
LATOKEN取引所は実物資産をトークン化し、仮想通貨で取引することが可能な海外の取引所です。
この取引所は世界中で資産をトークン化して取引することができブロックチェーンプラットフォームになります。
そこで、いろいろな特徴があるLATOKEN取引所についてご紹介してみたいと思います。
LATOKEN(ラトークン)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | LATOKEN(ラトークン) |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2017年 |
運営会社 | LATOKEN |
公式ホームページ | https://latoken.com/ |
日本語対応 | - |
日本人対応 | 〇 |
アプリ対応 | 〇 |
@latokens | |
@LiquidAssetToken | |
- | |
r/LAToken | |
YouTube | LATOKEN |
TelegramID | LATOKEN |
LATOKEN(ラトークン)取引所とは

出典:LATOKEN
LATOKEN取引所は、実物資産を仮想通貨でトークン化して取引することができるという特徴のあるブロックチェーンプラットフォームです。
LATOKENでは仮想通貨を使用すると世界中で資産をトークン化して取引することができます。
つまり、LATOKENを利用すると、資産を所有している人が資産トークンを作成して販売し、そのことで資産価値を引き出すことができるのです。
その結果、仮想通貨は実体経済で広く使用されるということになります。
このプラットフォームでは、既にトークン化されたアップルとアマゾンの株式などが取り引されており、不動産と美術作品などの取引もこのトークンを用いて行われていると言われています。
LATOKEN(ラトークン)取引所の特徴

出典:LATOKEN
LATOKEN取引所には、主に5つの特徴があります。
実在する資産をトークン化することで取引ができる
LATOLEN取引所の特徴としてまず挙げられるのが、実在する資産をトークン化することで取引ができるという点です。
その資産には株式や不動産、そして美術品などが含まれており、トークン化することで、仮想通貨で実在資産を購入することが可能になるのです。
資産ポートフォリオを多様化することができる
実在資産の価格に裏付けされたトークンの取引が可能になるということは、資産ポートフォリオを多様化することができるということでもあります。
この点がLATOKEN取引所の特徴の2番目に挙げられる点です。
LATOKEN取引所を利用することで、実在する資産の収益性を考えた有利な資産の組み合わせが可能になるということなのです。
このことは資産をトークン化する側にとっては大きなメリットになり得ます。
この点はユーザーが自己の資産を収益性の面からポートフォリオ化することができますが、安全性の面から組み合わせを考えることもできます。
セキュリティが高い
そして、LATOKEN取引所の特徴として3番目に挙げられるのが、セキュリティ面です。
LATOKEN取引所では、ユーザー資産の99.5%の資金をコールドストレージに保管しており、ウォレットの秘密鍵がAES-256で暗号化されて、全てオフラインにて保存されています。
そのため、より安全にユーザー資産を管理できるという特徴もあります。
取引がより低コストである
LATOKEN取引所の特徴として4番目に挙げられる点が、取引がより低コストであるという点です。
LATOKEN取引では、資産をトークン化することによって、オフラインで取引するよりも、より低コストで売買が可能です。
トークン化することで元来なら分割して売買できないような高額資産でも、権利を分けて売買することができるのです。
既存の収益性の高い事業に基づいている
LATOKEN取引所の特徴として5番目に挙げられるのが、既存の収益性の高い事業に基づいているという点です。
LATOKENの前身は非ブロックチェーンのZalogo金融プラットフォームと言われていますが、この企業は民間の借り手に不動産ローンを提供していました。
これは不動産資産価値での裏付けをもつ銀行ローンで、実際に利益が上げられています。
そのため、LATOKENのプラットフォームの運用は収益性の高い事業に基づいてなされていると言えます。
LATOKEN(ラトークン)取引所を利用する際の注意点
価格変動が激しく、損失する可能性もある
資産をトークン化して取引することが可能なLATOKENですが、収益性を期待することができる反面、仮想資産はその国の法定通貨とは異なり、国が価値を保証しているわけではありません。
暗号資産である仮想通貨は、ネット上でやりとりされる電子データなので、価格の変動には注意が必要です。
この点がLATOKEN取引所を利用する際の注意点としてまず挙げられます。
暗号資産価格が急落したり、急落してしまい最悪の場合資産価値がなくなってしまったりして、損失を被る可能性があることを覚えておきましょう。
損失が発生しても全て自己責任
暗号資産の取引を行う場合には、取引内容をよく理解した上で、自身の判断に基づいて行う必要があるという点が2番目の注意点です。
取引に失敗して損失が発生した場合も全て自己責任となりますので、しっかりと理解した上で取引を行いましょう。
アカウント作成時のミドルネームの問題
3番目の注意点は、アカウント作成時のミドルネームの問題です。
アカウントを作成する際の認証プロセスで、名前や性別、生年月日や国などを入力を行いますが、名前の入力欄にはミドルネームがあり、ミドルネームの欄に何かしら入力しなければ何回申請を押しても次に進めないということがあります。
次に進めない場合は、ミドルネームの欄にスペースを入れて申請することで、先に進むことが可能です。
アカウント作成時は、ミドルネームの入力について注意しましょう。
LATOKEN(ラトークン)取引所の評判(口コミ)
LATOKEN取引所の評判は、おおむね期待感が高いという印象です。
海外でLATOKEN関連のイベントなどが行われたりして、フィンテックフロンティアの集まりがあり、銀行員や政府関係者などが集まったといった情報なども確認できます。
Attended HK , the frontier of FinTech today and caught up with investment Bankers , government and crypto players all in one space ! #latoken pic.twitter.com/a1Cv567pBH
— sonny mohanty (@MohantySonny) 2019年8月22日
また、LATOKENに関するお得な情報も紹介しあったりされています。
Wow! LaToken is building the largest trading community ever.
You will get free LA tokens, join them now!!
You only need an email.
Join by invite #latokenla #LATOKENairdrop #airdrop #latoken
FAST APPR. https://t.co/qiZkVyQ7uQpic.twitter.com/w2ELM1DxYj— BrokerPartnerItalia (@BrokerPartnerIT) 2019年8月23日
日本の情報も紹介されて、日本の国産コインのサニーコインが順調との情報などがツイートされています。
SUN(日足)
上場をお知らせしていた
国産コインのsunny coin上場から約2ヶ月になりますが
他アルトが沈んで行く中で
知名度を上げつつ
順調に上昇中$SUN #SUN #sunnycoin #サニーコイン #LATOKEN #仮想通貨 #暗号資産 pic.twitter.com/KbRzyb04gH— ニイタク@BTCFX (@niizeki_BTC) 2019年8月10日
LATOKEN取引所のユーザーは徐々に拡大しており、日本にもLATOKEN取引所に関心を持つ人が増えつつあるといえます。
LATOKEN(ラトークン)取引所の登録方法

出典:LATOKEN
ここからは、LATOKEN取引所の登録や使い方について紹介していきます。
まずは公式サイトでアカウントを作成するところから始めましょう。
アカウント作成
- 公式サイトのトップページの右上「Login」をクリック
- 登録画面でメールアドレス・パスワードを入力
- 「私はロボットではありません」にチェックを入れる
- 「Register」をクリック
「Register」をクリックすると利用規約が表示されるので、内容を確認して、Privacy Policyにチェックを入れて「Confirm」をクリックしましょう。
「Confirm」をクリックすると、登録したメールアドレス宛に確認メールが届くので、所定の箇所をクリックしてメールアドレスを認証しましょう。
これで、アカウント作成は完了です。
セキュリティ設定
アカウント作成後にセキュリティ設定などを行います。
セキュリティ設定は二段階認証で、アカウントからセキュリティーを選択してグーグル二段階認証ENABLEを押して設定します。
そして、アカウントからVerification statusのAPPLYを押して設定します。
LATOKEN取引所では、可能な引き出し金額が認証レベルで決められており、TierやTire2などの認証の種類があります。
出金方法
LATOKEN取引所では、認証を行わないと出金ができず、認証を完了させると出金できるようになっています。
- Tier0:1,000ドル(約11万円)
- Tier1:10,000ドル(約110万)
- Tier2:100,000ドル(約1100万円)など
Tier1の認証は、名前・性別・生年月日・国などを記入して簡単にアカウント作成が可能です。
認証はスピーディで、メール通知で届けられます。
アカウントを作成して認証が完了したら、ウォレット画面を開きましょう。
入金は「Deposit」、出金は「Withdraw」をクリックすることで行えるようになっています。
所有資産のトークン化
LATOKENで所有資産のトークン化を行う場合は、TOKENIZEをクリックし、ページの指示にしたがってトークン化を行いたい資産を選択して必要事項を入力しましょう。
LATOKEN(ラトークン)取引所のまとめ
LATOKEN取引所は、世界中で資産をトークン化して取引することができる仮想通貨プラットフォームで、LATOKENを利用することで実物資産を仮想通貨で取引できます。
この取引所では、不動産や絵画作品などの取引が行われると言われており、トークン化することで仮想通貨という形で取引することが可能になるのです。
ただ、LATOKEN取引所を利用する場合は、取引に関する注意点などもあるため、事前によく納得してから利用することが大切です。
LATOKEN取引所は海外の取引所ですが、こうした試みが注目されて日本でも利用者が増えつつあり、今後の展開が期待されているのです。