
2001年、データを効率よくダウンロードできる分散型P2Pプロトコルである「BitTorrent」が誕生しました。
トロンで有名な「トロン財団」はこのBitTorrentを買収し、2019年1月に従来のBitTorrentをパワーアップさせる目的で仮想通貨「BitTorrent」を発行し大注目を集めました。
この記事では、そんなBitTorrentについて詳しく解説します。
BitTorrent(ビットトレント/BTT)のwiki的基本情報
仮想通貨名 | BitTorrent(ビットトレント) |
トークン名 | BTT |
公開月 | 2019年 |
発行上限 | 990,000,000,000 BTT |
発行枚数 | 212,116,500,000 BTT |
公式HP | https://www.bittorrent.com/ |
ホワイトペーパー | - |
@BitTorrent | |
@bittorrent | |
- | |
TelegramID | - |
YouTube | BitTorrent, Inc. |
BitTorrent(ビットトレント/BTT)とは

出典:BitTorrent
BitTorrentとは、分散型P2Pプロトコルである「BitTorrent」を似た技術であるブロックチェーン技術によってパワーアップさせるために、仮想通貨トロンをベースにして発行された仮想通貨です。
BitTorrentの略称表示は“BTT”となります。
BitTorrentは1億人以上のユーザーを抱える大人気な動画ダウンロードサービスですが、有料版だけでなく多少機能が劣るだけの無料版も公開していたことから、収益が伸びずに経営が悪化していました。
そんなBitTorrentに、エンターテイメント業界にブロックチェーン技術を普及させることを目的としているトロン財団が目をつけて買収し、2019年にトロンベースの仮想通貨であるBitTorrentを発行するにいたりました。
BitTorrent(ビットトレント/BTT)の特徴

出典:BitTorrent
BitTorrent Speedによるダウンロードの高速化
BitTorrentの最大の特徴は、BitTorrentを支払うことによってBitTorrentプロトコルでのダウンロードをより高速化できる「BitTorrent Speed」というサービスです。
従来のBitTorrentプロトコルも、高速ダウンロードは可能でした。
なぜならば、データを効率よくダウンロードするための分散型P2Pプロトコルだからです。
この高速ダウンロードの仕組みは、ダウンロードしたい該当ファイルを保有しているコンピューター(シード)からデータをダウンロードするだけでなく、その時同じタイミングで同じファイルをダウンロードしているコンピューター(リーチャー)と、それぞれが持っていないデータの断片をやり取りして協力しながらダウンロードするというもの。
複数人のユーザーがネットワークで協力して同じデータをダウンロードするから高速ダウンロードが可能となっています。
しかし、BitTorrentプロトコルのユーザーはファイルのダウンロードが完了するとソフトウェアを終了してネットワークから離脱するために、リーチャーの数が不足してしまってBitTorrentプロトコルの高速ダウンロード能力を100%発揮できない状況にあります。
ところが、ブロックチェーン技術によってパワーアップした新しいBitTorrentプロトコルは、BitTorrent Speedというサービスによって仮想通貨BitTorrentを支払えば優先的にダウンロードする権利を得ると同時に、リーチャーとなって高速ダウンロードに協力すればBitTorrentを貰える仕組みとなっています。
このため、リーチャーとなる人が増加することが見込まれ、従来のBitTorrentプロトコルよりもさらに高速ダウンロードすることが可能となっています。
BitTorrent Liveのストリーミングライブ配信アプリサービスの復活
BitTorrentプロトコルは、BitTorrent Liveというストリーミングライブ配信アプリサービスを提供していましたが、収益の悪化に伴ってサービスを停止していました。
しかし、ブロックチェーン技術によってパワーアップした新しいBitTorrentプロトコルになることによって、ストリーミングライブ配信アプリサービスが復活し、ライブ配信によってBitTorrentを入手できるようになります。
分散型ストレージサービス
BitTorrentの特徴として、分散型ストレージサービスというのもあります。
BitTorrentを支払うことによって、分散型ネットワーク上にデータファイルを保管したりダウンロードしたりできるというデバイスのキャパシティを開けることができるサービスを利用できるという特徴があります。
ダウンロードできないファイルもダウンロード可能
BitTorrentの特徴として、本来はダウンロードすることができないファイルをダウンロードするようにできるというのもあります。
ネットワーク上のファイルには、IPアドレスの問題などによってその国からはダウンロードすることができないファイルがあります。
しかし、BitTorrent を支払うことによって本来はダウンロードすることができないファイルもダウンロード可能となります。
注目度が抜群な仮想通貨
BitTorrentの特徴として、注目度が抜群な仮想通貨というのもあります。
トロン財団が買収したBitTorrentは、世界130ヶ国に1億人以上のユーザーを抱えている大人気なプロトコルでした。
元々人気のあるBitTorrentがメジャーな仮想通貨トロンを発行している会社に買収されたことによって非常に高い注目を集めました。
その注目度の高さは、2019年1月28日のICOで僅か18分で500億BTT(約8億円)の資金調達に成功するほどでした。
この注目は2019年11月5日現在も継続しており、時価総額ランキング第50位という取引量が非常に多い仮想通貨となっています。
2025年2月までの長期エアドロップ
BitTorrentの特徴として、2025年2月まで毎月行われる長期エアドロップというのもあります。
トロンを保有しているだけで、2025年2月まで毎月トロン保有量に応じてBitTorrentを貰えます。
トロン1に対して、0.11の比率でBitTorrentを貰えます。
BitTorrent(ビットトレント/BTT)の懸念点
スケーラビリティ問題
BitTorrentの基盤となっているトロンは、スケーラビリティ問題の不安がある仮想通貨です。
このため、1億人ものユーザーがいるBitTorrentプロトコルのサービスをトロンベースのBitTorrentで提供するのが難しいというスケーラビリティ問題の懸念があります。
BitTorrentの戦略部門代表であるSimon Moris氏も、BitTorrentによるサービス提供はスケーラビリティ上難しいと語っています。
競合ブロックチェーンサービスが多数
Siacoin、Storj、Filecoinといったブロックチェーンサービスが、BitTorrentと同じような分散型ストレージサービスを提供して競合しており、新参のBitTorrentが受け入れられるかという懸念があります。
長期エアドロップによる価格への悪影響
BitTorrentは2025年まで毎月、長期のエアドロップによる無料配布がされています。
このエアドロップによって大量に配布された仮想通貨BitTorrentが売却されることで価格に悪影響を与える懸念があります。
BitTorrent(ビットトレント/BTT)の評判(口コミ)
BitTorrentの評判についてTwitterで調査しました。
- インターネット通信の約一割を占めるBitTorrentをトロンが買収して誕生した仮想通貨BitTorrentはすごい。
#TRX #TRON #ビットトレント
ビットトレントの買収で何が凄いかというと、インターネット全体の通信量の約1割がP2PのBitTorrentが占めてるという事。
全世界の1割のトラフィックをトロンが押えるつーことよ!!https://t.co/wAzahpTxv7— TOMMY🚀暗号資産 (@inago_crypto) 2018年6月12日
- 仮想通貨BitTorrentのエアドロップは要注目。
ビットトレント社発行の仮想通貨、BTTのエアドロップ(無料配布)注目される!
https://t.co/yDPPgoYgdX#仮想通貨#ビットトレント#BTT— 5000万溶かした藤原はまた5000万稼ぐまで、戦う。元システムエンジニア。 (@aka45084932) 2019年2月12日
- 仮想通貨トロンも仮想通貨BitTorrentも取引が活発。
#cointrend | #TRX#BTC はもちろんだが#TRON も活発である( ^ω^ )#仮想通貨 #トロン $BTT $TRX #ビットトレント #ビットコイン #投資 pic.twitter.com/PabbYbt5Wm
— アップデート | 暗号資産で稼ぐちゃんねる (@jibun_update) 2019年7月4日
BitTorrent(ビットトレント/BTT)の将来性

出典:BitTorrent
BitTorrentの将来性は抜群と言えます。
その理由は、全世界1億人以上のユーザーを抱えている実績のある大人気サービスであるBitTorrentプロトコルを、仮想通貨トロンを基盤とした仮想通貨BitTorrentによってパワーアップさせたブロックチェーンサービスだからです。
スケーラビリティ問題という懸念がありますが、それを上回る期待値となっています。
BitTorrent(ビットトレント/BTT)のまとめ
ブロックチェーンサービスは、どんなサービスなのかあやふやで事業が本当に成功するか怪しい状態で仮想通貨を発行することも珍しくありません。
しかし、仮想通貨BitTorrentは既に全世界1億人以上のユーザーを抱えている大人気なBitTorrentプロトコルを発展させたブロックチェーンサービスとなっているため、多くのユーザーから高い注目度を獲得している仮想通貨なのです。