
仮想通貨取引には、大きく分類すると「現物取引」と「レバレッジ取引」の2種類があります。
現物取引は仮想通貨の現物を売買することであり、最も一般的な仮想通貨の投資方法です。
一方、レバレッジ取引の場合は、証拠金として預けた額の何倍もの額で取引が可能です。
購入と売却のどちらからでも取引開始を行うことができ、レバレッジをかける分大きな利益を狙える可能性があります。
逆に、大きな損失を被るリスクも考慮すべき点です。
日本国内の取引所では、法律の規制によってレバレッジに上限が定められています。
その上限は低く、高いレバレッジで取引をしたい場合にはあまり向いていません。
海外では、非常に高いレバレッジをかけた取引を可能にしている仮想通貨取引所があります。
「bybit取引所」はその中の一つです。
同じく高いレバレッジ取引が可能な「BitMEX」のライバルになり得る取引所として、仮想通貨トレーダーから注目を集めています。
bybit(バイビット)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | bybit(バイビット) |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2018年 |
運営会社 | Bybit |
CEO | Ben Bybit |
取引所がある国 | シンガポール(本社) |
公式ホームページ | https://www.bybit.com/en-US |
日本語対応 | 〇 |
日本人対応 | 〇 |
@Bybit_Official | |
@bybitfintech | |
bybit_official | |
r/Bybit | |
YouTube | Bybit Official |
TelegramID | Bybit Trading Chat |
bybit(バイビット)取引所とは
bybit取引所は、2018年3月に設立された仮想通貨取引所です。
本社はシンガポールにあり、香港オフィスと台湾オフィスも設置しています。
海外展開も積極的に行っており、現在の対応言語としては英語、中国語、韓国語、日本語があります。
ユーザーにとっての安全性、公平性、信頼性、操作性を高いレベルで実現する仮想通貨取引所を目指しています。
現時点でのbybitの取り扱い通貨は下記の4種類です。
- ビットコイン
- イーサリアム
- リップル
- イオス
今後はライトコインの取り扱いも予定しています。
bybit(バイビット)取引所の特徴

出典:bybit
bybit取引所には、仮想通貨取引所としての数多くの特徴があります。
その中から特に6つの点を挙げてみましょう。
レバレッジ取引に特化した取引所
bybitはレバレッジ取引に特化した取引所です。
最大100倍までのレバレッジ取引が可能であり、日本の国内取引所と比較して非常に高いレバレッジをかけることができます。
証拠金の額よりもはるかに高額で取引ができるため、少ない資金でも大きな利益を得るチャンスがあります。
ゼロカットシステムで借金リスクがない
レバレッジ取引の場合は大きな利益が狙える反面、急激な相場の変動で一気に資金が失われる可能性もあります。
場合によってはロスカットが間に合わず、証拠金を割り込んで借金を抱えるリスクに注意が必要です。
特に仮想通貨市場では価格の急激な変動が頻繁に起こっており、細心の配慮が求められます。
その点に関してbybitはゼロカットシステムを導入しており、ユーザーにとって一定の安心感のある取引が可能です。
ゼロカットシステムでは、証拠金を割り込むような事態になっても金額が0に戻されます。
必ず証拠金の範囲内で損失が収まります。
たとえ最悪の結果になったとしても、証拠金を超えるような損失額になることはありません。
システムの安定性が高い
取引を行う際にスムーズな約定ができなければ、機会損失になる可能性があります。
システムの安定性は取引において必要不可欠な要素です。
bybitは最先端のマッチングエンジンを導入し、スピーディーでサーバーダウンの心配のない安定したシステムを実現しています。
急激な相場変動が起こりやすい仮想通貨市場において、 速やかな注文の約定はユーザーにとって大きなメリットです。
マイナス手数料を導入
bybitでは、Maker手数料としてマイナス手数料を導入しています。
Makerとは注文を板に並べることであり、約定された場合は「-0.025パーセント」の手数料になります。
手数料を払うのではなくもらうことになるため、利益になる点が特徴です。
それとは逆に、Takerの場合は0.075パーセントの手数料が必要になります。
新規登録でビットコインがもらえる
bybitでは、新規登録すれば10ドル相当のビットコインがもらえるキャンペーンを実施しています。
さらに0.2BTC以上あるいは6ETH以上の入金を行った場合は、50ドル相当のビットコインも追加で受け取ることができます。
口座登録と入金を両方行えば、計60ドルという日本円に換算すれば6000円以上のビットコインが手に入るため、取引の元手として活用できます。
日本語に完全対応している
海外の取引所を利用する場合には言語の違いに注意が必要です。
日本語に対応していない取引所であれば利用しにくく、緊急の連絡事項や問い合わせもスムーズにできない可能性があります。
早急に対処したい場合にスムーズな問い合わせができなければ、取引上の大きなデメリットです。
その点でもbybitは日本語対応をしっかり行っており、日本語によるやり取りも問題なくできます。
bybit(バイビット)取引所を利用する際の注意点
bybit取引所を利用する際には、国内取引所とは違うシステムに注意が必要です。
ここでは4つの注意点を挙げてみましょう。
レバレッジ取引のみ可能
bybitはレバレッジ取引に特化した取引所です。
仮想通貨の現物取引には対応していません。
現物取引のみが目的のユーザーにとっては、取引所を使う意味がなくなります。
bybitのレバレッジ取引では、最大100倍のレバレッジをかけることができます。
少ない金額で高額のリターンを得る可能性はあるものの、リスクに関しても同じく大きなものになります。
ゼロカットシステムで証拠金以上の損失を出す可能性はありませんが、短時間で一気に資金が目減りするリスクを考えておく必要があります。
レバレッジの倍率など、運用に関して細心の注意が必要です。
安全性の高い取引を目指す場合や、仮想通貨を現物として中長期的にホールドしたい人にとっては、向いてない部分のある取引所です。
ユーザーの拡大に伴うシステム状況
bybitは現在のところサーバーダウンのない安定したシステムで、スムーズな取引が可能です。
しかし今後ユーザーが拡大していく状況になった場合に、現在の安定したシステムを維持できるかどうかを見守る必要があります。
新興の仮想通貨取引所であるため、まだ十分に過去の実績が伴っていない点にも注意が必要です。
米ドル換算での取引
bybitの取引は米ドル換算で行われるため、国内取引所を利用している人にとっては感覚的につかみにくい面もあります。
特に初めて海外取引所を利用する人は、米ドル換算に慣れる必要があるでしょう。
bybitは法定通貨による入金ができず、仮想通貨で行う必要があります。
国内取引所などで仮想通貨を購入し、それをbybit口座に送る作業があるため、手間のかかるデメリットがあります。
海外取引所を利用するリスク
bybitは海外の仮想通貨取引所です。
国内取引所のように国内の法律に基づいて金融庁が監督しているわけではないため、取引所にトラブルがあった場合に個人として対処に悩むケースも考えられます。
また、bybitでは取引履歴データの保存件数や日数に制限があるため、取引を多く行う場合は過去の取引履歴を自分で保存しておく必要があります。
米ドル換算で行う海外取引所の場合は、日本円レートとの兼ね合いで税金の計算も煩雑になります。
確定申告の際に困ることにもなりかねないため、取引量の多い人はその点にも注意が必要です。
bybit(バイビット)取引所の評判(口コミ)

出典:Bybit
bybit取引所の評判に関しては、Twitter上の投稿でも様々なものがあります。
評判を知る上で参考になる投稿を挙げてみましょう。
BitMexとbybitはよく似た特徴を持つ取引所であり、それを比較した投稿があります。
「BitMexとbybitのそれぞれの特徴を理解して、使い分けることが大切」
今一番人気の仮想通貨取引所
BitMexとbybitを比較!似た特徴を持つ2つの取引所ですが
細かな部分で使い分けるといいでしょう取引の仕組み等は
大きく変わってくるので
ぜひ覚えておきたい項目です最大レバレッジ100倍は魅力的なので
どちらも特徴は把握しておきましょうhttps://t.co/OxiDXDbfDf— dAppsMarket | ダプマ - Blockchain Gaming (@dapps_market) 2019年8月15日
bybitをアフィリエイトで取り上げるブログ記事が増えています。
「bybitが紹介報酬獲得のアフィリエイト記事として利用されている」
最近は100倍レバレッジ取引所としてBybitを推すブログが増えている。
日本語対応、追証なしとのこと。
国内取引所のアフィリエイトが自主規制で縮小しているので、海外取引所の紹介報酬獲得を目指す記事が多い模様。
ハイリスクなので初心者が手を出さないことを祈ります🙏https://t.co/j20M5wQjoS— Ryo Tanaka⚡ (@RyahooBB) 2019年7月19日
bybitの成長性に期待する声があります。
「1年後に凄く成長している可能性」
Bybitは1年後すごい成長してるんじゃないか? https://t.co/k06lUrE8Ww
— 秋霜 (@btc_SunTzu) 2019年8月21日
問い合わせに関して対応の早さの声があります。
「カスタマーサポートに質問したら、すぐに返ってきた」
Bybitのカスタマーサポート、今日質問したら10秒でレス来た。
全部の取引所、こういうFXとかには普通についてるサービス導入しようよ。顧客後回しな取引所の殿様営業終わりにしよ。競合、競合。 pic.twitter.com/yfAMy7VEwl— BTCこわい (@BTCkowai) 2019年4月22日
bybit(バイビット)取引所の登録方法
bybit取引所の登録方法を見ていきましょう。
- 公式サイトの右上にある「登録」をクリック
- アカウント登録画面でメールアドレスとパスワードを入力
- 「登録」をクリック
「登録」をクリックすると、登録したメールアドレス宛に、本人確認用の認証コードを記載したメールが送信されます。
メールに記載されている認証コードをコピーして、それを入力すれば登録完了です。
登録にかかる時間は1分程度であり、口座開設に関しては本人確認書類の提出は必要ありません。
bybit(バイビット)取引所のまとめ
bybit取引所は、国内取引所にはない高いレバレッジをかけた取引が可能であり、購入だけではなく売却から取引を始めることもできます。
システムの安定性にも定評があり、サーバーダウンや遅延を気にせず取引が可能です。
一方で、bybitはサービス開始からまだ歴史が浅く、取引所としてこれからどのように発展していくかが注目ポイントです。
日本語対応を完全に行っている点から、日本人ユーザーに対しても積極的なアプローチをしている取引所と言えます。
国内でレバレッジ取引の規制が強まる中で、高いレバレッジを求めてbybitを利用したいと考えるユーザーも増えるものと予想されます。
一方で、高いレバレッジは損失リスクを増大させます。
海外取引所という日本の法律下ではない取引所である点について、しっかり認識しておくことが大切です。