仮想通貨メディアの種類とジャンル別おすすめポイントを大公開!

仮想通貨の情報は、様々なメディアを使って日々発信されています。

日々目まぐるしく動く仮想通貨界は、どれだけ最新の情報を取っていけるかが非常に重要です。

仮想通貨に関するメディアは、インターネット上だけでも多く存在し、雑誌などでも特集が組まれたりもします。

また、海外のメディアも入れると数えきれないほどのサイト数が存在。

今回は国内の仮想通貨メディアを中心にお届けしていきます。

国内の仮想通貨メディアも多岐に渡りますので、各メディアでおすすめのものをピックアップしてお伝えします。

仮想通貨情報取得の効率化のお役に立てれば幸いです。

仮想通貨のメディアにはどのような種類があるか

仮想通貨の情報を発信しているメディアの種類についてまずは見ていきましょう。

どんなメディアで、どのような人やサイトが発信しているかも重要ですので、メディアの特徴や運営者に注目しながらご紹介していきます。

Webサイト

仮想通貨の情報を得ようと思った場合に、まず利用するのはGoogle検索や、LINE@などの通知からでも、必ずと言って良いほどWebサイトにアクセスします。

つまり、仮想通貨の情報を得る場合には、Webサイトを利用することがほとんどということです。

企業が運営するWebサイトもあれば、個人で運営しているWebサイトもあり、それぞれの個性や特徴があることが大きな魅力。

COINTELEGRAPH

例えば、こちらのCOINTELEGRAPHというWebサイト。

出典:COINTELEGRAPH

日本国内はもちろん、海外にも拠点を持っている大手仮想通貨メディアです。

目を引く個性的なイラストが特徴のメディアで、海外の仮想通貨にまつわる情報を毎日更新しています。

COINPOST

COINTELEGRAPH以外にもCOINPOSTというサイトも、仮想通貨界では大手メディアになります。

出典:COINPOST

COINPOSTも日本国内や、海外のメディアと提携しているということもあり、世界中の仮想通貨情報を発信しています。

毎日、記事が投稿されており、LINE@やTwitterなどのSNSと連動させて最新情報を読者に届けています。

ニュースだけでなく、マーケット分析なども発信しているため、初心者、ベテラン問わず楽しめるメディアです。

Webサイトは、これら大手メディア以外にも数多く存在していますが、しっかりとした運営がされているメディアを参考にすると、質の良い情報が入ってきやすくなります。

記事だけでなく、運営している会社などもチェックしておきましょう。

ブログ

会社が運営しているWebメディアに対して、比較的個人で運営していることが多いブログ

同じ情報発信でも、より個人の見解が入っているため、共感を得やすく、実績のあるトレーダーや仮想通貨投資実践者の生の声を見ることができます。

世間で起きたニュースよりも、実践的な話を見たい、読みたいという人におすすめのメディアです。

いますぐ始める仮想通貨投資

仮想通貨界隈で有名なブログの一つに仮想通貨投資実践者seiya氏が運営しているブログ「いますぐ始める仮想通貨投資」があります。

seiya氏はサラリーマンをやりながら仮想通貨投資を実践し大きな資金を作った人物です。

仮想通貨界が盛り上がっていた2017年から2018年にかけて、ブログ更新やTwitterでのつぶやきが盛んに行われていました。

2018年に入り、仮想通貨全体の低迷や、ビットコインをはじめとする各通貨の大幅下落の影響を受けて更新頻度は下がりましたが、2019年5月現在も定期的に記事更新されていることが確認できます。

seiya氏は他のWebメディアから取材やインタビューを受けたこともある実績のある人物です。

ブログは個人がメインで運営しているため、こうした実績があるかどうかが重要になってきます。

また、仮想通貨だけに限らず、投資全般をテーマとして仮想通貨の話題を発信しているブログもあります。

Let's start investing!

出典:Bank Academy

こちらのブログは、元銀行員だった小林亮平氏のブログです。

小林氏はプロブロガーと投資家を名乗っており、その実績なども自身のブログで紹介をしています。

仮想通貨の記事もありますが、投資全般の話題を発信しているため、仮想通貨だけの情報が欲しい人には不向きです。

しかし、投資に対する考え方や、ポイントとなる部分が詳しくかつわかりやすく紹介されているため、投資初心者の人にはおすすめのブログになります。

小林氏本人が登壇するセミナーや、取材記事もあり、実績や実働のある方ですので、信頼できるメディアです。

Webメディアと同様に、ブログを読む際もどんな人物が運営をしているのかもチェックするようにしましょう。

Twitter

仮想通貨の情報発信で大きな役割を果たしているTwitter。

もし、仮想通貨の情報取得をしたいと思っていながらもTwitterをやっていない場合は、すぐにアカウントを作成することをおすすめします。

というのも、世界の仮想通貨やブロックチェーンの開発に携わっている企業や人物などは、Twitterで情報を発信していることが多いからです。

リアルタイムでの情報取得ができることがTwitterの大きな特徴。

海外のツイートであったとしても、少々変な役にはなりますが、翻訳ができるので、情報蒐集には欠かせないメディアの一つです。

日本でも、ブログは持っていないものの、フォロワーを多く獲得しているアカウントもあります。

指針氏

例えば指針氏。

出典:Twitter

2019年5月時点でフォロワーの数は5.5万を獲得しています。

指針氏は、仮想通貨のリップルで1000倍の利益をあげ、一気に資産家となった人物

自身でも仮想通貨メディア「コインパーティー」を立ち上げたり、実際に記事を投稿しています。

前述しました大手仮想通貨メディアのCOINTELEGRAPHにインタビューされるなどの実績をもつ実力者です。

2018年には書籍の出版もしています。

指針氏はリップルで大きな資産をきずきましたが、日々のツイートはリップルだけでなく、仮想通貨全般の内容を発信しています。

独自の考え方が支持されており、その結果がフォロワー5.5万人というのも頷けます。

墨汁うまい氏

また、墨汁うまい氏も仮想通貨界では人気のTwitter運営者です。

出典:Twitter

墨汁うまい氏は投資家でもあり、アナリストやライターとしても活動をしています。

CoinChoiceというWebサイトではライターとして記事を執筆し、自身の運営するオンラインサロンも。

さらに、イーサリアムジャパンというWebサイトの管理者でもあり、仮想通貨に関する情報を幅広く発信しています。

数多くのメディアを運営し、仮想通貨情報を幅広く発信している墨汁うまい氏はぜひフォローしておきたい人物です。

YouTube

仮想通貨の情報発信メディアは文字だけでなく、動画でも行われています。

YouTubeでは仮想通貨関連のチャンネルが多く存在しています。

ニュースを発信しているものもあれば、かつてのICOなどの案件の検証動画をあげているチャンネルなど、仮想通貨といっても様々な特徴があります。

動画はWebメディアやブログと違って、文字をしっかり読み込む必要がありません。

映像で見ることになるので、文字を読むことが苦手の人におすすめです。

数ある仮想通貨情報発信チャンネルからまずはこちら。

神王TV

出典:YouTube

投資家の神王リョウさんが運営している「神王TV」。

仮想通貨にまつわる情報から、投資、世界情勢など、投資に関係する情報を幅広く発信しています。

神王さんと一緒に出演しているナナフシさんの掛け合いが面白いと話題になっており、2019年5月現在ではチャンネル登録者が9.6万人の大人気チャンネルです。

旬な話題や、仮想通貨の価格に影響を与えそうなニュースを中心に動画がアップされており、専門用語は初心者の人でもわかりやすいように解説をしています。

昔は基本的に神王さんとナナフシさんの2人で動画出演していましたが、最近では女性アシスタントを加えて馴染みやすい雰囲気となっています。

動画一覧で表示される画像(サムネイル)にインパクトがあり、どの動画がどんなテーマの内容になっているかわかりやすくなっているため、初めての人でも動画を選択しやすいことが特徴です。

動画は基本的に毎日アップされているため、撮影から編集、アップロードまで時間のかかるYouTubeでは、最近の情報を得られる貴重なチャンネルとなっています。

続いて、仮想通貨に関する検証動画を中心にアップロードしているチャンネルもあります。

アンゴロウ暗号資産研究ちゃんねる

出典:YouTube

こちらのチャンネルは、アンゴロウ億万長者研究サイトを運営するアンゴロウ氏が、仮想通貨をはじめとする、様々な案件についての検証や考察を動画にしています。

仮想通貨界が盛り上がっていた2017年から2018年にかけては、ICOも盛り上がっていました。

しかし、ほとんどのICOは購入価格を割り込むICO割れに。

ICO割れ後の通貨は、ほとんど情報が出回ることがありませんが、アンゴロウ氏は話題となったICOの現在の様子などを検証し動画としてアップしています。

また、仮想通貨だけでなく、情報商材販売者の案件の検証も行っており、鋭い考察と動画内でいきなり歌い出すというユーモアさで人気を獲得。

2019年5月現在では、チャンネル登録者が8000人を超え、着実に登録者が増えています。

動画はほぼ毎日アップロードされているので、しっかりと運営されていることがわかります。

しっかりと証拠や根拠を並べて考察されているので、情報との向き合い方の勉強になり、初心者でもベテランでも楽しめる動画チャンネルとなっています。

雑誌・月刊誌

仮想通貨情報を発信しているメディアは、Web上だけでなく、雑誌などの紙媒体でも存在します。

投資家やブロックチェーンに関する技術的な書籍は多く存在していますが、情報を届けるメディアとしてはまだまだ少ない印象です。

その中でも、仮想通貨をテーマとした毎月発行されている雑誌があります。

月刊 仮想通貨

2018年2月から毎月発行されている月刊仮想通貨という月刊誌。

初心者にもわかりやすい解説が評判で、価格は980円です。

書店やAmazonで購入することができるため、気軽に手に取ることができます。

仮想通貨のイベント情報や、インタビュー記事、お得にビットコインを集める方法など、仮想通貨にまつわる情報がぎっしりと書かれています。

月刊仮想通貨会議という講演会を2018年10月から毎月開催しており、仮想通貨に関わっている様々な人物をゲストに呼び、セミナーや交流会を開催しているため、月刊誌だけでなく、リアルの交流も楽しみたいという人におすすめです。

また、かつて話題となっていたICOに特化した月刊誌も存在しています。

月刊 ICO MAGAZINE

こちらはICOに特化した内容となっており、様々な通貨やプロジェクトについての情報を得ることができます。

ICOの現状や、2019年に入って今後が期待されているSTOについても解説されています。

仮想通貨初心者でも楽しめますが、世界のプロジェクトや投資事情など、より実践的な内容が記載されていますので、もし初心者向けの情報が欲しい場合は前述の月刊仮想通貨がおすすめです。

より実践的で専門的な情報が欲しい場合は月刊ICO MAGAZINEがおすすめになります。

価格は980円〜1,080円で、インターネットから購入することができます。

今後の仮想通貨投資事情に詳しくなっておきたい場合はぜひ手に取ってみましょう。

仮想通貨のメディアを選ぶ際のポイント

Webサイトやブログ、YouTubeなど様々なメディアで仮想通貨にまつわる情報が発信されています。

情報が多いため、どんなメディアから情報取得したら良いか迷うこともあるでしょう。

情報取得する際に気をつけるポイントは「誰が運営、発信しているか」です。

  • 実際に仮想通貨投資やトレードを実践している
  • 仮想通貨情報発信に特化したメディア
  • 実際に会うことができるイベントや講演会などの情報がある

これらは信用できるメディアと思って大丈夫です。

しかし、ネット上では匿名性やキャラクターを演じることもできるため、プロフィールを偽ることも正直できてしまいます。

プロフィールだけで判断するのではなく

  • 記事の更新頻度
  • 動画のアップロード頻度
  • 記事、動画の内容の深さ

などにポイントを置いて情報を取得していきましょう。

また、仮想通貨の情報は専門用語も多く専門性の高いものでもあります。

インターネットで情報を取得するためには検索キーワードが必要になります。

専門用語がわからない場合は、大手メディアなどをブックマークして置いたり、通知が配信されるSNSに登録、フォローをしておくと良いでしょう。

もしくは、月刊誌を購入し、その内容からキーワードを拾って検索をしていくのもおすすめです。

様々なメディアがありますので、自分にあったメディアを探してみましょう。

まとめ

仮想通貨メディアは規模や媒体関係なく、とても多く存在します。

文字で情報取得したい場合はWebサイトやブログ、SNSなどになりますが、映像で取得できるYouTubeなどもあります。

月刊誌のように書籍タイプの方が信頼度も高くて良いという人もいることでしょう。

大切なことは情報収集を楽しむということです。

多くの仮想通貨メディアがありますので、世間では人気でも、自分には合わないというメディアも当然あります。

情報収集が苦痛となってしまうと、仮想通貨の情報に触れること自体が苦痛になってしまいかねませんので、自分が楽しいと思えるメディアを見つけていきましょう。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報