
今回紹介させて頂くICOですが、その名も『Singular(シンギュラー)』です
こちらは、私の知り合いの社長から紹介頂いたICOになります。
いろいろと調べていく中でかなりオススメなICOでしたので、以下情報を記載していきます!
Singular(シンギュラー)とは
元となるプラットフォーム(何で購入できるか)、公式ホームページ等の情報を記載します。
- プラットフォーム:Ethereum(イーサリアム)
- 参加可能通貨 :Ethereum(イーサリアム)
- Webサイト :https://singulardtv.com/
目的
NetflixやHuluのような動画配信サービスの作成に加えて、ブロックチェーン、スマートコントラクト(※)技術に使用します。
そして、エンターテインメント業界をより公正で効率的で透明なビジネスに変えることです。実現を目的としています。
つまり、契約として支払いによるトラブルはなくなると言ったことが、予想できますね!
※スマートコントラクト:契約の自動化(イメージとしては、『商品購入⇒購入者は第3者へ料金の支払い⇒商品が購入者に到着→第3者は販売者へ料金の支払』を自動化する。)
構築の背景
現状のエンタメ業界の問題点として、以下が挙げられるようです。
・権利者(製作者サイド)と「視聴者」の間に多くの第三者が介入しています。
そのため、お金のやりとりが非常に煩雑になり、透明性が低い金銭のやり取りが発生してい ます。
⇒要するに、テレビのようなコンテンツを作成すると、いろいろな人が関わるため、どこかで不正をしてもわかりずらいという問題があります。
それに対して、いろいろな人を排除し、直接お金のやりとりをしよう!という考えが生まれたということです!
Singular(シンギュラー)のメリット
Singularにはオンデマンド動画配信ポータルサイト(TVOD)というコンテンツが存在します。
月額で契約するNetflixやHuluとは違い、ユーザーが動画を閲覧するごとに料金を支払う方式となります。
送金手数料が安く少額決済に用いやすいイーサリアムのメリットが効いてきます。
動画閲覧による収入はSinglar(イーサリアムトークン「SNGLS」)の保有量に応じて、分配されるとのことです。
イメージとしては、Youtubeのようなコンテンツのオーナーになったと思ってください。
オーナーが複数いて、Singlarを多く持っていればいるほど、コンテンツの収入を得られる金額が多いというものです。
それこそ、巨大コンテンツに成長した場合、毎月配当みたいな感覚で不労所得として賃金を得られるICOとなります。
非常に所持していると面白い通貨と個人的には感じております!!
まとめ
今後、コンテンツのリリースについてスケジュールを確認していく必要があります。
まだ、正式なリリース発表がないため、コンテンツとしては完成していないと思われます。
こちらについて、情報が入り次第追記していきますので、定期的に確認いただければ幸いです!