ハードウェアウォレットとは?使い方・注意点・おすすめ3選まとめ

仮想通貨取引所へのハッキング事件が毎年の様に世界で起きる中、大切な資産を守ることは投資家にとって稼ぐ以上に大切なことです。

しかし、多くの人が取引所に資産を預けており、万が一取引所がハッキング被害を受けた場合、資産を引き出すこともできずに、ただ価格が暴落するのをじっと見ている状況に陥ってしまいます。

大切な資産を守る為には、ネットから切り離して保管する必要がありますが、その中でもハードウェアウォレットは、世界で最も優れた保管ウォレットと言えるでしょう。

とはいえ、短期トレードをする人には向かないウォレットですので、長期保有(ガチホ)をする人はぜひハードウェアウォレットのについて参考にして下さいね。

ハードウェアウォレットとは

ハードウェアウォレットは、USBメモリのような形をしており、USBメモリと同じように、必要な時(取引時)にPCと接続して使います。

使用しない時は、USBメモリのようにPCから取り外して、秘密鍵を保管することができます。

ハードウェアのメリットは、秘密キーさえ確認できれば万が一の場合、他のウォレットでも復元が可能です。

ただし、一定の知識と情報収集を要するので機械操作が苦手というひとには、手間がかかる方法でしょう。

基本的にUSBでパソコンに接続するスティックのような形状をしており仕組みさえ理解していれば操作は簡単です。

ハードウェアウォレットは、5.6千円といったリーズナブルな価格から2万円台後半ものまで様々です。

またデザインや大きさも多種多様で、自分の好みのものが選ぶことができます。

ハードウェアウォレットの価格の違いは、ビットコイン単体を管理するための専用をレットや、各種のアルトコインを取り扱えるものまでスペックの柔軟性によって幅があります。

ハードウェアウォレットのメリット

高い安全性が保たれる

まず、送金などに利用する時以外はオフラインで保管することができるため、オンラインでクラッキングされる可能性はほぼないという点が挙げられます。

この点が、ホットウォレットと比較した時、ハードウェアウォレットの一番大きなメリットとなります。

ハードウェアウォレットの操作には慣れが必要な部分もあるため、その点はデメリットになるかもしれません。

確かに操作性や利便性においては、ホットウォレットに一歩譲りますが、その手間がセキュリティを高めていることに繋がるため、操作性や利便性といった点デメリットにも思える点が、最大のメリットでもあると言えるのです。

その手間を惜しむということは、いつ盗まれても文句は言えないということになるでしょう。

多くの仮想通貨に対応している

もう一つのメリットは、対応している仮想通貨の種類が多いという点です。

現在市場で取引されている、主要コイン(BitcoinやEthereumなど)はほぼ対応していますし、様々なアルトコインにも対応しています。

ハードウェアウォレットのデメリット

対してデメリットは、コストがかかるという点です。

ハードウェアウォレットは、1〜2万円が相場です。

これもセキュリティコストと思えば致し方ない出費ではありますが、この点をデメリットと感じる人も多いでしょう。

もし購入する場合には、必ず公式サイトを利用することを強くおすすめします。

安く売っているからといってオークションなどで購入してしまうと、トラップ(罠)が仕掛けられている可能性があり、大変危険だからです。

ハードウォレットとペーパーウォレットの比較

ハードウェアウォレットとペーパーウォレットの特徴、メリット・デメリットを以下の表にまとめてみました。

coldwallet IMG

ハードウェアウォレットとコールドウォレットのメリットは共通しています。

ハードウェアウォレットの使い方

さてここからは、ハードウェアウォレットの使い方と、その種類についてお伝えします。

取扱説明書は必ず読む

まず初めて使う時には、当然ですが「取扱説明書」をしっかり読んでください。

最初に説明書どおりの初期設定をしておかないと、故障してしまったり、読み込めなくなる可能性があります

万が一秘密鍵が取り出せなくなったら大事です。

そうなってからでは遅いので、まずは取扱説明書をしっかりと読んでください。

アクティベーションキーとPINコードの保管

そしてハードウェアウォレットについている、秘密キーとかリカバリーフレーズ、アクティベーションキーと呼ばれるものを必ず保管します。

ここでは秘密キーというと秘密鍵と混同しやすく、リカバリーフレーズだと意味が通じにくい場合があるので、アクティベーションキーに統一したいと思います。

このアクティベーションキーは、ハードウェアウォレットのマスターキーのようなもので、ウォレットに保管する仮想通貨の秘密鍵とも連動しているのです。

万が一、本体が故障したり、紛失したとしても、新しく購入したハードウェアウォレット本体に、このアクティベーションキーを入力することで、前のハードウェアウォレットに入っていた仮想通貨の秘密鍵を復元することが可能です。

ただし、アクティベーションキーがあれば、他のハードウェアウォレットからでもアクセス可能という事です。

つまり、アクティベーションキーは仮想通貨の秘密鍵と同じで、他人に知られてはいけないものなのです。

だからアクティベーションキーは厳重に保管し、他人に見られることが無いようにしましょう。

PINコードも忘れずに覚えておきましょう。

こういう細かな設定を「面倒くさい」と言っても、良いことはなにもありません。

こうした設定時に手を抜いてしまうと、後からアクティベーションキーをなくしたり、PINコードが分からないという事態に陥りかねません。

アクティベーションキーは、ハードウェアウォレットのマスターキーなので、マスターキーがあればいつでも復活させることができます。

しかし万が一、マスターキーをなくしたらその中の仮想通貨は二度と取り出せなくなることを覚えておきましょう。

使うには慣れが必要

ハードウェアウォレットの使い方には慣れが必要です。

取引所の送金方法・受取方法やルールなどもきちんと理解する必要があります。

ハードウェアウォレットそのもののファームウェア(ROM(Reed Only Memory)に恒久的に格納されるコード化された命令の事)のアップデートも忘れてはなりません。

取引通貨によってアドレスが変わることや、昨年BCHで起こったハードフォーク(分裂)があったりするので、その度に使い勝手は変わります。

最初はゆっくりでいいので、じっくり時間をかけて、ハードウェアウォレットの取扱説明書や送受金のやり方をきちんと理解していくことが大切です。

分からないところがあれば、ネット検索して、疑問を解消するようにしましょう。

ハードウォレット購入後の注意点

先ほどもお伝えしましたが、ハードウェアウォレットの購入時には、アクティベーションキーが付属してきます。

このアクティベーションキーは、ハードウェアウォレットそれぞれに設定するものであり、ここの商品ごとに違います。

ですので、購入した後の初期設定は、必ず自分でやるようになっています

これは後から紹介する、3種類のハードウェアウォレットのどのメーカーも変わりはありません。

もし万が一、初期設定された状態で商品が届いたとしたら、それはすでに誰かが設定したものであり、アクティベーションキーが盗まれている可能性が圧倒的に高いです。

事実、ヤフオクなどで購入したハードウェアウォレットで、そうした詐欺事件が起こっていますので、必ず信頼できる正規代理店から購入しましょう。

PCのセキュリティ対策

次は、ハードウェアウォレットをつなぐPCのセキュリティ対策です。

セキュリティソフトのインストールはもちろんですが、ネットワーク回線にも気を使うくらいが良いでしょう。

大げさにする必要はありませんが、無線LANであってもパスワードを難しくして簡単に入れないようにするなどの工夫は必要です。

できればVPN(Virtual Private Network)設定をしておくと良いでしょう。

ハードウェアウォレットを接続する前には必ず、マルウェア(コンピュータウィルスの総称)やスパイソフト、ランサムウェア(身代金ウィルス)に感染していないかをチェックして、安全を確かめてください

ハードウェアウォレットのおすすめ3選

ここからは、おすすめのハードウェアウォレット3種類をご紹介していきます。

LedgerNanoS

Ledger Nano S IMG

出典:Ledger Nano S

LedgerNanoSは日本でも利用している人が多い人気のハードウェアウォレットです。

ビットコイン、イーサリアム、リップルなど日本でも人気の仮想通貨を含む27種類の仮想通貨に対応しています。

サイトも日本語化されており、非常にわかりやすいです。

気になる本体価格ですが、上のサイトの画像にある[商品を選ぶ]をクリックすると、以下のページに進むことができます。

Ledger Nano S IMG 2

一時期は、15,000円以上していましたが、今はかなりリーズナブルになっています。

いきなりスタンダード(2個)を購入する必要はありません。

最初は1個から始めてみて、必要に応じて買い足せばいいでしょう。

TREZOR(トレザー)

TREZOR IMG

出典:TREZOR

TREZORは、先に紹介したLedgerNanoSに比べると、小さめのハードウェアウォレットになります。

TREZORの特徴の一つに、ERC20トークンに対応している点が挙げられます。

そのため、トークンを含めるとLedgerNanoSよりも対応する仮想通貨は多いことになります。

ただ、人気のリップル(XRP)には今のところ対応していないので、そこは厳しいという印象を受けます。

TREZOR IMG 2

本体価格も少々高め(149EUR:19,000円前後)に設定されており、サイトは日本語に対応していないため、初心者には少し敷居が高いハードウォレットかもしれません。

keepkey

keepkey IMG

出典:keepkey

keepkeyは、複数のアカウントを開設することができるという特徴があります。

支払い用と受け取り用を分けて管理することも可能です。

先に紹介した2機種の場合、アカウントを分ける場合は複数台持つ必要がありますが、Keepkeyはそれを一つの本体で実現することが可能となっています。

サイトは日本語に対応していませんが、価格は79USD(約8,700円)とリーズナブルに設定されています。

ハードウォレットのまとめ

今回はあなたの資産を守る方法として、コールドウォレットの1つであるハードウェアウォレットを特集しました。

セキュリティの問題は、取引所の対応も確かに必要ですが、あなたの資産を守るためには、あなた自身がコールドウォレットを活用する必要があります

ウォレットは自分のスタイルに合わせて選択するのが一番ですが、ハードウォレットは以前よりも価格がリーズナブルになり敷居も低くなっているため、これまで費用がネックとなり手を出せなかったという人にもおすすめです。

ある程度の慣れは必要ですが、今利用しているのがホットウォレットだけという場合は、できるだけ早くハードウェアウォレットに移行するのが賢明でしょう。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報