
今回紹介するCoinDCX取引所はインドの仮想通貨取引所なので、日本ではあまり聞いたことがない人も多いでしょう。
このCoinDCX取引所は、日本やアメリカやイギリスなどの仮想通貨取引所とはまた違った特徴を持つ仮想通貨取引所で、主にインド国内の人々に利用されています。
世界でもまれなシステムが採用されており、複数の仮想通貨取引所を取りまとめているような存在の取引所と考えられています。
この記事では、まだ日本国内での知名度はほとんどないCoinDCX取引所について、特徴や懸念点、Twitterでの評判や登録方法などを詳しく説明していきます。
CoinDCX取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | CoinDCX |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2018年 |
運営会社 | Neblio Technologies Pvt |
取引所がある国 | インド |
公式ホームページ | https://coindcx.com/ |
日本語対応 | - |
日本人対応 | 〇 |
@coindcx | |
@coindcx | |
coindcxofficia | |
r/CoinDCXOfficial | |
YouTube | CoinDCX Official Channel |
TelegramID | CoinDCX Community |
CoinDCX取引所とは
インドを拠点とする仮想通貨取引所
CoinDCX取引所はインドを拠点とするブロックチェーンの仮想通貨取引所です。
CoinDCX取引所は、インドにおいて最も先進的なデジタル資産交換を構築するという目的持って設立され、インド人を次のデジタル革命に近づけるために仮想通貨に関する取引の機会を提供しています。
大手取引所の売買ボードやオーダーブックを共有
CoinDCXは世界でも稀なシステムを持つ取引所とわれており、BinanceやHitBTCなど大手取引所の売買ボードやオーダーブックを共有しています。
例えば、ユーザーがCoinDCXで買い注文を出すと、それが該当する取引所で注文が履行されます。
そして、CoinDCXに反映されるといった仕組みになっています。
取引所のまとめ役的な存在
CoinDCX取引所はいわば取引所のまとめ取引所のような存在ということです。
このことによって、CoinDCXのユーザーは一つのアカウントだけで複数の取引所での売買が可能になります。
取引所間のアカウントを行き来をすることなく取引を行うことができるのはメリットです。
CoinDCX取引所は、ビットコインやブロックチェーン、分散型台帳やスマートコントラクトを基本原則としてもち、取引の障壁を取り除き、世界中の取引の効率を高めたり、最終的に世界経済に大きな効果をもたらすことが期待されています。
CoinDCX取引所の特徴

出典:CoinDCX
CoinDCX取引所には様々な特徴があります。
そこで、CoinDCX取引所の特徴をご紹介してみたいと思います。
取りまとめ役のような取引所
まず、CoinDCX取引所の特徴として挙げられるのが、CoinDCX取引所は複数の取引所の取引をまとめて行える取りまとめ役的な存在ということです。
CoinDCX取引所は、BinanceやHitBTCなどの大手取引所のオーダーブックを共有可能な「Sharede Liquidity Model」という世界唯一の仕組みを持つ取引所なのです。
CoinDCXの注文はそれぞれの該当取引所に送られて、それぞれの取引所で履行されます。
脅威に対し徹底した防衛策を講じている
CoinDCX取引所の特徴として2番目に挙げられるのが、CoinDCX取引所ではユーザーの個人データと資金を安全に管理するために徹底的なアプローチが採られているという点です。
常にセキュリティを監査しながら、既存のプロトコルに基づいて構築し、セキュリティが最新かつ侵入できないことを確認しています。
CoinDCX取引所の取り組みについては、セキュリティ上の理由などから詳しい説明は行われていないと言えますが、プロトコルはこうしたセキュリティ脅威に対して徹底した防御策が講じられているということです。
コールドウォレットを地理的に分散
CoinDCX取引所の特徴として3番目に挙げられるのが、地理的に分散させたコールドウォレットです。
この特徴はセキュリティとも関連しますが、資金については地理的に分散されたマルチシグネチャのコールドウォレットで管理されており、1人の人間が複数のウォレットに同時にアクセスすることはできないという特徴があります。
また、1人の人間だけがウォレットから資金を削除することもできないようになっているのです。
全資金の95%をコールドウォレットに保管
CoinDCX取引所の特徴として4番目に挙げられるのが、CoinDCX取引所の全資金の95%がマルチシグのコールドウォレットに保管しているという点です。
ホットウォレットに保管されているのは全資金の5%のみで、これは即時の出金が常に行えるように準備されています。
ファクター認証
CoinDCX取引所の特徴として5番目に挙げられるのがファクター認証です。
2FAでは、携帯電話番号で受信したOTPを使用するか、Google認証システムを有効にすることで、アカウントのセキュリティをさらに強化することができるようになっています
そして、ログインやその他の機密情報には2FAが必要とされています。
CoinDCX取引所を利用する際の注意点
CoinDCX取引所を利用する際の注意点としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか?
規制の中で取引が再開されている
2018年4月、RBIは金融機関による仮想通貨取引を禁止すると発表しました。
そのため、規制が実施されている中で仮想通貨取引所のサービスが再開されていることが注意点として挙げられます。
この禁止措置に対して、一般投資家や知識人などが強く反発し、最近になって取引所がインドルピーの入出金サポートを再開することが発表されたのです。
日本語に対応していない
また、CoinDCX取引所を利用する際の注意点として、CoinDCX取引所はインドの仮想通貨取引所なので日本語に対応していない点が挙げられます。
CoinDCX取引所でトレードなどを行う場合、英語のサイトで取引などを行う必要があります。
脅威に対する対策が完璧ではない
また、CoinDCX取引所はプラットフォームに対する攻撃ベクトルを軽減するために、定期的なストレステストや侵入テストを実施しています。
そうしたテストで不具合いが見つかった場合は、専門家チームによってこれらの問題解決や負荷に耐えるシステム開発などが行われますが、問題解決やシステム開発は完璧ではなく、新たな問題などが生じるかもしれず、脅威に対して対策が完璧でないという点では注意が必要と言えます。
CoinDCX取引所の評判(口コミ)
CoinDCX取引所の評判については、日本語での評判や口コミなどは見当たりません。
そのため、日本人はCoinDCX取引所をほとんど利用していないと考えられます。
Recap of Key announcements made at Invest: Asia 2019 Singapore.
"We are looking for strategic investment opportunities and partnerships to boost global trade. When we join hands, we grow. manifold” @coindcx https://t.co/USBDI4z0tS
— Sumit Gupta (CoinDCX) (@smtgpt) 2019年9月25日
しかし英語ではCoinDCX取引所に関する様々な情報が提供され、仮想通貨に関連する企画やイベントなども行われているようです。
Here's a quick recap of key arguments before the finale. Hopefully!
Refer to this snapshot for a quick understanding of all the arguments in court till now.#Crypto vs #RBI #cryptocurrencies #cryptotwitter #CryptoNews #cryptocurrencies #Court #SupremeCourtJudgement https://t.co/QWGpQhZwjI pic.twitter.com/hVws3tKTgZ
— CoinDCX: Crypto Exchange (@coindcx) 2019年9月25日
インドの仮想通貨取引所のCoinDCX取引所に関して仮想通貨を支持する人々などの様子なども示されていると言えます。
New Sign up Offer on #CoinDCX#3ka300 Deposit crypto worth INR 3000 and get INR 300 in your INR wallet.
Sign up now: https://t.co/RYLDs3xKLI pic.twitter.com/doUZdFhf2L— Yogesh (@YogeshK93) 2018年9月29日
CoinDCX取引所の登録方法

出典:CoinDCX
ここからは、CoinDCX取引所の登録方法について説明していきます。
- CoinDCXの公式サイトを開く
- トップページ右上「CREATE ACCOUNT」をクリック
- 名前・メールアドレス・パスワード・居住国・電話番号を入力 ※パスワードは8文字以上、「Referral code」は任意
- 「SIGN UP」をクリック
- 登録したメールアドレスに届いたメールを確認
- メール内に記載されているリンクをクリック
- アカウント作成完了
メール内に記載されているリンクをクリックすることでメール認証が完了し、ログインが可能となります。
登録したメールアドレスをパスワードでログインすると、サービスが利用できるようになります。
CoinDCX取引所のまとめ
インドに拠点を置くCoinDCX取引所は、ブロックチェーンの仮想通貨取引所で、インドにおいて最も先進的なデジタル資産交換を構築するという目的で設立されました。
個別の仮想通貨取引所と売買ボードやオーダーブックをBinanceやHitBTCなどの大手取引所と共有しており、世界でも稀なシステムを持つ取引所と言われています。
このシステムによって、CoinDCX取引所では複数の仮想通貨取引所のトレードができるという特徴があり、複数の取引所の取りまとめ役的な存在の取引所となっています。
また、CoinDCX取引所では、ユーザーの個人データや資金を安全に管理するために徹底した防衛策が講じられており、安全な資金管理のために地理的に分散したコールドウォレットを用いている点も特徴です。
さらに、1人が複数のウォレットに同時にアクセスすることができないという安全策も講じられています。
このように、CoinDCX取引所は世界的にも稀なシステムを持ち、徹底した安全管理が行われている仮想通貨取引所なのです。