
仮想通貨時価総額ランキングで上位に位置しているテゾス(Tezos)は、日本国内ではあまり知られていない仮想通貨です。
しかし、テゾスは、2017年にICOで232億円もの資金調達に成功し、世界から注目されている仮想通貨でもあります。
そんな注目度の高いテゾスですが、過去に集団提訴を起こされたことがきっかけで、取引所への上場が遅れています。
本記事では、テゾスの特徴や注目される理由や取引所へ上場が遅れている理由の他、ウォレットについても徹底的に解説します。
ビットコインやイーサリアムと異なる性能を持っていますから、ぜひ最後まで読んで下さいね。
テゾス(Tezos/XTZ)のwiki的基本情報
仮想通貨名 | Tezos(テゾス) |
トークン名 | XTZ |
公開月 | 2013年12月22日 |
開発者 |
|
発行上限 | 801,312,599 XTZ |
発行枚数 | 660,373,612 XTZ |
公式HP | https://tezos.com/ |
ホワイトペーパー | tezosのホワイトペーパー(英語版) |
- | |
r/tezos | |
TelegramID | - |
YouTube | Tezos |
テゾス(Tezos/XTZ)とは
ハードフォークという欠点を解決した仮想通貨
テゾスとは、ビットコインやイーサリアムが抱えているハードフォークという欠点を克服した仮想通貨を作り出すことを目的として、アーサー・ブレイトマン氏とキャスリーン・ブレイトマン氏夫妻によって開発された仮想通貨です。
IOCで歴代2位の200億円以上の資金調達を達成
ビットコインやイーサリアムの弱点を克服するということで大注目を集め、2017年7月のIOCではイーサリアムに次ぐ歴代第二位となる200億円以上の巨額の資金を集めました。
テゾスという名前に深い意味はない
ちなみに、テゾスはギリシァ語でスマートコントラクトの事を言いますが、ギリシャ神話の時代にはスマートコントラクトの言葉は存在していないことから、あまり意味のない言葉を選んだとされています。
Tezos はギリシャ語っぽい意味のない文字列を選んだと聞きいています。https://t.co/iDJZxG8pn0 にも大体そういうこと書いてあります。はっきりとしたネットのソースは私には提示できません。まあ中の人に会ったら聞いてくださいw
— らくだの馬 (@camloeba) 2018年12月3日
テゾス(Tezos/XTZ)の特徴

出典:Tezos
三つに分割したプロトコルによるハードフォークの不要
テゾスの最大の特徴は、プロトコルを三つに分割することによってビットコインやイーサリアムなどの欠点であるハードフォークを不要としたことにあります。
ハードフォークとは、ブロックチェーンシステムの大規模な変更による仮想通貨の分裂です。
たとえば、ビットコインはハードフォークによってビットコインとビットコインキャッシュに分裂しました。
ビットコインキャッシュは更なるハードフォークによってビットコインABCとビットコインSVに分裂しました。
イーサリアムはハードフォークによってイーサリアムとイーサリアムクラシックに分裂しています。
ハードフォークが行われる場合、一時的にその仮想通貨の取引が停止されたり、需要が分割してレートに悪影響が発生する恐れがあるといった欠点があります。
ところが、テゾスはプロトコルを「ネットワークプロトコル」「コンセンサスプロトコル」「トランザクションプロトコル」の三つに分割することで、ハードフォークをしないでも大規模なブロックチェーンシステムの変更を可能としたのです。
フトラルキア
テゾスの特徴として、ユーザー投票システムであるフトラルキアがあります。
仮想通貨の中には、開発者が勝手にシステム変更することが少なくありません。
しかし、テゾスはシステム変更などを行う場合、10,000通貨以上のテゾスを保有しているユーザーの投票で承認されなければ、開発者であっても勝手にシステム変更できない非常に民主的な仮想通貨となっています。
フォーマル・ヴァリフィケーション
テゾスの特徴には、フォーマル・ヴァリフィケーションによるスマートコントラクトの安全性上昇という特徴もあります。
テゾスは、ギリシャ語でスマートコントラクトという意味であり、この機能も非常に重要な機能となっています。
フォーマル・ヴァリフィケーションとは、数学的理論を用いて契約が不正に行われていないか、契約がしっかりと実行されているかを実証するシステムです。
プルーフ・チェッカー(証明検査)とも呼ばれており、ソフトウェア製品の検証などにも利用されています。
フォーマル・ヴァリフィケーションというシステムによって、何らかのバクが発生した場合でも、スマートコントラクトによる取引が無効になることを防ぐことができます。
プログラミング言語「オーキャメル」
テゾスは、フランス研究所「INRIA」によって開発された関数系プログラミング言語の「オーキャメル」を使用しています。
オーキャメルは“バグが発生しにくい”という特徴があり、東京大学理学部情報科学科の技術先研究でも使用されているほどです。
テゾスはフォーマル・ヴァリフィケーションによってバグに対応できるようになっていますが、オーキャメルによってバグの発生自体を抑制できるようになっています。
リング署名システム
テゾスには、リング署名システムによって匿名性が高いという特徴もあります。
一般的な仮想通貨は、送金者のアドレスが公開されているので誰でも簡単に送金者が誰なのか特定できました。
しかし、リング署名システムは、一つの送金先に対して複数人の送金者を一纏めのグループにして送金をするので、送金者の特定が非常に困難になっています。
POSシステム
テゾスの特徴として、POSシステムによるブロック生成があります。
ビットコインなどは、ブロックチェーンのブロックを生成するマイニングという作業があります。
マイニングはマイニング報酬というのが貰えるのですが、マイニングはブロックチェーンネットワークの参加者全員が競争して早い者勝ちで行うために、高性能なパソコンや高額な電気料金が必要でした。
しかし、POSシステムによるブロック生成(ベーキングといいます)は、仮想通貨保有量が影響してベーカーとよばれるブロック生成者が決定されるので、競争が発生せずに高性能なパソコンを必要とせず、高額な電気料金も発生しません。
このベーカーはマイニング報酬に相当するベーキング報酬が貰えます。
また、テゾスのPOSシステムには、ベーカーに保有テゾスを委託してベーキング作業を委託する“デリゲート”とよばれるシステムもあります。
デリケートによって、ベーカーに選ばれなかった人もデリケート報酬というものを貰えるようになるのです。
取引可能な仮想通貨取引所の多さ
テゾスの特徴として、取引可能な仮想通貨取引所が多いという特徴もあります。
アルトコインの中には、マイナーな仮想通貨取引所一ヶ所にしか上場しないものが少なくありません。
しかし、テゾスはアメリカの最大手仮想通貨取引所のコインベースをはじめ、約50の仮想通貨取引所に上場しています。
上場している仮想通貨取引所の多さは取引量の多さに寄与しており、2019年9月5日現在の時価総額はビットコインなどを含めた全ての仮想通貨の中で第17位という堂々たる数値となっています。
テゾスウォレット『ガレオン』

出典:Galleon
通称ガレオン
テゾスウォレットとは、ニューヨークを基盤としたCryptonomicが開発をし、テゾス財団が設立したテゾス専用のウォレットです。
テゾスウォレットのことを通称ガレオンと言いますから、覚えておきましょう。
テゾスウォレットはWindows・MAC・Linuxのサポートを発表しており、ウォレットのオープンソースのコードベースであるTezoriの共有をしています。
ペイキングによって報酬が発生する
Tezoriとは、イタリア語で「宝物、貴重品」ヒンディ語で「金庫室、貴重品保管室」の意味です。
つまり、テゾスはお宝を共有できるようになったと解釈して良いでしょう。
そして、テゾスウォレットは、ベイキングと呼ばれる他の仮想通貨ではマイニングに当たる作業があります。
ベイキングは、マイニング同様報酬が発生する仕組みになっており、テゾストークンを委任するか、ベイキングをするベーカー(マイニングのマイナー)となるかのどちらかで報酬がもらえる仕組みになっています。
テゾス(Tezos/XTZ)に対する懸念点
開発者夫妻とテゾス財団の確執
2018年に、テゾスの開発者夫妻と資金管理をしていたテゾス財団との意見の対立による確執がおこり「資金が払い戻し不能な寄付になる可能性がある」とまで発表されて、開発がストップしたり上場が遅れたという問題がありました。
再び意見が対立して、何らかの問題が発生しないかという懸念があります。
集団提訴が起きたことがある
テゾスの上場が遅れた理由に、先述したようにテゾス開発陣の内部での対立と、その対立によりプロジェクトが停滞したことがあります。
結果的に、テゾスはICOに出資した投資家達から2017年11月に集団訴訟を起こされました。
今年最大のICO(イニシャル・コイン・オファーリング)で2.32億ドルを調達したTezos(テゾス)の創業者、キャスリーン・ブライトマンと旦那のアーサー・ブライトマン、そしてICOの「受け皿」となったスイスの基金らが、米国の投資家から集団訴訟されました。
提訴したのはこのICOに応募した投資家、アンドリュー・ベーカーで、弁護士事務所はサンディエゴのテイラー・コープランドです。
訴状では被告が米国証券取引法に違反し、未登録の証券を販売したとしています。
引用:Market Hack
テゾスに起こった集団訴訟は、2018年8月に裁判所から正式に支払い請求は却下され騒動は収束しています。
テゾスの集団提訴の騒動でプロジェクトの進捗が大きく低迷したことにより、取引所への上場は遅れていました。
しかし、2018年10月にはKrakenに、11月にはCOBINHOODに上場していることから、今後テゾスが上場する仮想通貨取引所は増えていくでしょう。
マネーロンダリングの懸念
テゾスは、リング署名システムによって、送金者の特定が困難という高い匿名性があります。
しかし、この匿名性の高さを犯罪者に利用されて犯罪資金源のマネーロンダリングに使われる懸念があります。
フトラルキアの不十分さ
テゾスは投票システムであるフトラルキアによってユーザーがシステム変更などを承認するシステムになっています。
しかし、投票に参加するには10,000通貨以上のテゾスを保有していなければならず、一般ユーザーは参加しにくいのが実情です。
そして、開発者たちが裏で意見を合わせて過半数を手中に収めれば、投票の実権を握って他の仮想通貨と同じように開発者が自由にできるという懸念もあります。
テゾス(Tezos/XTZ)に対する評判・口コミ
テゾスに対する口コミをTwitterで調査してみると、期待を寄せる口コミが多く見受けられました。
テゾスは好材料ばかり。テゾスはこれからまだまだ飛躍する。
Tezosはもはや好材料しかない👨🚀🚀
まだまだ始まりに過ぎない。Are you ready to get on the rocket?#Tezos#テゾス#XTZ pic.twitter.com/Z0fXPiLRVb
— DA1(だい) (@da12525) 2019年8月9日
IOCから色々あったけど、テゾスは真面目な優等生。伸び白も十分。
ICOから色々あったけど,白書ほぼ全てやりつくしてローンチから1周年という超真面目で優等生なテゾス,価格は上がるし,開発進むし,ランク15位という伸びしろ十二分な位置にいて,コインベースのお墨付きもある。けどまだ保有していない日本人が殆ど..✨#免責 #保有者 #投資 #Tezos #テゾス #仮想通貨 https://t.co/kRZbVLvTji
— Cリプロウ (@cryptoassetco) 2019年8月11日
テゾスのブロックチェーンのスマートコントラクト機能を使ってタクシーを利用しているデモ映像を見た。テゾスが普及する未来に期待できる。
テゾスブロックチェーンのスマートコントラクトで自動運転タクシーを呼ぶシュミレータデモ映像、支払いもテゾス払いでw テスラのロボ・タクシーとともに来るか?!ww
Ordering Autonomous Robo-Taxi with Smart Contract on Tezos Blockchain. https://t.co/gKidP5716R #仮想通貨 #Tezos $XTZ #テゾス
— Cリプロウ (@cryptoassetco) 2019年8月22日
テゾス(Tezos/XTZ)が購入できる取引所
テゾスは、国内取引所では購入することができません。
しかし、時価総額上位に君臨するため、多数の海外取引所でテゾスを購入することができます。
代表的な海外取引所は以下の6つです。
上記の取引所は海外取引所の中でも有名ですから、テゾスを購入するならおすすめです。
テゾス(Tezos/XTZ)の将来性
テゾスは、仮想通貨の価値を下げるハードフォークが不要な画期的な仮想通貨です。
しかも、アメリカの最大手仮想通貨取引所であるコインベースをはじめとして、約50の仮想通貨取引所に上場している時価総額第17位という確かな実績のある仮想通貨です。
また、フランスの財務大臣がテゾスに注目していると発言したり、ブラジルの投資銀行である「BTG Pactual」がテゾスブロックチェーンの利用を発表しており、伸び白も期待できます。
これらの理由から、テゾスは将来性抜群の仮想通貨といえます。
テゾス(Tezos/XTZ)のまとめ
テゾスは、仮想通貨の取引一時停止や分裂といった仮想通貨の価値を下げるハードフォークという、ビットコインやイーサリアムの欠点を克服した画期的な仮想通貨です。
将来性が非常に高く、時価総額17位という取引量が多い仮想通貨です。
現在のレートは108円(2019年9月5日現在)とお手頃なので、保有するのにおすすめな仮想通貨の一つと言えるでしょう。