
日本国内に限らず、世界には数多くの仮想通貨取引所があります。
それぞれ様々な特徴があり、個性的な仮想通貨取引所も少なくありません。
その中の一つがIDEVEX取引所です。
この仮想通貨取引所は様々な特徴を持っており、日本人向けのサービスの展開も検討されていると言う仮想通貨取引所です。
この記事では、IDEVEX取引所の特徴や注意点、評判や登録方法などをまとめて紹介していきます。
きっとこれを読めばモグコインなどの仮想通貨を取り扱うIDEVEX取引所がどんなものなのかを知ることができるのではないでしょうか。
IDEVEX取引所のwiki的基本情報

出典:iDevex
仮想通貨取引所名 | IDEVEX |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2018年 |
運営会社 | iDEV TECHNOLABS |
取引所がある国 | 香港 |
公式ホームページ | https://idevex.in/ |
日本語対応 | - |
日本人対応 | 〇 |
@idevexchange | |
@IdevExchange | |
IdevExchange | |
- | |
YouTube | - |
TelegramID | - |
IDEVEX取引所とは

出典:iDevex
MOGUコインを取り扱う取引所
IDEVEX取引所は、MOGUコインを取り扱う取引所として一躍有名となった取引所です。
本拠地は香港となっており、BHAVESH PATEL氏がCEOを務めています。
取り扱い通貨は、メジャーなビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップルと言った通貨の他、先ほど紹介したモグコイン、Cardano(ADA)などがあります。
インドとの関わりが深い
またインドとのかかわりも深く、インドの仮想通貨の上場に関しても関わっているとアナウンスされています。
略称はiDevで、自らもそうアナウンスしています。
もともとUSD(米ドル、法定通貨)をベースにビットコインとイーサリアムの提供していましたが、徐々に取り扱い通貨を増やし、現在に至ります。
IDEVEX取引所の特徴

出典:iDevex
IDEVEX取引所には5つの特徴があります。
- ライブサポート
- コールセンター
- 高いセキュリティ
- 使いやすいインターフェイス
- プライバシーに配慮したデータ送信
ライブサポート
ライブサポートとは、24時間年中無休で対応するサポートのことです。
何かと疑問が出やすい仮想通貨の不明な点について、専門的な知識を持つスタッフから助言やアドバイス、解決策の提案などを受けられるサポートのことです。
コールセンター
コールセンターの開設も特徴です。
時間は決まっていますが、コールセンターでも仮想通貨のサポートを受けることが可能です。
高いセキュリティ
セキュリティにもこだわりがあります。
社内コーディングを100%使用しており、オープンコードを使っていないことから、それらを利用した犯罪からユーザーを守ることができるという特徴があります。
また、コールドウォレットと呼ばれるオフラインウォレットによる仮想通貨の保管方法によって、近年多発する仮想通貨の流出を最小限に抑えることが可能となっています。
使いやすいインターフェイス
また、オフライン化されたウォレットに関しては、インターネット経由の不正アクセスや脆弱性から仮想通貨取引所を守ります。
ユーザーフレンドリーな使いやすいインターフェイスは、必要な操作を簡単にしかも迅速に実行できるように設計されています。
すべての取引を簡単にするように設計されたインターフェースを使用すると、時間を無駄にすることなく、売買やその他のすべての取引を行うメリットが得られる特徴があります。
プライバシーに配慮したデータ送信
また、ユーザーの要望を聞き入れながら更新を行っているため、利便性はより高くなっているのも特徴です。
プライバシーにも配慮されているのが特徴です。
業界標準の暗号化プロトコルによるデータの送受信が行われているため、安全に操作のやり取りを行うことができるという特徴もあります。
また、日本人が利用できる仮想通貨取引所としては、比較的早くから取引所による仲介を必要としないユーザー間の仮想通貨取引を行う仕組みの整備にも取り組んでおり、それも特徴として挙げることができます。
IDEVEX取引所を利用する際の注意点
IDEVEX取引所は国内の仮想通貨取引所にはない点も多く、注意点も存在します。
大きく分けて3つの注意点が挙げられます。
- 知名度が低い
- 取り扱い仮想通貨が少ない
- 日本人向けのサービスの展開を行っているのに日本語対応していない
知名度が低い
IDEVEX取引所は知名度が低い点に注意が必要です。
国内の大手仮想通貨取引所や海外の大手仮想通貨取引所に比べるとまだまだ知名度が低く、日本語のサイトで取り上げられることも少ない取引所となっています。
そのため、情報が少なくどういった点がおすすめだとか、具体的な操作方法について解説した情報を手に入れるのが困難です。
現に、登録方法についての情報がかかれた日本語のサイトもほとんどない状況です。(登録については後述)
このように知名度が少なく日本語の情報も入ってきにくいので、急な仕様変更があった場合注意が必要です。
取り扱い仮想通貨が少ない
仮想通貨取引所の取り扱い通貨が現状少ないのも注意点として挙げられます。
2019年8月現在、取り扱いは6つの仮想通貨のみとなっており、日本で注目されている仮想通貨モグコインが目玉となっている状態です。
そのモグコインもビットコインやイーサリアムとのペアではなく、米ドルという実際の通貨とのペアのみの取り扱いとなっています。
そのため、日本の仮想通貨取引所でイーサリアムやビットコインを買って、それで海外の仮想通貨取引所を利用すると言った方法が使えないので注意が必要です。
日本人向けのサービスの展開を行っているのに日本語対応していない
最後が日本語対応していないという注意点です。
日本人を意識した海外の仮想通貨取引所や仮想通貨の公式プロジェクトサイトは、日本語表示が設定できます。
しかし、このIDEVEX取引所は全て英語のみとなっており、最近のニュースも自分で翻訳するか、英語を理解して知る必要があります。
これでは新しい情報を手に入れるのに若干の支障が出ますし、特徴の一つである使いやすいインターフェイスも言語が英語のみだと日本人の利用にやや支障が出ます。
このように言語の壁にも注意が必要です。
IDEVEX取引所は良い点も多いのですが、こういった注意点があることで利用に支障があり、慣れない日本人からは信用できない取引所に見られてしまうということも少なくないのが現状です。
IDEVEX取引所の評判(口コミ)
IDEVEX取引所の評判はいったいどんなものでしょうか。
Twitterでの評判を元に主だったものを3つ程度紹介していきます。
楽しみでしかない😊#TーDASH#mogu#Planet #PLA#Eirenex#IDEVEX#idevex#EUNEX#eunex#coinpost #coinpost
— chibi-zaru (@chibizaru9) 2019年6月27日
期待しているものの一つとして挙げている方がいます。
発想が変わった事が一番の進化。
当たり前な生き方から抜け出す事が出来た。
上場後、期待します😊💕✨#TDASH#mogu#モグ#idevex
— なば子 (@moguomoguko) 2019年7月23日
モグコインを上場させたことは大きな話題になっています。
日本発のプロジェクトがビッサムに数日で上場を果たした。PLA(PLANET)。キャピタルゲインのみにとどまらないこのプロジェクトの期待値は相当なものがありますね! #PLA #planet #bithumb #iDevex #エアドロップ
— Ark channel (@Arkchannel1) 2019年8月22日
日本発のプロジェクトにも関わっている取引所のようです。
IDEVEX取引所は、モグコインなど日本と関わりの深いプロジェクトの上場を行っています。
そして日本人ユーザーからの期待が大きい取引所とも言えるのが全体を通じての評判でした。
IDEVEX取引所の登録方法

出典:iDevex
IDEVEX取引所の概要が分かったところで、実際の登録方法についても紹介していきます。
登録の流れ
登録の基本的な流れは以下の通りです。
- 情報入力
- サインアップ
- 二段階認証
- ログイン
基本的には簡単なのですが、認証時のショートメッセージサービス(SMS)が来ないと言ったトラブルや入力できないというトラブルもあります。
そのため、登録する際は基本的にパソコンで行い、やむなくスマートフォンで行う場合はブラウザをchromeにするのがおすすめです。
情報入力・サインアップ
最初に公式サイトのトップページ右側の登録画面に情報入力をします。
この時入力するのは以下の通りです。
- 名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 自分で設定したパスワード
- 確認用のパスワード
最後は空欄にし、チェックを入れてサインアップです。
電話番号に関しては、デフォルトでインドのアイコンになってますが、日本のアイコンを選択してから入力、日本の電話番号の先頭0を削って入力します。(例えば090なら90と記載して後はいつも通り入力)
二段階認証・ログイン
次が認証です。
届いたメールを確認し「Conform Now」というボタンを押します。
切り替わった画面で上のスマートフォンのイラストを押すとSMSの番号入力を求められます。
先ほど説明した通り日本のアイコンを選択し先頭の0を省いた番号を入力するとSMSが届きます。
SMSに記載されている数字をOTP(One True Pairing、ワン-タイム-パスワード)の入力を求められた際に入力します。
入力後、「Conform Code」のボタンを押すと画面が切り替わり、個人のページに移動すれば登録完了です。
SMSさえ入力できれば簡単に登録できますが、先頭の0を入れてしまう方も多いため、SMSで手間取りやすいので注意してください。
これで二段階認証が完了し、ログインが可能となります。
IDEVEX取引所のまとめ
IDEVEX取引所は海外の取引所ですが、比較的日本人にも利用しやすい仮想通貨取引所になると言われています。
しかし、現状は日本語対応していない点や目玉の一つであるモグコインの対応がアメリカドルとの交換しか対応していないなどやや利用が難しい一面も残念ながら存在している仮想通貨取引所です。
しかし、今後の利用状況によっては日本語の対応も期待できますし、ライブサポートなどももしかしたら日本語で対応する可能性もあります。
このように状況によってどんどん利用しやすくなる仮想通貨取引所とも言えますし、更に現在検討されている個人間の仮想通貨取引をサポートするサービスも本格稼働すれば日本人が利用できる仮想通貨取引所としてはかなり貴重な存在になります。
日本でも注目されているモグコインの取り扱いを行っている数少ない取引所ですから、今後の動向に目が離せません。