Stratis(ストラティス)のwiki的基本情報・特徴・問題点・評判・購入できる取引所・今後の将来性まとめ

仮想通貨のブロックチェーン技術は非常に難解であり、技術者が不足していることが大きな問題となっています。

Stratis(ストラティス)はそんな問題を解決するため、一般企業でもブロックチェーン技術を導入しやすくするためのプラットフォームを開発しました。

ストラティスが開発する仮想通貨STARTのプラットフォームは世界的な大手企業マイクロソフト社との提携もあり、急速に広まっていき、STARTは最近注目を浴びている話題の仮想通貨となります。

本記事ではStratis(ストラティス)の特徴から欠点、Twitterでの評価から購入時にオススメ取引所まで徹底的に調査し、わかりやすくまとめましたのでぜひ購入する際の検討材料にして下さいね。

Stratis(ストラティス)のwiki的基本情報

仮想通貨名 Stratis(ストラティス)
トークン名 STRAT
公開月 2016年8月9日
開発国 イギリス
開発チーム Stratis Group Ltd
開発者 Chris Trew
発行上限 -
発行枚数 99,208,305 STRAT
アルゴリズム X13
公式HP stratisplatform.com
ホワイトペーパー Stratisのホワイトペーパー
Twitter @stratisplatform
Facebook @stratisplatform
Reddit stratisplatform community
TelegramID -
YouTube Stratis Platform

Stratis(ストラティス)とは/開発された目的

ストラティスが開発された目的は、誰もがブロックチェーン技術を導入しやすくする為に開発された仮想通貨です。

世界各国には多くのプログラマーはいますが、仮想通貨の技術者は現在不足している状況です。

その理由としては、数多くの仮想通貨はそれぞれ設計言語が異なり、複雑であることから仮想通貨に精通した技術者が不足している現状に陥っています。

そこでストラティスでは、ブロックチェーンの構築を容易とするプラットフォームの開発を目指し、一般企業でもブロックチェーン技術を導入しやすくすることを目的として開発されました。

企業への導入を容易とすることにより、技術者不足の補いと同時にブロックチェーンの技術を広めようとしています。

ストラティスではプログラミング言語は多くの技術者が利用している「C#」を導入し、STRATのプラットフォームを利用することでこれまでのブロックチェーン開発プロセスが簡略化され、開発速度の向上に貢献します。

これにより仮想通貨STRATはブロックチェーン技術を企業に広めることを目的として開発されました。

また、ストラティスはブロックチェーンの導入を促進しているのでコンサルトサービスの提供も実施しています。

その背景からストラティスの本社はロンドンに置かれています。

ロンドンは世界的な金融センターとしての役割を持ち、多くの仮想通貨がロンドンに本社を置くことが多いです。

Stratis(ストラティス)の特徴/メリット

ストラティス

ストラティスでは、ブロックチェーンの構築を容易とするプラットフォームの開発を目指している訳ですが、主な特徴な4つあります。

それぞれ分かりやすく説明しますので、ざひ参考にして下さいね。

Stratis Blockchain as a service(BaaS)

BaaSはブロックチェーンをサービスとして容易に導入するための仕組みのことを指します。

開発者はBaaSを使用し、クラウド内に個別のブロックチェーンを使ったアプリケーションを展開させることができます。

これによりストラティスでは独自のネットワークを持っていなくともアプリケーションの開発を進めることに貢献しています。

Cloud Stratis

Cloud Stratisとはビットコイン、イーサリアム、ビットシェアで利用しているブロックチェーンを仮想通貨STARTに取り込ませる技術です。

今まではブロックチェーンを社内ネットワーク等に組み込む際は専門エンジニアリングを雇わなければなりませんでしたが、Cloud Stratisであればマイクロソフト社に依頼をするだけでブロックチェーンを組み込むことができます。

このように一般企業への導入を容易とするのがSTARTの特徴の一つです。

TumbleBit

通常ビットコインを始めとした取引は公開されており、第3者でも取引内容が見ることができるようになっています。

しかし、TumbleBitを使うことでビットコインの取引に匿名性を持たせることができます。

具体的にはどのような仕組みかと言うと、まずはタンブラーと呼ばれる仲介者を要します。

送金者はまずタンブラーにお金を支払い、タンブラーが受け取ったコインにミキシングをかけて本来の支払者へ送金するという流れです。

この仕組みを導入すると、本来ビットコインの取引が第3者に公開されるはずが、第3者に見られることがない秘匿性がある取引を実現することができます。

ただし、この仕組みを利用するにはSTARTで開発中のBreeze Walletを利用する必要があります。

プライベートチェーンを運用可能

プライベートチェーンの参加者は限定されますが、取引の承認を短くしたり手数料が安くなる方式です。

そして、個人情報の保護にも役立てられます。

STARSのプラットフォームを使用することにより、容易にプライベートチェーンでの運用を行うことが可能です。

また、この仕組みはサイドチェーンとも呼ばれ、サイドチェーンを利用することにより、他の仮想通貨で利用しているプラットフォーム上でアプリを結びつけることができます。

Stratis(ストラティス)の欠点/問題点

ストラティス

大手企業マイクロソフトとの提携による依存度

ストラティスはWindowsで有名なマイクロソフト社との提携を行っています。

非常に喜ばしいニュースであり、最大の強みとも言えるのですが、将来的には問題となることが考えられます。

理由は、ストラティスのサービス提供はほとんどがマイクロソフト社の力によって実現できています。

しかし、もしマイクロソフト社との間で何かしらの大きな問題が見つかり、提携解除となった場合はストラティス単体ではどうにもならなくなってしまいます。

良くも悪くも、マイクロソフト社の力が大きすぎるため、ストラティスはマイクロソフト社に依存している状況となっています。

そうなるとマイクロソフト社の市場に大きく依存していることになるので、必然的にマイクロソフト社の動向に影響を受ける形となります。

このようにリスク分散できていない点はストラティスの不安要素となっています。

PoS方式による通貨の流動性

ストラティスに限った話ではありませんが、PoS承認方式には大きな問題があります。

それはPoSを多く保持していればしている程優位に立てるシステムとなっている為です。

その為、一部の人が仮想通貨STARTを大量に保有し、資金としての流動性が失われるリスクが発生しています。

現状は問題ありませんが、今後発展していくと共に問題が浮き彫りになってくる可能性があります。

実はStratis(ストラティス)こんな企業と提携しています!

ストラティス

先述した様にストラティスは2018年10月24日にマイクロソフト社(Microsoft Azure)の認定パートナーとなったことが発表されました。

この発表により仮想通貨STARTの取引量は急増。

Stratis STRAT 過去のデータ CoinMarketCap

出典:CoinMarketCap

マイクロソフトは世界最大のソフトウェア企業であり、この提携ニュースによりストラティスの知名度が高まりました。

Microsoft Azureはマイクロソフト社内の大手企業システム開発部門です。

ストラティスはMicrosoft Azureと共同することにより、一般企業へ独自のブロックチェーン導入できるサービスを立ち上げることに成功しています。

Stratis(ストラティス)の評判

ストラティス

ストラティスは2018年度から急激に伸び始めた仮想通貨です。

特にマイクロソフト社との提携からパートナー企業として認定されたことからますます期待が高まっています。

STARTが持つコンセプトによりブロックチェーンの技術が広まっていくことや、今後十分に将来性が高い仕組みであることから相当な注目を浴びている仮想通貨です。

Twitterでもたった1年で590倍にも跳ね上がったストラティスのことを取り上げており、仮想通貨市場の面白さとどの通貨にも可能性が秘められていることを取り上げているツイートがあります。

しかし、一方ではマイクロソフト社頼りになっている点がネックとなり、結果的にマイクロソフトの力がなければ何もできないという点を不安視する声も上がっています。

ストラティスは将来性が期待されている反面、これから起こる将来的な問題も見えているので今後どう問題を解決していくかが注目されます。

Stratis(ストラティス)が購入できるおすすめの取引所3選

ストラティス

バイナンス(Binance)

バイナンスは世界トップクラスの中国の仮想通貨取引所です。

取り扱っている仮想通貨の種類は100を超えており、手数料も0.1%と非常に安いです。

また、取り扱っている仮想通貨はどれも可能性を秘めた将来有望な通貨が多いことも特徴の一つです。

しかし、最近では日本語対応がなくなってしまい、GoogleChromeの翻訳機能を使わなければならない問題点が発生しています。

ビットレックス(Bittrex)

ビットレックスはアメリカで今人気の仮想通貨取引所です。

取り扱っている仮想通貨は200を超えており、大手の仮想通貨取引所のバイナンスよりも豊富です。

特徴としてはマイナーの仮想通貨を多く取り扱っています。

仮想通貨STARTの取引高が高いという点も魅力の一つといえるでしょう。

日本語は非対応ではありますが、日本人の利用者は多いです。

しかし、手数料は割高であるのが難点です。

HitBTC(ヒットビーティ―シー)

ヒットビーティ―シーはイギリスの仮想通貨取引所です。(場所がイギリスなだけでどこの国の会社なのかは不明)

ICO直後の仮想通貨が取引できるのが最大の特徴です。

START取引高が安いのが難点ではありますが、十分に候補に入る仮想通貨取引所です。

一部では日本人は使用できないという問題がありましたが、現在は日本人でも取引が可能であり、日本語にも対応しています。

また、手数料も0.1%と非常に安いです。

Stratis(ストラティス)の今後の将来性

ストラティスは各企業にStratis Platformを導入してもらい、プライベートブロックチェーンの導入を容易とすることを可能としています。

世界的に有名な大手企業マイクロソフト社との提携もあり、サービス導入も順調に進んだことにより、急激に伸び始めた仮想通貨ではあります。

今後大手の企業がストラティスのStratis Platformを導入することにより、ますます仮想通貨STARTの価値が上がると予想されています。

マイクロソフト社への依存が大きい点があるものの、将来性は非常に有望であり、今後どんな企業がプラットフォームを導入していくかが注目です。

ですから、ストラティスの今後の将来性には注目しておいた方が良いかもしれませんね。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報