
世界中には様々な仮想通貨取引所がありますが、Bit-M(ビットエム)取引所を知っている人はどれほどいるでしょう?
この記事では、東南アジアを中心にグローバルに展開しているビットエム取引所をピックアップ。
ビットエム取引所とはどのような取引所なのか?どのような特徴がある取引所なのか?利用する際の注意点なども含めて説明していきます。
Bit-M(ビットエム)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | Bit-M(ビットエム) |
独自トークン有無 | BMB |
公式ホームページ | https://www.bit-m.com/ |
日本語対応 | 〇 |
日本人対応 | 〇 |
@BitM_Exchange | |
@BitMEXC | |
- | |
YouTube | Bit M |
TelegramID | BIT-M Exchange OFFICIAL(Japanese ) |
Bit-M(ビットエム)取引所とは
ビットエムは東南アジアを中心にグローバルに展開をしている仮想通貨取引所です。
基本的に取引されている基軸通貨はBTC、ETH、USDTですが、豊富な通貨ペアも用意されています。
また日本語にも対応しているため、国内の仮想通貨取引所では購入できない仮想通貨の取引もスムーズに行うことができます。
大手取引所や企業と提携し信頼度が高い
ビットエム取引所は、ビットジーという大手仮想通貨取引所とも提携しており、アメリカでもトップクラスのサイバーセキュリティ企業であるパランティアとの提携も発表しています。
このパランティアの取引先にはCIAやNASAなどがあり、信頼性は郡を抜いているといえます。
日本ではたびたび仮想通貨取引所に対するハッキングが問題になりましたが、こうした企業と提携をしているビットエムは安心して利用できる信頼性の高い取引所と言えるでしょう。
また、日本で様々なコンテンツの提供をしているOKwaveの子会社とも提携をしています。
日本人にとって、日本の企業とも提携関係があるという事実は、利用する際の安心材料となるでしょう。
将来的にはDEXに移行予定
利用者を増やすための紹介プログラムも用意してあり、二重の紹介プログラムも用意するなどと新規利用客獲得にも熱心な取り組みを行なっています。
しかも、将来的にビットエムは将来的にDEXへ移行するという発表もしています。
DEXとは分散型取引所のことであり、ブロックチェーン上で自律的に運営される仮想通貨取引所のことをいいます。
DEXは中央の管理者が存在せず、複数のノードによってしっかりと管理をされるため、取引所が破錠するなどのリスクがないというメリットがあります。
また、取引記録を全てブロックチェーンに記録されていくため、不正操作を行なうことができないというセキリュティ上での問題もクリアしています。
人間が起こす不正といった問題はなく、ビットエムが分散型取引所になれば、今後の取引の安全性も増していく見込みが増えるため、より安心して取引ができるようになるでしょう。
Bit-M(ビットエム)取引所の特徴

出典:Bit-M
提携先が有名企業多数
ビットエムの安全性に比例するかのように示しているのが有名企業との提携です。
まずは同じ仮想通貨取引所であるビットジーと提携することによって、様々な意味で安心できることが増えます。
大手仮想通貨取引所とパートナー関係を結ぶ仮想通貨取引所は増加傾向にありますが、最近の安全面でのトレンドは、このような大手取引所との提携かもしれません。
また、パランティアとの提携も非常に話題となっています。
パランティアの主な取引先には、CIAやNASAなどの誰もが知っているような機関の名前が並んでいます。
そのような大手中の大手企業が提携をしているということは、ビットエム取引所の信頼性が高い証と言えます。
これこそがビットエムの一番の特徴であり、一番の強みでもあるといってもよいでしょう。
日本企業とも提携をしていることから、安全性の高さだけでなく、日本国内からの信頼度も上がっているのです。
二重の紹介ボーナス
ビットエム取引所は、新規ユーザー獲得のための紹介ボーナスにも非常に力を入れています。
友人などにビットエムを紹介して登録をしてもらった場合、紹介ごとに50%の紹介手数料に加えて、158BMBトークンを受け取ることができるなどと二重の紹介ボーナスを受け取ることができるといった太っ腹なサービスを実施しています。
ここまで手厚いサービスは他の取引所でもなかなかありません。
それほど新規ユーザーの獲得に力を入れているといえます。
ツイッターなどのSNSにも紹介キャンペーンのツイートが多く、SNSもしっかりと活用していることが見受けられました。
独自のBMBトークン
ビットエムには基本の通貨、基軸通貨としてイーサリアムベースのBMBトークンというものを発行しています。
これがビットエム独自のトークンです。
このBMBトークンを保有していれば、取引手数料や出金手数料、通貨上場用の費用にあてることができるといった使用方法もあります。
またBMBを使用する場合には、手数料に割引が適用されるといったメリットもあります。
BMBトークンの使い勝手は非常に良いので、ビットエムを利用しているユーザーにはおすすめのトークンといえます。
また、BMBトークンの保有量に応じて、割引率も上昇するといった仕組みもしっかりと採用されています。
このように、BMBトークンを保有すればするほど、様々なところで低コストでの取引が可能になるという大きなメリットがあるのです。
ビットエムを利用する場合は、BMBトークンを利用しない手はないでしょう。
エアドロップを実施
過去のキャンペーンではありますが、ビットエム取引所はエアドロップを実施していた期間もありました。
新規ユーザーを対象に、1回でも取引を行なったことがあるユーザーを対象にするなどとキャンペーン対象も非常に幅広く、新規登録者順2000名に総額50万CENTを無料配布するなどとかなりの太っ腹のサービスまで行なっていました。
ここまでのサービスはさすがに頻繁に行なわれることはありませんが、ビットエム取引所では様々なキャンペーンなどを実施しているので、そういった情報のアンテナを立てておくといいかもしれません。
二段階認証もしっかりと完備
ビットエムは、大手取引所や企業との提携によって信頼性のある取引所ですが、二段階認証もしっかりと完備しています。
提携による信頼度だけでなく、利用する際の安全面も強化されています。
セキュリティ面の強化にも取り組んでいるため、安心して利用できる取引所と言えるのです。
Bit-M(ビットエム)取引所を利用する際の注意点
運営を開始したばかり
ビットエム取引所の懸念点の1つ目は、まだ開設して間もなく歴史も浅いという点です。
いくら有名な企業と提携をしており安全性も万全といっても、実際にトラブルが起きたときの対処法はどうなのかといったところは明確になっていません。
もちろんその辺りの対処法も取引所側もしっかりとマニュアルなどを用意して対応してくれるはずですが、もしもそのような状況に陥った場合のことを考えておくことも、自身の資産を守るためには大切なことです。
各銘柄の取引量がまだ少ない
懸念点の2つ目は、歴史の浅い取引所としてしょうがないことですが、各銘柄の取引量がまだ多くないという点です。
しかし、この懸念点に関しては、これから時間が経てばどんどん取引量も増えていくことで解消されるでしょう。
紹介キャンペーンを悪用してくるユーザーも
ビットエム取引所は、様々なキャンペーンを実施していますが、その中でも紹介者にメリットの多い紹介キャンペーンは、悪用される懸念があります。
現にツイッターなどのSNSで紹介キャンペーンを押しているユーザーも非常に多いので押し付けられるといったこともあるみたいです。
しっかりと考えて開設をすることをおすすめします。
BMBトークンを保有していないと損
BMBトークンの保有者には手数料の割引などお得な特典がありますが、逆にBMBトークンを保有していないと手数料などで損をしてしまうことも非常に多くなります。
ビットエム取引所を利用する際はBMBトークン必須と考えるぐらいの気持ちで利用するほうが良いでしょう。
BMBトークンを保有せずにビットエム取引所を利用する場合は、手数料などに関してしっかりと把握しておくことが大事です。
二段階認証などは設定が必要
ビットエム取引所は、セキュリティ面が充実していますが、二段階認証の設定は自身で行う必要があります。
自身の資産を守るためにもこのような対策は非常に大切になりますので、しっかりと設定をすることをおすすめします。
Bit-M(ビットエム)取引所の評判
ここからは、ビットエム取引所のTwitterでの評判や口コミを見ていきましょう。
Bit-M取引所でエアドロップ!! ログイン後とKYC後、1度取引を行う事で500,000 CNTを参加者で山分けします。28日まで。 https://t.co/ZLoNzPGFN5 #Bit-M #エアドロップ #ビットエム # Airdrop pic.twitter.com/NdrLz8bxD2
— 暗号通貨はじめました (@aad96800) 2019年2月21日
🎉 BIT-M EXCHANGE AIRDROP - GIVEAWAY 🎉
🔥 Divide 1BTC & Get 5000USDT+5000BMB 🔥
1⃣Sign Up (link: (link: https://t.co/32eaZuucLC) https://t.co/EGQvSjx7y1…
2⃣No KYC, just finish Level 1 verification https://t.co/8iqExFUSLe— Airdrop Bounty ICO (@muzaffer_kumral) 2019年8月15日
仮想通貨交換所「Bit-M Exchange」が新規登録ユーザーの紹介キャンペーンを実施 https://t.co/5ff6eK4sB7 #socialpost
— あーちー (@artith111) 2019年8月3日
ツイッターなどのSNSでの情報を見ていると、日本人意外にも外国人のツイートも多く、特典についての紹介ツイートも非常に多かったです。
Bit-M(ビットエム)取引所のまとめ
この記事では、ビットエム取引所について詳しく紹介してきましたが、ビットエム取引所ほど信頼度と安全性を兼ね備えた仮想通貨取引所は少ないかもしれません。
日本語にも対応していることから日本のユーザー向けの取引所でもあり、初心者のユーザーには非常に使い勝手の良い取引所といえます。
独自トークンであるBMBトークンを保有することで手数料の割引があるだけでなく、紹介キャンペーンで二重ボーナスを受け取ることができるなど、お得な特典も魅力です。
上々なズタートを切ったビットエム取引所の今後の展開にも注目していきましょう。