
仮想通貨市場は2017年のビットコイン、およびアルトコインの価格急騰を経験して急速に活発になりました。
しかし、2018年にコインチェックなどでハッカーによる仮想通貨流出が頻発した結果、現在まで低迷状態が続いています。
一方で、仮想通貨のレートが下がった今がチャンスだと言わんばかりに、仮想通貨を買い集めているトレーダーも多く存在します。
その投資対象はビットコイン、イーサリアム、リップルといったメジャーな仮想通貨だけにとどまらず、マイナーで時価総額の低いアルトコイン、つまり草コインにまで広がっています。草コインは特に時価総額が低いので価格が一気に急騰する期待もあります。
また、ビットコイン、イーサリアム、リップルといったメジャーな仮想通貨では含み損を抱えている投資家が多いため、なかなか急激な価格の高騰は起こりにくいという見方から、草コインへの投資に関心を寄せる投資家が増えているとも言えます。
ここでは、その草コインを多く取り扱っている海外の仮想通貨取引所であるTradeOgreの特徴、利用する際の注意点、評判、登録方法について紹介します。
TradeOgre取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | TradeOgre |
設立日 | 2018年 |
公式ホームページ | https://tradeogre.com/markets |
日本語対応 | - |
日本人対応 | 〇 |
@TradeOgre | |
- | |
- | |
YouTube | - |
TelegramID | - |
TradeOgre取引所とは

出典:TradeOgre
TradeOgreは2018年に設立された比較的新しい仮想通貨取引所です。
仮想通貨の取引量のランキングは世界150位以下で推移しており、取引量は決して多いとは言えません。
また、TradeOgreは昨今多く新設されている分散型取引所ではなく、従来からある中央集権型の仮想通貨取引所となっています。
基軸通貨は、主にビットコインとなっていて、その他ライトコインを基軸通貨としていくつかの通貨ペアが存在しています。
ビットコイン以外にイーサリアムやテザーが基軸通貨として採用されるケースは非常に多いですが、ライトコインが基軸通貨に採用されるのは珍しいケースです。
TradeOgre取引所の特徴
取り扱う仮想通貨の種類が豊富
TradeOgreは取り扱っている仮想通貨の種類が多いことが最大の特徴であり、これを目当てに口座開設をする人は多いです。
TradeOgreでは70種類以上の仮想通貨の取引が可能となっています。
しかも、その取扱いのある通貨のほとんどがマイナーなアルトコインです。
基軸通貨となっているビットコイン、ライトコインの他、イーサリアムの取り扱いはあるものの、リップルの取り扱いはありません。
ライトコインを基軸通貨とした通貨ペアが13種類
TradeOgreでは主な基軸通貨としてビットコインが採用されていますが、ライトコインも基軸通貨となっており、ライトコイン絡みの通貨ペアが13種類存在しています。
一般的に、ビットコインの他には、イーサリアムやテザーが基軸通貨になっているケースが近年多いですが、ライトコインを基軸通貨にする取引所は非常に珍しいです。
ライトコインを中心に取引している場合は、TradeOgreを利用することで取引の幅が広がるでしょう。
トランザクションスピードが優れている
TradeOgreはトランザクションスピードの点で優れている仮想通貨取引所です。
小規模な仮想通貨取引所の場合はどのような局面においても素早くトレードを完結できるのか不安に思うものですが、TradeOgreの場合はそのような心配は不要です。
公式Twitterでサポートを行っている
TradeOgreのホームページ上には問い合わせフォームや問い合わせ電話番号の掲載がありません。
しかしながら、公式ツイッターにDMを送ることで、不明な点や不具合について回答してくれます。
Twitterでのサポートが親切なのかどうかと言われれば一概に親切だとは言い切れませんが、若者にとっては気軽に質問ができて、使いやすいサポートシステムとなっているのではないでしょうか。
Deroが最も多く取引されている
TradeOgreは、Deroという仮想通貨がもっとも取引されている取引所です。
Deroは匿名性の高い仮想通貨で、匿名通貨で初めてスマートコントラクトを実装した通貨です。
スマートコントラクトとは、ブロックチェーン上で契約が自動的に結ばれる仕組みのことをいいます。
このため、スマートコントラクトを実装した仮想通貨は保険分野など契約が関係してくる分野への応用が期待できます。
スマートコントラクトを実装している仮想通貨の代表例としてイーサリアムが挙げられますが、イーサリアムの場合は匿名性が無く、むしろ公開されている状態になっているため、契約に関わる個人情報が外部に漏れる可能性があります。
しかし、Deroの場合は匿名性があるため、個人の契約情報が外部に漏れる恐れはありません。
また、DeroにはDAG機能が搭載されています。
このDAG機能を実装することによって、処理速度が格段に早くなります。
ブロック生成にかかる時間は12秒でビットコインの約50倍速いことになります。
このように、仮想通貨界の2トップであるビットコインとイーサリアムの欠点を補っているのがこのDeroなのです。
Deroの時価総額は約2億円と決して多くなく、時価総額ランキングでは全仮想通貨の中で450位あたりに位置しています。
そのような通貨がTradeOgreでは最も取引されているので、DeroはTradeOgreの目玉通貨と言えます。
入金手数料はかからない
TradeOgreでは入金手数料がかかりません。
ただ、入金はビットコインとライトコインに限られるので、注意が必要です。
また、事前に他の取引所でビットコイン、もしくはライトコインを購入して、それをTradeOgreの口座に送金してから取引を開始する必要があります。
取引手数料は0.2%
TradeOgreの全ての通貨ペアで取引手数料は0.2%に設定されています。
これは海外の仮想通貨取引所の中では平均的な水準の手数料と言えます。
二段階認証が設定できる
TradeOgreは二段階認証を設定することができ、セキュリティ面にも配慮された取引所です。
ただし、この二段階認証はユーザーに強制されるものではなく、あくまでも使用を推奨しているだけです。
二段階認証を設定しないと取引ができない仮想通貨取引所も多く存在するので、それと比較するとセキュリティ面への危機感が弱いのかもしれません。
TradeOgre取引所を利用する際の注意点
日本語には対応していない
TradeOgreでは全てが英語で記載されています。
取引画面はもちろんのこと、取引上の注意喚起に関しても英語で説明されています。
英語だから注意書きを読まないというのはとても危険な行為なので、必ず目を通すようにしましょう。
英語が苦手な場合は、翻訳ツールなどを活用するのがおすすめです。
日本円での直接入金はできない
ここまででも説明した通り、TradeOgreへの入金の際にはビットコイン、もしくはライトコインを使用します。
日本円で直接入金することはできません。
つまりTradeOgreで仮想通貨のトレードをするためには、国内の仮想通貨取引所などで、ビットコイン、もしくはライトコインを購入して、それをTradeOgreの口座に送金しなければなりません。
つまり、利用する取引所によっては送金手数料もかかってしまうので、TradeOgreを利用する際はそういったコストも考慮に入れておく必要があります。
出来高が少ない
TradeOgreは非常に出来高が少ない取引所で、仮想通貨の取引量のランキングでは150位以下となっています。
このため、取引板は売り板、買い板ともに薄くなりやすいです。
このため、自分が売りたい時に買い注文が思うレートになく、そのため売ろうにも売れないという状況が起こる可能性があります。
TradeOgreを利用する場合は、需給面のリスクを考慮に入れた上で利用するべきでしょう。
また、売り注文、買い注文ともに少ないため、売り注文と買い注文のレートが剥離しやすいのも注意点です。
出来高が多い取引所と比較すると、不利なポジションを掴まされる可能性が高いです。
TradeOgreでしかトレードできないマイナー通貨を利用したい場合は仕方ありませんが、メジャーな通貨はわざわざTradeOgreで取引する必要はないでしょう。
TradeOgre取引所の評判
ここからは、TradeOgreに対するTwitterでの評判や口コミを見ていきましょう。
DEROを見つけたきっかけはZK-SNAKRs, BulletProofだったので違う方向から"DERO"にたどり着いた感じですね。胸がトキメきます~あの模索していく感じはたまらないです。そしてTradeogre上場してる!これだけで深いユーザーは買う(笑。まだ日が浅い頃、登録したいけど怖くて出来なかった取引所の1つです
— ノリヒロ@CoinEx&Hydro&BHEX情報 (@norihiro_crypto) 2018年11月10日
$IPBC がTradeOgreというCryptoNight系のコインが集まる
取引所に上場したようです https://t.co/CiYBzfliTA— あーれ (@are3620) 2018年3月12日
BSMの事ですか?
ETHではなくBSMの受け取りアドレスです。
取引所のStocksExchangeにあります。
他にはIquant、TradeOgre、という所にも上場してるみたいです。BSM、一週間で74.5%上がってますね…
— Saku (@miocoin) 2018年4月28日
やはりTradeOgreの看板通貨であるDeroには注目が集まっているようです。
Deroの発展次第ではTradeOgreも大きく発展しそうです。
また、TradeOgreでの草コインの上場ニュースに反応している方が多いようです。
やはりTradeOgreは草コイン好きには注目されている仮想通貨取引所のようです。
TradeOgre取引所の登録方法
ここからは、TradeOgreの登録方法について説明していきます。
- 公式サイトにアクセス
- トップページ右上の人型アイコンをクリック
- 表示された「SIGN IN」という文字をクリック
- ログイン画面下部「Sign In」の下にある「Register Here」という文字をクリック
- 登録画面でEmailアドレス・パスワード・パスワード(確認)を入力
- 「I agree to the Terms of Service」にチェックを入れる
- 「Regster」をクリック
これで登録は完了です。
TradeOgre取引所のまとめ
TradeOgreはマイナーなアルトコインを数多く取り扱う仮想通貨取引所で、特にDeroの取引量が多いことが特徴的です。
また、草コインが多い取引所の割には取引手数料もさほど高くはないのも魅力の一つです。
取引高が少ないため、メジャーな通貨を取引する場合には利用するメリットがありませんが、ここでしか取り扱いのないマイナーなアルトコインも多いため、草コインが好きな場合はおすすめの取引所と言えます。