ASIC(エーシック)とは?仮想通貨における意味について

仮想通貨におけるASIC(エーシック)の意味とは

      ASICとは、「Application Specific Integrated Circuit」の略語で特定用途向け集積回路のことです。

      日本語で「エーシック」と読まれています。

      ASICは、電子部品の種別の一つで、ある特定の用途のために複数の回路を一つにまとめた集積回路(ICチップ)の総称です。

      カスタムチップ、カスタムICとも呼ばれています。

      ファイアーウォールやルーターなどの通信機器がスムーズに処理を行うためにASICが搭載されていたり、コピー機では綺麗に速く印刷するためにASICが搭載されていたりとあらゆる分野で開発されています。

      仮想通貨が世に出始めた頃は、投資家が少なかったこともあり、マイニング(採掘)時の計算が容易だったため個人のパソコンでも可能でした。

      しかし、投資家が増加するにつれマイニングの難易度が上がり、個人投資家では追いつかなくなり、企業がマイニング用にASICが開発し高性能パソコンに搭載しています。

      ASICのメリットは、高い処理能力があり効率よく、安定的にマイニングを成功させ、結果、仮想通貨を報酬として受け取ることが出来ます。

      また、電気代も安く、低いコストでマインニングを行なうことが出来ます。

      反対に、特定のものしか使えない、値段が高い、作動音が大きい、演算が複雑になるとASICを製造するのが難しくなる、などデメリットもあります。

      仮想通貨は、マイニングを占拠してしまうマイナーがいないことでネットワークの安全性が保たれています。

      したがって、仮想通貨の開発側は、ASIC用のマイングが特定の企業に占有されることを懸念して、緊急のハードフォークを実施しました。

      また、ASICが入り込めないように年に2回のマイニングアルゴリズムの変更を行なっています。

      ASICによるマイニングは収益を得る手段である一方、不正が行われる可能性も含んでいます。

      安全で公正な仮想通貨取引のために開発側も日々努力を重ねています。

      仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

      仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

      銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

      上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

      この記事が気に入ったら
      いいね!しよう

      仮想通貨情報をお届けします

      Twitterでフォローすると良い事あるかも!

      関連情報