
様々な通貨やプロジェクトの情報が飛び交っている仮想通貨界。
現在の開発状況や今後の展望、通貨の価格予想など、出回る情報が多いことも特徴の一つです。
仮想通貨市場は、ほぼ全ての取引所で取り扱いがされているビットコインを中心として回っています。
仮想通貨ユーザーの間で、度々盛り上がりを見せる話題が今後のビットコイン価格の予想。
年の始めや年末頃になると「今年または来年のビットコイン価格は〇〇万円になる」という予想が発表され、賛否両論が巻き起こり話題となります。
このビットコイン価格を予想するクイズに答えて遊べる、勉強もできる、「ぴたコイン」というアプリがあります。
このアプリは遊んだり勉強したりするだけでなく、無料でビットコインがもらえるアプリなのです。
このアプリを利用すれば、すでにビットコインを持っている人も、これから仮想通貨を購入してみようと考えている人でも、クイズに答えて遊びながらビットコインを貯めることができ、同時に知識を深めていくことができます。
今回はこの「ぴたコイン」について、使用方法や遊び方を中心にお届けしていきます。
仮想通貨を楽しんでもらえるきっかけとなれば幸いです。
ぴたコインとは何か

出典:ぴたコイン
ビットコインの価格予想や仮想通貨の勉強ができ、クイズに正解するとビットコインがもらえるという「ぴたコイン」について、その特徴について見ていきましょう。
無料でダウンロードができる
ぴたコインはスマホ向けのアプリです。
App StoreやGoogle Playからダウンロードすることができます。
アプリの価格は無料で、17歳以上であれば誰でもダウンロードすることが可能です。
無料でビットコインがもらえる
ぴたコインではビットコイン価格を予想するクイズが毎日開催されています。
価格予想正解者には、ビットコインがプレゼントされます。
クイズに参加するには費用はかからず、予想を外しても資産は減りません。
また、クイズに連続して正解するとボーナスがもらえ、報酬のビットコインが増えていくシステムになっています。
ぴたコインの登録方法
では、無料でビットコインをもらえる可能性があるぴたコインを使うにはどうしたら良いのかを見ていきましょう。
まずはぴたコインのアプリケーションをダウンロードし起動します。
すると上記のようなトップ画面となります。
初めての場合は「いますぐはじめる」からアカウント登録を行います。
2019年4月現在、アプリを起動した人には100satoshi(約0.6円)がプレゼントされるウェルカムボーナスが開催されています。
画面は次のような予想をする画面に切り替わります。
この状態でも価格予想に参加できますが、ぴたコインの全ての機能を利用できるようにするには登録作業が必要となります。
画面右上にある「登録はこちら」をタップしアカウント登録作業を行います。
まずは電話番号を入力します。
確認コードが届くため、携帯電話の番号を入力しましょう。
電話番号の入力をしたら「この電話番号で受け取る」をタップ。
すると入力した番号宛に確認コードを記載したメッセージが届きますので入力します。
コードを入力して認証が完了するとアカウント登録作業は終了です。
ぴたコインの使い方
アカウント登録作業が完了するとトップページに戻ってきます。
ウェルカムボーナスの100satoshi(0.00000100BTC)が「獲得したコイン」に反映されているか確認しましょう。
画面下部には
- 知る・学ぶ
- みんなの声
- 予想
- チケット獲得
- マイページ
- ガチャ
以上のメニューが表示されています。
それぞれ、どのようなことができるのか見ていきましょう。
知る・学ぶ
「知る・学ぶ」のメニューをタップすると仮想通貨に関する記事の一覧が表示されます。
記事をタップすると、記事の内容を読むことができ、ビットコインをはじめとする仮想通貨に関する知識を身に付けることができます。
また、画面上部に
- CoinPost
- CoinHack
- CoinNews
3つの仮想通貨ニュースサイトの名前が表示されており、タップすることでサイトの切り替えが可能。
それぞれのサイトの記事を読むことができます。
仮想通貨の情報を取得したいときや、勉強をしたい場合はこちらのメニューを使ってみましょう。
みんなの声
「みんなの声」をタップすると、ぴたコインを利用しているユーザーのリアルタイムの声を見ることができます。
実際に投稿をしたり、投稿された声にリアクションをすることもでき、ユーザー同士の交流が盛んに行われています。
仮想通貨に詳しいユーザーの見解なども見ることができるため、「知る・学ぶ」メニューとはまた違った形で、仮想通貨に関する知識を蓄えることができます。
予想
「予想」メニューはアカウント登録をした際に表示されたトップページと同じ画面になります。
画面中央に記載されている
「明日の朝7時の価格は上がる?下がる?」
の下にある下矢印↓と上矢印↑のどちらかをタップすることで、ビットコインの価格予想をする子ができます。
この予想は、金額が上がるか下がるかの二択のため、気軽に参加することが可能です。
また、画面を下の方にスクロールすると、獲得したビットコインの数量や、ユーザーの投票割合、日足、週足、月足でのビットコイン価格チャートを見ることができます。
これらの情報を参考に、価格予想の判断材料にしていきましょう。
チケット獲得
「チケット獲得」のメニューをタップすると、チケットに関する画面に切り替わります。
ぴたコインではチケットのシステムがあり、チケットを獲得することで、ビットコインの送金やアプリ内の機能利用時に使用することができます。
主な使い方としては
- みんなの投票割合を見る
- ビットコインガチャを引く
- 出金手数料を無料にする
これらがあります。
機能としては今後も追加する予定とのことです。
チケットを獲得するには、チケット獲得画面に表示されたミッションをクリアすることで獲得することができます。
ミッションは日々変わるデイリーチャンスというものもあれば、「楽天カード申し込み」などの、ぴたコインがおすすめしている案件もあります。
「広告動画を見る」や「Twitterでシェアする」などの簡単にできるものもありますので、できるものは積極的にクリアをしてチケットを獲得していきましょう。
獲得したチケットは画面上部に表示されます。
マイページ
「マイページ」をタップすると、プロフィール設定の画面になります。
ユーザーのアイコンや、ユーザー名などの変更が可能。
初期設定では、ちょっと変わったユーザー名(今回の場合は”喜びのリスク”)になっているので変更しておきましょう。
面白ければそのまま使っても良いかもしれません。
アイコンを変更する場合は、人間のマークをした丸い部分の右下にある「+」をタップします。
画像選択の画面になりますので、お気に入りの写真や画像に変更することができます。
ユーザー名を変更する場合は、ユーザー名の下にある「編集する」という部分をタップ。
ユーザー名は「みんなの声」への投稿やランキングで表示されるものになりますので、その辺も考慮しながら決めていきましょう。
「ガチャでビットコインをゲット」をタップすると後述しますがビットコインガチャを楽しむことができます。
「チケットをゲットする」をタップすると、前述しました「チケット獲得」の画面に切り替わります。
画面を下にスクロールすると、獲得コイン数が確認でき、獲得したビットコインの送金は、マイページから行います。
獲得したビットコインを送金する場合は
- チケットを消費して手数料無料で受け取る
- 手数料を支払って受け取る
以上の2種類がありますので、状況に合わせて使い分けていきましょう。
ガチャ
「予想」画面(トップ画面)を表示させると、画面右下に「ガチャ」というメニューがあります。
ここをタップするとガチャの画面に切り替わります。
ガチャとはくじのようなもので、チケットを消費してビットコインを獲得するゲームを行うことができます。
ガチャのメニューとして
- ぴたっとダーツ
- ラッキーマイニング
以上のメニューがあります。
ぴたっとダーツは回転する的にダーツを投げ込み、その結果によってビットコインがもらえるというもの。
- 1等:2000satoshi(約12円)
- 2等:10satoshi(約0.06円)
※1BTCを60万円として計算しています
結果によって以上のビットコインを獲得できます。
ラッキーマイニングは、つるはしで鉱石を叩いてビットコインを掘り当てるという仮想通貨のマイニングに見立てたゲームです。
ラッキーマイニングは1等から4等まであり
- 1等:1000satoshi(約6円)
- 2等:800satoshi(約4.7円)
- 3等:500satoshi(約3円)
- 4等:100satoshi(約0.6円)
※1BTCを60万円として計算しています
ぴたっとダーツと比べると獲得できるビットコインの量は少ないですが、ダーツと比べて等数が多いため当選確率が上です。
これらのゲームに参加するには、1回あたり1,000チケットが必要になりますので、デイリーミッションなどをクリアして日頃からチケットを獲得しておきましょう。
金額にするとごくわずかな金額かもしれませんが、積み上げていくことと、ビットコインの価格上昇を考慮すると、決して甘くは見れない金額になってきます。
移動時間や隙間時間でチケットの確保をすることをおすすめします。
ぴたコインの出金手数料は
ぴたコインで獲得したビットコインは、自分のアドレスに出金することが可能です。
出金をする場合は、「マイページ」から「手数料を払って受け取る」をタップすると手数料について確認することができます。
ただし、出金をする場合はビットコインを受け取れるウォレット(アドレス)を持っていることが前提です。
もし、ウォレットを持っていない人は、ウォレットを作成するか取引所でアカウントを作成するなどして、ビットコイン受け取りのウォレットを作成しておきましょう。
出金の申請画面は次のようになります。
出金の手数料は0.00020000BTC(20,000satoshi)がかかります。
また、出金の申請は0.00000547BTC(547satoshi)以上から可能となっています。
20,000satoshi未満で出金をしたい場合はチケットを消費して手数料を無料にしなければいけませんので、チケットは日々獲得しておきましょう。
ぴたコインに関するまとめ
今回はビットコイン価格予想アプリのぴたコインをご紹介しました。
価格予想で遊ぶこともできますし、地道にビットコインを蓄えていくことも可能です。
微々たる量かもしれませんが、塵も積もれば山となると言いますので、少しずつの量でも積み重ねていくと将来的には大きな金額になる可能性があります。
ビットコインの価格が上昇すれば、ぴたコインで獲得した金額もあがりますので、楽しみながら資産を増やしていくことも可能です。
利用することに料金はかかりませんし、予想するだけなら二択でできますので、時間がないときでもすぐに予想に参加できます。
また、ゲームだけでなく、仮想通貨メディアの最新記事を読むこともできますので、仮想通貨界の勉強にも役立ちます。
気軽に手軽にゲームに参加をしながら、ビットコインを蓄え、同時に仮想通貨に関する情報や知識も蓄えていきましょう。