
仮想通貨界では認知度が一番高く、世界の基軸通貨として取引されているビットコイン(BTC)。
日本でも仮想通貨といえばビットコインを連想する人が多く、実際に購入したという人も多くいます。
ですが、ビットコインの使い道はない!などとしてあまり知られていません。
かつては値上がりを期待した投機的な需要ばかりが目立ち、ビットコインの活用法までは注目されることがありませんでした。
そのため、ビットコインを購入したはいいけど使い道がわからないという人が続出。
今回は、そんなビットコインの使い道がわからない、使い道に困っているという人向けに、ビットコインの活用法をお伝えしていきます。
ビットコインの効果的な活用の参考にしていただけたら幸いです。
ビットコインの使い道がわからない人が多い理由
かつては仮想通貨市場やビットコイン需要が加熱した過去がありましたが、なぜビットコインの使い道がわからない人が多いのでしょうか。
日本では2017年の後半ごろからビットコインの需要が急激に増え、一時は1BTCが200万円を超えるほどの過熱ぶりでした。
しかし、2018年から2019年にかけて市場は低迷し、ビットコインの価格は暴落。
この現象から、ほとんどの人がビットコインに対して投機目的で参入していたことがわかりました。
また、仮想通貨取引所の規制などのネガティブなイメージの報道が多く取り上げられ、仮想通貨やビットコインは終わった(オワコン)という印象付けられたことも大きな影響です。
結果的にビットコインの技術や活用法ではなく、価格やリスク、規制などを中心としたメディアの報道の影響などが、ビットコインの使い道がわからないという人を増やす原因となりました。
ビットコインの購入が、投機的な目的を主で、技術面やに注目が当たらなかったことも使い道を見失う原因となりました。
ビットコインの使い道の例
投機的な理由でビットコインを購入したものの、売却のタイミングを失い使い道に困っている人も少なくありません。
ではビットコインには、どのような使い道があるのかを知っておきましょう。
ビットコインの性質を知っておくことで、使い道の幅が出てきます。
送金手段として活用
ビットコインの大きな特徴といえば、送金スピードや手数料の安さです。
ビットコインの価格が上昇した2017年後半から2018年の頭ごろでは、需要と価格の上昇に伴って、送金の遅延や手数料の高騰が問題視されました。
しかし、価格高騰の熱狂ぶりが収まると送金遅延などの問題も解消し、送金手段の一つとして活用することができるようになりました。
また、ビットコインを利用して、海外の取引所の送金し、別の仮想通貨との取引にも活用することができます。
別の通貨との交換を見据えて、送金手段としての使い道があります。
決済手段として
ビットコインには、現金に代わる通貨として決済という使い道があります。
日本国内では、ビックカメラでビットコイン決済が行われていたり、インターネット上のショップでも、ビットコイン決済を受け付けているところが存在します。
こうしたビットコイン決済が可能な店舗は、なかなか普段の生活で情報が入ってくることが少ないので、積極的に探していく必要があります。
まだまだビットコイン決済の普及は始まったばかりですが、今後はキャッシュレスの時代が到来する可能性が高いので、ビットコイン決済を取り入れる企業や店舗が増加してくることは明白です。
決済手段の一つとしてビットコインの使い道が増えてくることを頭に入れておきましょう。
投資先の一つとして
かつてのビットコインの価格暴騰は、あくまで投機的なものがほとんどでした。
大きな価格上昇が始まった2017年の後半は、有名タレントを起用したテレビCMが多く流されていました。
そのため、「ビットコインがどうやら儲かるらしい」という、ビットコインがどういうものかわからない投資初心者の投機的な参入が目立ちました。
その後の暴落劇を経験し、ただの投機的な投資ではいけないと多くの人が学んだはずです。
今後のキャッシュレス時代に向けて、投機的ではなく、技術面や世の中の情勢などを考慮して、長期的目線の投資的な保有という使い道があります。
ビットコインの具体的な使い道の利用例
では実際にどのようなビットコインの使い道があるので、具体的な例で見ていきましょう。
世の中には、ビットコインを活用した様々なサービスが展開されています。
あなたにあったビットコインの使い道が見つかると幸いです。
ショッピングなどの決済に利用する
ビットコインは決済手段としての使い道がありますが、実際に店舗やECサイトなどでも使うことができます。
ビックカメラ
ビットコインが使える実店舗として有名なところは大手家電量販店の「ビックカメラ」。

出典:ビックカメラ
ビックカメラの実店舗はもちろん、ネットショップの方でもビットコイン支払いに対応しています。
現金での持ち合わせがないときや、昔に買っておいたビットコインが残っていれば、現金やカード払いで購入することが厳しかったあの商品が、ビットコインを持っていたがために購入できるかもしれません。
決済手段の一つとして、ビットコインを保有しておくのも、いざという時に役に立ちます。
また、ネットショップではビットコイン決済を利用する人にポイント還元などのサービスをつけているショップも存在します。
ビットコインモール

出典:ビットコインモール
上記のビットコインモールは、ビットコインで簡単手軽にショッピングできる総合通販サイトとして、パソコンやパソコン周辺機器、キッチン用品や生活雑貨などを購入することが可能です。
これら以外にも、ショッピングだけでなく様々なサービスの決済手段としてビットコインに対応しているところは存在します。
アポロ商標特許事務所

出典:アポロ商標特許事務所
利用頻度は低いかもしれませんが、商標登録のサポート料金の支払いにもビットコインで対応している特許事務所(アポロ商標特許事務所など)も存在します。
ビジネス文章トレーニング講座
上記のように、ビジネス文章を鍛える自己啓発のジャンルでも、ビットコイン決済を受け付けているところもあります。
これらはごく一部ですが、決してショッピングだけに留まらないという、ビットコインの広がりを感じます。
では、実際の生活に直結しやすい外食の分野も見ておきましょう。
飲食店
東京や大阪、愛知、北海道などにビットコイン決済ができる店舗が多く存在していますが、全国各地に展開しています。
.png)
出典:輝(きらり)
カフェやバーなどのカジュアルな飲食店でのビットコイン決済は有名ですが、東京・神田にある懐石料理店の輝(きらり)でもビットコイン決済を導入しています。
懐石料理とビットコイン決済は、あまり結びつきにくいイメージですが、実際にこのような場所でも決済手段として導入されています。

出典:炭火焼肉 新日本
神戸にある炭火焼肉新日本でも、現金やクレジットカード決済と並んでビットコイン決済が導入されています。
焼肉などの大人数で行くような場所では、現金の場合割り勘になることが多いですが、お会計にもたついてしまうというデメリットがあります。
ビットコイン決済であれば、一括で支払いができますので、支払いのレジの周りでもたつくということもありません。
素早く決済ができるという大きなメリットがありますので、クレジットカード決済は苦手という人にお勧めです。
この他にも外食だけでなく、サロンや不動産、美容室や整体など、様々な店舗がありますので、一度探してみることをお勧めします。
しかし、以前はビットコイン決済に対応していたものの、現在は一時的にビットコイン決済のサービスを停止しているショップやサービスもありますので、利用前にしっかり確認をしておきましょう。
ビットコインが決済として使用できるお店をもっと知りたい人は以下の記事をご覧ください。
娯楽に利用する
ビットコインはショッピングなどだけではなく、娯楽にも活用することができます。
ビットコインの使い道として有名なものはオンラインカジノです。
日本人にはカジノはあまり馴染みがないかもしれませんが、オンラインカジノは日本人向けにサービス展開しているところも珍しくなく、サイトやサポートも日本語対応しているところがいくつかあります。
また、カジノで使うコインをビットコインで入金が可能なオンラインカジノも多く、娯楽の一環として楽しむことができます。
ビットコインの使い道としては少し外れるかもしれませんが、娯楽としてビットコインがもらえるゲームというものもあります。
ゲームやカジノなどの娯楽が好きという人は、ビットコインがもらえるゲームで少しずつビットコインをためて、たまったものをオンラインカジノで使うということも可能です。
ただし、ゲームやカジノは中毒性がありますので、ハマりすぎには注意しましょう。
投資先として利用する
ビットコインの使い道に迷っている、決定的な使い道がない場合は、そのまま投資対象として保有しておくということも一つの手です。
無理やり使う必要はありません。
世界的には進んでいるキャッシュレスですが、日本はまだ現金主義の人が多いです。
今後、キャッシュレスの時代が進むにつれて、ビットコイン決済の需要が高まる可能性があります。
少なくとも、2019年4月現在よりも、ビットコイン決済ができる店舗などは増えていくはずです。
そうなると、ビットコインの需要が高まりますので、価格の上昇の可能性があります。
将来を見据えてこのまま保有するということも一つの使い道と言えます。
取引に利用する
投資的な使い道と似ていますが、ビットコイン以外の仮想通貨と取引をするという使い道もあります。
ビットコインではなく、海外の取引所などを利用して、他のアルトコインに変換するのも良い使い方です。
ビットコイン一つだけでは、価格の暴落が怖いという人は、いくつかのアルトコインに交換することで分散して資産の保有を図ることができます。
世界には数千の仮想通貨があると言われていますので、お気に入りのアルトコインを手に入れるためにビットコインを使うということも良い使い道です。
海外送金の代用として利用する
ビットコインの特徴として、送金スピードと手数料の安さがあります。
ビットコインをはじめとする仮想通貨は、自分のウォレットを作成して保管しておくことができます。
日本から海外の口座などに送金をする場合は高額な手数料がかかります。
海外で自分の口座を作ったとしても、自分の口座に送金するだけで高額な手数料を取られるのはもったいないです。
さらに、近年は海外送金が厳しくなってきており、海外の自分の口座への送金を断られるという事例もあるくらいです。
日本円だけで資産を保通しておくのは不安という人は、ウォレットを作成し、そこへビットコインで送金をしておくことで、日本の銀行口座以外の部分で資産を保管することができます。
海外送金に変わる使い道として、ビットコインで送金するということも可能になります。
ビットコインの使い道のまとめ
今回はビットコインの使い道についてお届けしました。
ビットコイン決済ができる店舗や、サービス、オンラインカジノなど、意外と幅広いジャンルでビットコイン決済が行われていることが伝わったのではないでしょうか。
こうした情報は、テレビや新聞などの大手メディアでは報道されませんので、ビットコインの使い道に迷った時は、自分から情報を取りに行くことが重要です。
また、今後のキャッシュレス時代を見据えて、ビットコイン決済を導入してくるところも増えてくるのはほぼ確実。
どんなサービスでビットコイン決済が導入されるのか、今後の展開にも注目していきましょう。