
仮想通貨は2017年半ばからのビットコインの高騰で一気に世の中に広まりました。
ビットコインに続いて、イーサリアムなどアルトコインの価格も急騰し、仮想通貨を買えば何でも儲かるというような状態になっていました。
しかし、2018年1月に起こったハッカーによるコインチェックからの仮想通貨盗難をきっかけに、仮想通貨の価格は軒並み下落していきました。
それ以後も複数の仮想通貨取引所でハッキング被害が相次ぎ、取引所のセキュリティ問題の解決が強く求められるようになりました。
そういった需要の高まりとともに台頭したのが分散型取引所(DEX)です。
分散型取引所には管理者がいないため、管理者を通じたハッキング被害が起こることはまずなく、従来の中央集権型の取引所と比較してセキュリティ面で大きなメリットがあります。
ここではその分散型取引所の一つであるクリプトブリッジの特徴、利用する際の注意点、評判、登録方法について紹介していきます。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所のwiki的基本情報
仮想通貨取引所名 | CryptoBridge(クリプトブリッジ) |
独自トークン有無 | BCO |
運営会社 | Invictus innovations社 |
取引所がある国 | アメリカ |
公式ホームページ | https://crypto-bridge.org |
日本語対応 | - |
日本人対応 | 〇 |
アプリ対応 | - |
@CryptoBridge | |
- | |
r/CryptoBridge | |
YouTube | CryptoBridge |
TelegramID | CryptoBridge |
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所とは
クリプトブリッジは冒頭でも紹介した通り、分散型取引所(DEX)の一つです。
クリプトブリッジは、Bitsharesというプラットフォームを利用して仮想通貨取引所を運営しています。
BitSharesはアメリカのInvictus innovations社が作り出したプラットフォームで、BitSharesのトークンであるBTSも発行されています。
Bitsharesを利用した仮想通貨取引所には、他にGDEH、Openledger、RuDEXといった取引所があります。
クリプトブリッジは、主にビットコインが基軸通貨となった通貨ペアの取引を取り扱っていますが、クリプトブリッジの独自トークンであるBCOやテザー、イーサリアムなどを基軸通貨とした通貨ペアの取引も行われています。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所の特徴

出典:CryptoBridge
分散型取引所(DEX)である
クリプトブリッジの最大の特徴は、ここまででも紹介してきた通り分散型取引所であることです。
分散型取引所であるからこそのメリットが多く存在します。
まず、取引所に管理者が存在しないため、取引所が破綻するというリスクはありません。
つまり、取引所が破綻したことによって、取引所に置いていた自己資金が回収できないというリスクについて考える必要がないということです。
また、分散型取引所であるため、管理者のサーバーを狙ったハッキング被害のリスクがありません。
このため、従来の中央集権型取引所の問題点であったハッキング被害から顧客の資産が守られるのかという問題は無くなります。
では、だれが購入した仮想通貨を守ってくれるのかというと自分自身です。
分散型取引所を利用する場合は、自分自身で仮想通貨をウォレットに入れて管理することになります。
自分自身のパソコンをずっとオンラインでつないだ状態にする人は少ないと思うので、ハッキングのリスクは減ります。
ちなみに、クリプトブリッジには中央集権型の仮想通貨取引所でよくみられる二段階認証の設定はできません。
むしろ二段階認証をする必要がないので、そのようなシステムを構築していないのです。
このように、分散型取引所のセキュリティ面は、中央集権型取引所に対して優位性があるのです。
多数の仮想通貨を取り扱っている
クリプトブリッジでは、250種類を超える数多くの仮想通貨を取り扱っています。
ビットコイン、イーサリアム、リップルといったメジャーな通貨はもちろんのこと、マイナーなアルトコインも多数取り揃えていることから、あらゆるニーズに応えることができる仮想通貨取引所と言えます。
日本語に対応
クリプトブリッジはあらゆる言語に対応しており、日本語にも対応しています。
ですから、外国語が理解できない日本人の方でも安心して使用することができます。
ちなみに、日本語以外には、英語、中国語、フランス語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、トルコ語、ロシア語といった言語に対応しています。
取引所トークンBCO
クリプトブリッジは取引所独自の仮想通貨であるBCOを発行しています。
BCOを保有する最大のメリットは、ステーキングによってインカムゲイン(配当金)を受け取ることができることです。
ステーキングとは、取引所にとどめておくことを言います。
そのステーキングしているBCOの枚数に応じて、インカムゲインが決定されます。
ちなみに、インカムゲインはクリプトブリッジの手数料収入の50%を山分けする形になります。
このようにステーキングを促している影響で、BCOの売り圧力は少なく、今後価格上昇も期待できます。
ただ、ステーキングをする人が増加してきているので、インカムゲインの金額は減少してきていますが、今後もステーキングをする人は増えていく可能性が高いでしょう。
インカムゲインが増えるにはクリプトブリッジの需要が高まることが鍵を握っています。
スムーズな取引が可能
クリプトブリッジでは実際の取引でよりスムーズな取引が可能となっています。
その根拠となっているのが、クリプトブリッジの取引をサポートするGrapheneというブロックチェーンです。
Grapheneによって100,000トランザクション/秒以上の処理が可能となっています。
この処理速度によって、約定速度などが向上し、スムーズな取引が可能となるわけです。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所を利用する際の注意点
法定通貨での入金はできない
クリプトブリッジでは、日本円や米ドルなど法定通貨での入金ができません。
ビットコインなど仮想通貨を取引所に送金して取引ができる状態になります。
そのため、クリプトブリッジで取引を始める前段階で、日本国内の仮想通貨取引所の口座を開設し、ビットコインなどの仮想通貨を購入して、クリプトブリッジに送金しておく必要があります。
サポートは英語
クリプトブリッジの取引画面は日本語にも対応していますが、サポートなど他の部分は英語表記となっています。
注意事項も英語で提供されることとなります。
ここで面倒だと思わず、自分の資産を守るために頑張って英語の注意事項も読破するようにしましょう。
翻訳ツールなどを利用すれば英語が苦手な方でもスムーズに英文を読むことができるでしょう。
自分のPCのセキュリティに注意
クリプトブリッジは分散型取引所であるゆえに安全性が高いということをここまでで紹介しましたが、あくまで管理者がいないためそこを攻撃されることはないということです。
場合によっては、自分自身のパソコンがハッキングされる恐れもあります。
ですから自分自身のパソコンのセキュリティ対策は入念に行う必要があります。
セキュリティソフトを導入するのはもちろんのこと、入念にセキュリティ対策をしたい場合には、クリプトブリッジの取引専用のパソコンを用意して、他の用途で使用しないようにすればいいでしょう。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所の評判
ここではツイッターでつぶやかれているクリプトブリッジの評判について紹介します。
クリプトブリッジ(CryptoBridge)取引所のトークンBCOのステーキングが障害を乗り越え再開! https://t.co/3UWxtziuLJ
— ねなとう(寝ながら投資)@手間いらず投資を追求中 (@nenagara_toushi) 2018年6月25日
まず、クリプトブリッジの独自仮想通貨であるBCOのステーキングで不具合が発生したものの、無事にインカムゲインが振り込まれたことについてつぶやきがありました。
解決したのならいいものの、必ずインカムゲインが支払われると過信することはよくないのかもしれません。
クリプトブリッジ取引所のトークンBCOをステーキングしたら98種類もの草コインが降ってきた・・・ コインチェックに200万円を預けた人のブログ https://t.co/mX2lLXTEHc
— かつや (@tsmundtnc7) 2018年2月18日
また、BCOのステーキングをしているとあらゆる草コインがもらえるようです。
$XSH を少しずつ買っている。
クリプトブリッジは取引所としてかなり気に入っている。
最初にZNYを買ったのもここだった。— Dr.K (@Drdebuneko) 2018年1月7日
そして、クリプトブリッジは多くの草コインを取り扱っている取引所なので、草コインを好む人には注目されており、草コイン好きからの評価も上々のようです。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所の登録方法

出典:CryptoBridge
ここからは、クリプトブリッジの登録方法を見ていきましょう。
公式サイトにアクセス
- クリプトブリッジの公式サイトにアクセス
- ホーム画面右上にある「START TRADING」をクリック
- 画面中央に「ENGLISH」をクリックし「日本語」を選択
- 「アカウント作成」をクリック
アカウント作成

出典:CryptoBridge
「アカウント作成」をクリックすると「ウォレットモデル」と「アカウントモデル」を選択する画面が表示されます。
- ウォレットモデルを選択
- 「CONTINUE」をクリック
- アカウント名に自分が希望する名前を入力
- パスワードを二回入力
- 「Are you a U.S. citizen?」の質問欄で「No, I am not」を選択
- 2つのチェックボックスにチェックを入れる
- 最下部の「CONTINUE」をクリック
- 表示された3つのチェックボックス全てチェックを入れる
- 「DOWNLOAD FILE」をクリック
これで登録が完了します。
CryptoBridge(クリプトブリッジ)取引所のまとめ
分散型取引所であるクリプトブリッジは、セキュリティ面で従来の中央集権型取引所に対して優位性があります。
また、多くの仮想通貨の取引が取り扱われているため、あらゆるニーズに対応できます。
さらに、独自通貨BCOのステーキングにも注目が集まっています。