
現在、世界には2000種類を超える仮想通貨が存在しており、様々なコンセプトの下で新しい価値の創造やイノベーションが起こっています。
仮想通貨は、今後私たちの生活や常識を大きく変えていく可能性を秘めています。
今回は、仮想通貨タイムコインの特徴や将来性、タイムコインの購入方法等について詳しく解説していきます。
タイムコイン(TMC)のwiki的基本情報
仮想通貨名 | タイムコイン |
トークン名 | TMC |
公開月 | 2018年 |
開発国 | 日本 |
開発チーム | Time Innovation Pte.Ltd. |
公式HP | timeinnovation.io |
ホワイトペーパー | lightpaper |
@TimeInnovation8 | |
- | |
- | |
TelegramID | TimeInnovation Official |
YouTube | Time innovation Pte. Ltd.タイムイノベーション |
タイムコイン(TMC)とは/開発された目的
タイムコインは、時間という誰にも平等に与えられた資源をポイントという形で価値に転換することで多くの人の人生や生活を豊かにするという事を目的に、Time Innovation Pte.Ltd.によって開発されました。
Time Innovation Pte.Ltd.はシンガポールに本拠地を置いていますが、代表者や主要なメンバーは日本人となっています。
Time Innovation Pte.Ltd.は時間に革命をというスローガンの下、2018年7月に設立されました。
タイムコインの現在の構想としては、ユーザーが飲食店や販売店等での待ち時間や滞在時間に応じて、モノやサービスを購入する際に利用できるポイントが付与されるというものです。
タイムコインは加盟店の間で互換性を持つため、別の店舗の商品やサービスと交換することも可能となります。
タイムコインは、低消費電力の近距離無線技術のBLEの発信機であるBeaconを使用して情報の送受信を行います。
Beaconのデバイスを設置する事で、利用者の滞在時間等を正確に測る事が可能です。
その滞在情報によってポイントが付与されたり、ブロックチェーン上で管理する事が可能となります。
利用者はスマートフォンアプリによって、貯まったポイントを簡単に参照したり、利用したりする事ができるようになります。
タイムコインのスマートフォンアプリを一度ダウンロードすると、対象の店舗に入るだけで自動的に滞在時間を計算してくれるようになります。
タイムコインは、現在ポイントサービスという形態になっていますが、将来的にはポイントでモノの購入やチャージもできる電子マネーのような形態となり、キャッシュレス社会の普及にも繋げていきたいという目標があります。
加盟店側にとっては、ポイント制度による集客力アップやBeaconの端末から得られる情報によるマーケティング戦略の立案ができるようになるというメリットがあります。
タイムコインのシステムによって得られるポイントは1年間で失効しますが、失効したポイントはタイムコインを保有している投資家に分配されます。
そのため、タイムコインの経済圏が拡大する事により再分配によって得られる報酬が上がる事になりますので、タイムコインへの投資はタイムコインのプロジェクトへの事業投資であるという側面もあります。
タイムコイン(TMC)のプロジェクトメンバーについて

出典:タイムコイン
タイムコインのプロジェクトを運営しているTime Innovation Pte.Ltd.の代表者である佐和田悠葵氏は、北海道札幌市でクラウドやIoTソリューション事業を手掛けているObjectS株式会社の代表取締役も務めており、Beacon技術を利用したサービスの提供でMicrosoft社よりDevice AppDevelopmentのアワードを受賞する等、高い技術力と知識レベルを持っています。
また、大阪で短期人材サービスの株式会社ネクストレベルの創業者である河原由次氏やBinanceをはじめとする数多くの仮想通貨取引所への上場を果たしたカルダノの共同創業者である佐々木健二氏もタイムコインのプロジェクトのメンバーとして参加しています。
その他にも、カンボジアや中国出身の仮想通貨に対する知見がある海外人材もプロジェクトメンバーの一員として名を連ねています。
タイムコイン(TMC)と与沢翼氏の関係性
タイムコインのプロジェクトは、ネオヒルズ族の投資家として有名な与沢翼氏も注目しています。
与沢翼氏は仮想通貨トレーダーとしてリップルの取引で大きな利益を上げる等の実績があります。
与沢翼氏は、2018年10月にタイムコインに1億円の投資をしていると宣言しました。
与沢翼氏は、タイムコインのプロダクトとしての機能や事業性、時間という資源に着目した仮想通貨であるという点を高く評価しています。
また、与沢翼氏はタイムコインのプロジェクトを運営しているTime Innovation Pte.Ltd.の代表者である佐和田悠葵氏と対談を行っており、タイムコインのプロジェクトを絶賛すると共に大きな期待を寄せています。
以下、その時に対談動画です。
今後、タイムコインの有力な保有者である与沢翼氏の言動によって、タイムコインの相場が変動する可能性もありますので注視しておきましょう。
タイムコイン(TMC)の活動内容について
タイムコインの具体的な活動内容としては、Beacon端末とスマートフォンアプリを利用して、様々なケースにより発生する時間を可視化し、ブロックチェーン技術を駆使した独自の経済圏の構築を目指しています。
従来から存在するポイントサービスでは、購入金額に応じてポイントが付与されるというものが多くなりますが、タイムコインが目指す経済圏の中のポイントサービスでは、滞在した時間に応じてポイントが付与されるという画期的なサービスであるという点で違いがあります。
現在、タイムコインを運営しているTime Innovation Pte.Ltd.では、より実用的で幅広くサービスが展開できるように、ソフトウェア開発や加盟店営業の強化に力を入れています。
タイムコインは、2018年6月に開催された日本最大級のブロックチェーンのイベントであるJAPAN BLOCKCHAIN CONFERENCE 2018 TOKYOに参加しました。
また、数多くの経済系ウェブメディアにも取り上げられており、注目度の高さが伺えます。
現在、日本と同時進行でカンボジアやベトナム、シンガポールでも導入計画が進んでいます。
今後はその他の海外の国にも進出する予定があり、タイムコインの活動範囲はグローバルに展開される事になってくるでしょう。
タイムコイン(TMC)は詐欺なのか?
ICOによる資金調達を行う仮想通貨の中には、資金調達後にプロジェクトがほとんど進まなかったり、上場しない等の詐欺に近いものも残念ながらいくつか出てきています。
執筆現在ではタイムコインは仮想通貨取引所に上場しておらず、タイムコインを購入するためには、タイムコインの運営を行っている事業者から直接購入する必要があります。
現時点ではこのような取引形態となっているため、流動性や換金性にも乏しく、詐欺の可能性があるのではないのかという不安を抱えている人もいるかもしれません。
しかし、タイムコインは著名なメンバーや投資家が参加している期待値の高いプロジェクトです。
2019年3月19日にはシンガポールでIEOを行い、初日で1億枚以上の販売に成功しています。
タイムコインは、国内のみならず海外の仮想通貨投資家にも注目されています。
この事から、タイムコインが詐欺であるという可能性は非常に低いという事ができるのではないでしょうか。
また、タイムコインはシンガポールに拠点を持つ大手仮想通貨取引所であるCoinBeneに近々上場する事が決まっています。

出典:prtimes
上場後に、取引所を経由して売買をする事が可能となりますので、流動性に関するリスクは他の未上場の仮想通貨と比較して低くなるという事もできるでしょう。
タイムコイン(TMC)の評判
ツイッターで見つけたタイムコインに関する話題や評判について紹介していきます。
クロノコインのプロセスが気づいたら20%なってた😳✨ 4億近く売れてるってことかな🤔? 凄い🙌💕#クロノコイン#タイムコイン#タイムイノベーション #CRN#コインベネ pic.twitter.com/jMRNIiXMiu
— 山本 サリ (@sari_yamamoto) 2019年3月20日
ヤバイ。 クロノコインめっちゃ売れてる笑
今で1/5やからスピード早すぎ😂 まあ第1期が安いからみんな買うよね#タイムコイン#クロノコイン#タイムイノベーション — 仮想通貨情報集め (@steibu001) 2019年3月20日
タイムコインは執筆現在、まだ上場してませんので直接販売経由でしか手に入れる事ができません。
ただし、国内外で販売状況は好調のようです。
タイムコインは、未上場の仮想通貨の中でも注目度が高い仮想通貨となりますので、上場後に大きく値上がりする可能性も秘めています。
タイムコイン(TMC)の購入方法
タイムコインを購入するためには、まずタイムコインの登録を完了させる必要があります。
タイムコインの仮登録申請のグーグルフォームから名前とメールアドレス、購入口数を入力します。
購入口数は一口1イーサリアムからとなっています。仮登録申請を行った後、入力したメールアドレスにメールが届きますので、登録承認の手続きを行います。
届いたメールに記載してあるガイダンスに沿って登録承認の手続きを進めてください。
登録承認の手続きが完了すると、タイムコインのマイページにログインする事ができるようになります。
タイムコインを購入する場合、マイページにログインをした後にイーサリアムを送金します。
イーサリアムの着金が完了した後、タイムコインの購入を行う事ができるようになります。
また、タイムコインは大手海外仮想通貨取引所であるCoinBeneに上場する予定となっています。
CoinBeneに上場後は、CoinBeneで売買取引をする事ができるようになります。
CoinBeneについて簡単に紹介しておきます。
CoinBene
CoinBeneは、2017年にシンガポールで設立された海外の仮想通貨取引所です。
日本語にも対応しており、海外の仮想通貨取引所の中でも比較的利用しやすい取引所になります。
CoinBeneでは、様々な仮想通貨の新規上場に積極的に行っており、取り扱っている仮想通貨の種類は約190種類にも上ります。
仮想通貨の取引量も多く流動性が高いため、大手の仮想通貨取引所となります。
タイムコイン(TMC)の今後の将来性
タイムコインは、利用者がモノやサービスの提供を受ける際に費やした時間を価値に転換して、多くの人の人生や生活を豊かにするという事を目的として開発された仮想通貨です。
タイムコインのプロジェクトで提供されるサービスは、Beacon端末とスマートフォンアプリを利用して、様々なケースにより発生する時間を可視化し、モノやサービスを享受する際に費やした時間に応じてポイントが付与されるという画期的なものとなります。
著名な投資家や大手企業等からも注目を集めており、将来的な期待も持てる仮想通貨であるという事ができるでしょう。