この一定以上の損失は各取引所ごとに異なります。
仮想通貨FXをする際の取引所の選び方
仮想通貨FXを行うことができる取引所は、国内の取引所だけでも複数あります。
この中から、自分が使うのに合った取引所を選ばなければいけません。
そこで、仮想通貨FXを行う目的で取引所を選ぶときに参考にしてほしいポイントを6つ紹介します。
レバレッジ倍率で選ぶ
レバレッジ倍率は取引所によって異なります。
このレバレッジ倍率が高いほど、より多くの金額で取引を行うことができるようになります。
そのため、資金が少なくてもより大きな利益を出すことができる可能性が増えます。
ですが逆に、損失が大きくなる可能性もあります。
高レバレッジで取引をしたいという人は、レバレッジ倍率が高い取引所を選びましょう。
なお、一般社団法人日本仮想通貨交換業協会が自主規制ルールを制定したことにより、2019年上半期中には国内のほとんどの取引所で最大レバレッジが4倍まで縮小される予定です。
そのため、利用中にレバレッジ倍率が低くなることも考えられます。
レバレッジ手数料
仮想通貨FXを行う場合には、通常の取引で必要となる取引手数料、入出金手数料、送金手数料の他に、レバレッジ手数料が必要となります。
このレバレッジ手数料は取引所によっては、スワップポイントやスワップ手数料と呼ばれることもあります。
実際の取引した金額からこの手数料が引かれることになります。
ロスカット率
ロスカットがどの程度の割合で行われるかの基準は取引所によって異なります。
この基準が緩いほど、ロスカットされにくいため、そこから反転して利益が出ることへの望みを持つことができます。
ですが、ロスカットされることになった場合の損失は大きなものとなってしまいます。
早期のロスカットで損失を少なくするのか、反転することへの望みを持つためにリスクを負うのかを踏まえて選ぶ必要があります。
追証
追証とは、追加証拠金の略称になります。
これは、損失が出た時に追加で証拠金を入金することで、ロスカットを回避することができるものになります。
その後反転することが期待できるなら、追証を行うことでロスカットを防ぐことで、望みをつなぐことができます。
ですが好転しない場合には、一時的な延命にしかなりません。
取引所には、この追証ができる取引所とできない取引所があります。
セキュリティ
最近仮想通貨業界では、不正流出事件の問題が出てきています。
これは国内だけでなく、世界的なものとなっています。
仮想通貨取引でどれだけ利益を出したとしても、取引所のセキュリティに不安があると、資産の流出の危険性などがあります。
特に仮想通貨FXでは証拠金として自分の資金を預ける必要があるので、取引所のセキュリティはより重要なものになります。
二段階認証ができるか、コールドウォレットに対応しているか、取引所と顧客の資産は分別して管理されているかなどを踏まえて選びましょう。
取り扱っている仮想通貨
取引所によって取り扱っている仮想通貨の種類は異なります。
最も有名な仮想通貨であるビットコインはほとんどの取引所で扱われていますが、それ以外の仮想通貨となると、取引所によって異なってきます。
そのため、自分の取引したい仮想通貨が扱われているかどうかを確認する必要があります。
仮想通貨FX ができるおすすめ取引所7選
ここからは、先に紹介したポイントを踏まえながら、仮想通貨FXにおすすめしたい取引所を7つ紹介していきます。
ビットメックス

出典:BitMEX
ビットメックス(BitMEX)は、香港を拠点とする仮想通貨取引所です。
レバレッジが最大100倍ということで、高レバレッジで取引を行いたいという人にはおすすめの取引所です。
追証もないので、その分損害を回避しやすくもなっています。
ですがレバレッジが高いと損害額は大きくなってしまうので注意が必要です。
また、ビットメックス独自の通貨であるXBTによって、何かトラブルがあった場合でも証拠金を失うことにはなりますが、資産がマイナスになることはありません。
取扱い通貨もビットコインやイーサリアム、ダッシュ、ライトコイン、リップルなどの有名なものから、カルダノなどのマイナーなものまで取り扱っています。
ですがビットメックス自体の知名度がそれほど高くないので、海外の取引所としては取り扱い通貨の種類は少ないです。
クリプトGT

出典:CryptoGT
クリプトGTは、2018年6月にキプロスに設立されたビットコイン・アルトコインFX専門の取引所になります。
最大レバレッジが200倍で、追証なしでロスカット率も100%なので、借金のリスクがありません。
取扱いの仮想通貨は以下の10種類。
- BTC
- BCH
- ETH
- XRP
- XMR
- LTC
- DASH
- EOS
- TRX
- ADA
- BNB
通貨ペアは59種類あります。
仮想通貨FX専門の取引所としてはトップクラスの取扱銘柄数を誇ります。
海外の取引所ですが取引画面などの言語は日本語も選択でき、日本人スタッフが対応してくれるサポートセンターもあるので安心して利用することができます。
GMOコイン
国内の取引所として有名なGMOコインでも仮想通貨FXを行うことができます。
現状では最大レバレッジは5倍となっていて、海外の取引所と比較すると低く設定されていますが、その分損失も少なくできるので安心して利用することができます。
取扱いの仮想通貨は以下の5種類。
- BTC
- ETH
- BCH
- LTC
- XRP
セキュリティも高くなっています。
追証はありとなっているので、ロスカットを回避することもできます。
ビットフライヤー
の購入_販売所_取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】-bitflyer.com_-1024x510.jpg)
出典:bitFlyer
ビットフライヤーでは、FX取引の専用サービスとして、bitFlyer Lightningというサービスを提供しています。
追証はありで、ロスカットは証拠金維持率が50%を下回ると行われます。
ビットフライヤーで取り扱われている仮想通貨は以下の3種類。
- ビットコイン
- イーサリアム
- ビットコインキャッシュ
ですが、FXではビットコインのみの取り扱いとなっています。
リキッドバイコイン
リキッドバイコインは、国内最大の25倍のレバレッジが特徴の取引所です。
取扱いのある仮想通貨は以下の5種類。
- BTC
- BGH
- ETH
- XRP
- QASH
この内、レバレッジ取引で利用できるのはビットコイン、イーサリアム、リップルの3種のみとなっています。
常に流動性の高い取引を実現できる取引所を目標にしており、アジア圏最大のビットコイン取引所とも呼ばれています。
デモトレード機能も搭載しているので、仮想通貨取引の体験をすることもできます。
DMMビットコイン

出典:DMM Bitcoin
DMMビットコインでは、最大レバレッジが4倍に設定されています。
追証もなしとなっていて、証拠金維持率が80%未満になった時点で未約定の注文が取り消され、それでも維持率が80%を上回らなかった場合にロスカットとなります。
証拠金維持率が100%を切った時点でメールにてお知らせしてくれます。
ビットポイント

出典:Bitpoint
ビットポイントでは、ビットコインでのみ仮想通貨FXを行うことができます。
レバレッジは最大4倍となっていて、1倍、2倍、4倍から選択が可能です。
ロスカットは証拠金維持率が100%を下回った時点で行われ、120%を下回った時点でアラートが出ます。
ロスカットが高めに設定されているのが特徴です。
仮想通貨FX をする際の注意点
ここからは、仮想通貨FXをする際の注意点を紹介していきます。
特に初めて仮想通貨FXをする、まだ慣れていないという人は気を付けるようにしてください。
証拠金維持率を意識する
証拠金維持率を意識し、高い状態を維持することで、ロスカットの発生リスクを抑えることができます。
ロスカットが行われると、その時点で損失が確定してしまいます。
大きな損失を生み出さないための措置でもありますが、好転する可能性がある場合には、その時点で取引が強制執行されてしまうので注意が必要となります。
寝ポジション&放置ポジション
仮想通貨取引で、取引が約定した仮想通貨を持っている状態をポジションと言います。
仮想通貨FXにおいて、このポジションの状態のまま寝てしまったり、放置してしまうことは大きな損失に繋がってしまうので絶対にしてはいけません。
仮想通貨は数分の間に価格が大暴落してしまうこともあります。
常にチャートを確認していれば、損失を最低限にすることができますが、見ていない場面では何もできません。
そのため、暴落などに備えて取引は必ずクローズの状態で離れるべきなのです。
レバレッジの危険性を常に忘れない
レバレッジ取引は、証拠金を預けることでその数倍から数十倍の金額での取引が行えます。
取引額が大きくなると、その分ハイリスクハイリターンになります。
そのため、これまでは些細な負けだったとしても、レバレッジになるとその負けが急激に大きなものになります。
特にレバレッジ取引に慣れてきたり、大きな収支を収めた後などには、気が緩んでしまいます。
仮想通貨市場は、誰にも予測できません。
どれだけ大きく利益を出している人でも、負けることもあるのです。
そういった危険性を常に意識して、取引を行うようにしてください。
まとめ
仮想通貨取引はうまくやると利益を得ることができるものです。
慣れてくると、より大きな利益を得られる取引をしたいと思う人もたくさんいます。
そんな人向けとなっているのが、今回紹介してきた仮想通貨FXです。
扱う金額が大きくなるので、利益は大きなものになりますし、証拠金の数倍の金額を扱えるので、現物取引よりもたくさんの仮想通貨を運用することができます。
ですがそこには、常に大きなリスクが存在していることを忘れてはいけません。
このリスク管理ができる人こそが、仮想通貨において成功することができるのです。
そのことを忘れずに、仮想通貨取引を楽しんでください。