
仮想通貨の世界では日々新たな通貨が開発されています。
仮想通貨と言うとビットコインやイーサリアム、ネムなどが連想されますが、それらはごく一部で無数の仮想通貨が誕生しては消えているのです。
その中の一つに今回紹介するUNICOINがあります。
この記事では、UNICOINの特徴や懸念点、評判や将来性、取り扱いのある取引所についても説明していきます。
これを読めばきっとUNICOINとは何なのかを知ることができるでしょう。
UNICOIN(UNI)のwiki的基本情報
仮想通貨名 | UNICOIN |
トークン名 | UNI |
公開月 | 2019年 |
開発国 | - |
発行上限 | 1,000,000,000 UNI |
発行枚数 | - |
アルゴリズム | ERC20 |
公式HP | https://www.uni-c.io/ |
ホワイトペーパー | https://www.uni-c.io/wp/UNI-Whitepaper_JP.pdf |
@UNICOIN_GROUP | |
- | |
- | |
TelegramID | UNI COIN GROUP Official Channel |
YouTube | - |
UNICOINとは

出典:UNI COIN
投資家保護を目的とした仮想通貨
UNICOINとは、イーサリアムプラットフォームで発行された仮想通貨です。
仮想資産(仮想通貨など)に投資した投資家保護を目的として開発がスタートした経緯を持っています。
これは従来から問題になっていたICOブームによって多くの損失を受けた投資家に対するものです。
ICOブームでは、様々な仮想通貨が大義名分を掲げて開発・資金調達を行い、晴れて取引所に上場した途端、その仮想通貨のほとんどを保有する運営が一気に売却を行い、初期の低価格でその仮想通貨を手にしていたユーザーも、それに合わせて売却を行い、それぞれ利益を手にすると言う手法で、残ったのは紙屑のようになってしまった仮想通貨と開発がとん挫した大義名分の仮想通貨プロジェクト(計画倒産?)だけと言う状態が繰り返されてきました。
そういった不毛な状況を打破するべく開発されたのがUNICOINです。
仮想通貨の価値を守るために利用されている
仮想資産発行企業は「UNI COIN GROUP」に加盟することで仮想資産の価値を下げないようにし、投資家がICO時に購入した手持ちの仮想通貨の価値を失わせないようにするという活動を行っています。
加盟する仮想通貨発行企業が加盟料を払うことと加盟料の一部で加盟した仮想通貨に投資(加盟している仮想通貨を購入)を行うという形で運営されます。
紙屑のように価値を失ってしまう多くの仮想通貨をUNI COIN GROUPに加盟してもらうことで買い支えるという活動です。
そして今回紹介するUNI COIN(略号:UNI)が、この買い支えのための仮想通貨として利用されているのです。
UNICOINの特徴

出典:UNI COIN
UNICOINの特徴は5つあります。
- ICOしない
- CRYPTO TOWERのシステム
- 加盟する仮想通貨グループと取引ができる
- 加盟する仮想通貨の情報を共有化
- マッチングボーナス
ICOしない
多くの仮想通貨がICOによって資金調達を行いますが、UNICOINはICOによる資金調達を行いません。
類似のIEO(仮想通貨取引所が先行販売するサービス)の実施していません。
ICOを行わないことによって、UNICOIN自体のICO割れ(取引所に上場後、当初のICO価格よりも安い値段で市場で取引されている状態)を防いでいるのです。
CRYPTO TOWERのシステム
CRYPTO TOWERのシステムとは、UNICOINを基軸通貨とする取引所のことです。
加盟する仮想通貨とUNICOINをベースにした仮想通貨取引を開設し、その中でUNICOINを使った取引をしているという特徴があります。
加盟する仮想通貨グループと取引ができる
また、UNICOINは世界で唯一加盟する仮想通貨グループと取引ができる仮想通貨となっています。
これにより、加盟する仮想通貨が外部からの影響により価値を大幅に下げることなく価格を維持することができます。
UNICOINと通貨ペアである加盟する仮想通貨の価格が安定化(価格が暴落する可能性は極めて低い)することで、投資家の保護ができるのです。
加盟する仮想通貨の情報を共有化
加盟する仮想通貨の情報を共有化に関してはシンプルです。
発行企業(運営団体)は相互にIR(インベスター・リレーションズ、経営状況や財務状況、業績動向に関する情報)を配信することで認知を拡大し、足並みをそろえることでより積極的にUNICOINに関わることができます。
マッチングボーナス
マッチングボーナスというのは、加盟する同一種の仮想通貨を売買するだけで、加盟する仮想通貨が毎日自動的にボーナスとして付与されるというものです。
これは先ほど紹介したCRYPTO TOWERの利用で得られます。
仮想通貨Aを売却してUNICOINにし、UNICOINで再度90%以上の買戻し(仮想通貨Aを時間を買い直す。)を行うとボーナスとして得られる仕組みになっています。
ストックされた分の加盟仮想通貨のみを24時間毎に集計し、一部をマッチングボーナスとして付与される仕組みのため、積極的に取引をすれば毎日ボーナスがつくのです。
このように利用者にとっても加盟する仮想通貨にとっても、そしてUNICOIN運営元のグループにとってもメリットが得られる特徴を持っているのがUNICOINなのです。
UNICOINに対する懸念点
残念ながらUNICOINには抱えている懸念点が3つあります。
- ユーザーの手間がかかる
- スプレッドポイントが不明瞭
- マッチングボーナスの財源
ユーザーの手間がかかる
ユーザーの手間がかかるというのは、登録をすると再登録などの機会が頻繁にあることやユーザーに対してアナウンスが不十分であるという点が挙げられます。
過去には、UNICOINがいきなり上場を始めるというケースもありました。
このように加盟する仮想通貨に対しては綿密にコミュニケーションをとっている可能性がありますが、ユーザーに対しては不十分な点が多く、これでは利用者を増やすことができず、CRYPTO TOWERなどの運営もおぼつかなくなるのではないかという懸念があるのです。
スプレッドポイントが不明瞭
仮想通貨をその取引所内で保有していると利息のような存在であるスプレッドポイントが付きます(逆に取られることもあります)。
しかし、UNICOINや加盟している仮想通貨のポイントが不明瞭なので、どれを持っていればポイントがもらえて、どれを持っていれば逆に取られてしまうのかという不安があるのです。
故意にそうしているのであれば、保護どころか逆に搾取されるという懸念が出てきます。
マッチングボーナスの財源
マッチングボーナスの財源も不明です。
加盟する仮想通貨の運用益や加盟料だけでは恐らくこの財源としてはやや弱い可能性があります。
このボーナスもいずれ破たんするのではという懸念があります。
このようにユーザーに対してやや不親切で、財源も不明瞭という、情報不足からくる懸念点が挙げられます。
UNICOINが購入できる取引所
UNICOINが購入可能な仮想通貨取引所は2019年8月現在4つあります。
CRYPTO TOWER

出典:CRYPTO TOWER
CRYPTO TOWERは、自前で運営している仮想通貨取引所で、イーサリアムとビットコインと交換ができます。
この取引所内ではUNICOIN以外の仮想通貨はビットコインとイーサリアムとの直接取引ができないようになっており、それにより加盟する仮想通貨の価値の暴落を抑えるようにしています。
OKUBIT

出典:OKUBIT
OKUBITは2019年6月6日開設されたばかりの取引所(簡体字を採用していることから中国系の仮想通貨取引所)です。
実績はありませんが、日本語対応しています。
ここでは、テザー(米ドルの価値と連動した仮想通貨)のペアのみ扱っています。
BCEX

出典:BCEX
BCEXはカナダに拠点を構える仮想通貨取引所です。
24時間取引量では世界のベスト20に入る取引所で比較的大きな規模と言えます。
こちらもテザーのみの扱いです。
OEX

出典:OEX
OEXはシンガポールを拠点とする仮想通貨取引所です。
24時間取引量ランキングでは世界30位以内に入り、日本の大手仮想通貨取引所のビットフライヤークラスの規模を誇ります。
こちらはイーサリアムの取り扱いです。
このように比較的安定した仮想通貨とのペアを組んでおり、UNICOINが価値の安定を保たせようと努力している姿勢が見えます。
今後大型の仮想通貨取引所への上場も予定されているという情報もあり、期待が持てます。
UNICOINに対するTwitter上の評判
UNICOINに対するTwitter上の評判についても5つ紹介します。
UNI COINで将来性のあるベンチャー企業や事業に投資できます✨#UNICOIN #UNIhttps://t.co/OokijojFsE
— Crypto_kn (@kuni05091) 2019年8月6日
将来性のあるベンチャー企業や事業に投資できるメリットを強調しています。
#UNI #UNICOIN #UNIコイン
応援してます(^^) https://t.co/xDR2ZMZMJs— bitdemanne (@bitdemanne) 2019年8月4日
好意的な意見です。
リツイートしただけで1UNIいただき🤑#UNICOIN#UNIキャンペーン https://t.co/d2iMLp0p1W
— ritium (@ritium_nobiz) 2019年7月19日
リツイートしただけで配布される特典もあります。
おぉー。UNI COINがアジアへマーケティング強化だと。頑張れ〜。
もう4つの取引所に上場してるし中でもOEXはそこそこ大きいから新規ユーザー取り込めればいい。とにかく市場に新規マネー入れとくれ〜
前向きな話たくさんくれ〜#ウニ店長#UNICOIN https://t.co/cn5WeB8KN4— KH店長( ✳︎ ‧̫̮ ✳︎ )《熟》 (@KH_kun0319) 2019年7月11日
東南アジアへの展開に期待しています。
Nice start by the dev team, awesome project. Go #Unicoin
— Dickson Yeyes (@AgbodjeU) 2018年1月23日
幸先の良いスタートを切れたプロジェクトと評価しています。
UNICOINの将来性

出典:UNICOIN
新しい仕組みの仮想通貨
UNICOINの将来性を予測するのは難しいものがあります。
その理由は、仕組み自体が今までの仮想通貨(いわゆる草コイン)とは全く異なり、価値が維持されているからです。
UNICOIN自体も上場しましたが、上場直後に価値が急上昇し、その後下落、2019年8月現在は上場時と同じ程度の価値を維持しています。
ユーザーの増加が課題
仮想通貨は上場後無価値となることも多いものの、UNICOINは今までの仮想通貨とは異なった展開を示しているのため、一概に将来性はないと言い切れません。
ただ、ユーザーに対する説明不足や急な変更を行うなど不親切さも目立つため、今後ユーザーが増えていくかは不明です。
従来のICO割れを起こすような仮想通貨と異なることから、将来性は良いとも悪いとも断言できない仮想通貨と言えます。
UNICOINのまとめ
UNICOINは、ICO割れによって損失を負ってしまうような投資家を保護することを目的として誕生したアルトコイン(ビットコインを除くすべての仮想通貨)の一つです。
今までの上場した後価値を失い事業がとん挫する仮想通貨と異なり、事業を着実に進めており成長する可能性を秘めています。
不明瞭な部分もあることから将来性があるとはハッキリと断言できませんが、言語の展開を見守っていく価値はあるでしょう。