
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの登録方法が知りたい!
そんな願いを込めて、全て写真付きでまとめたこの記事。
登録方法や使い方、設定方法まで全て写真付きで分かりやすく解説していますから、
ビークルメナウォレットを利用したい人はぜひ参考にして下さいね。
ですが、中にはビークルメナウォレットって一体何?って思っている人もいるかもしれません。
ですから、ビークルメナウォレットの特徴や今後について、また第三者の評判も記載しています。
ぜひウォレットを使うかどうか迷っている人は参考にして下さいね。
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの概要
ウォレット名 | Bcrumena(ビークルメナ) |
対応通貨 | |
開発元 | BELL WOOD LTD(取引所) |
開発元の取引所 | BELL WOOD |
公式サイト | Bcrumena |
公開月 | 2018年11月 |
IOSダウンロード | こちら |
Androidダウンロード | こちら |
サポート先 | こちら(公式サイトからでもページに飛べます) |
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの特徴
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの特徴は何といっても、登録やサインアップが不要で初めにパスワードを設定するだけすぐに使える点でしょう。
ウォレットの中には、使いたい時に毎回サインイン(メールアドレスなど入力)する必要がある、ウォレットもありますから、使いやすいウォレットは日常生活にとても役に立ちます。
例えば、今すぐに送金しなければならない状況で、毎回サインインをしていては、手間がかかってしまいます。
ですが、ビークルメナウォレットであれば、初めに設定したパスワードやアクセスに必要なものは、全て自動でデバイスに保存される為安全に仮想通貨を保管することが出来ます。
ですから、ビークルメナウォレットが初めにパスワードを設定するだけですぐに使えるのはとても良いですね。
ただし、注意点として登録する際に発行されるキーワード(後述の写真)は、万が一端末を紛失あるいは破損した時にビークルメナウォレットを復旧される為に必要ですから、必ず別で保管しておきましょう。
ビークルメナウォレットの特徴はこのへんで。
次にビークルメナウォレットの登録方法を見ていきましょう!
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの登録方法
ビークルメナウォレットの登録方法ですが、写真の通りに進んでいけば簡単に登録することが出来ますから、ぜひ参考にして下さいね。
まず、Bcrumena(ビークルメナ)の公式サイトにアクセスをします。
公式サイトはこちら←
※Bcrumenaの公式サイトにアクセスをしなくても、概要にあるダウンロード先からもダウンロードできますから、安心して下さいね。
ダウンロード先に進んだら、お使いの端末に合わせてインストールしましょう。
(間違ってもIOSを使っているのに、android版をインストールしようとしないで下さいねw)
インストールが完了したら、下記の写真の通りに進んでいきましょう。
確認ですが、
- 新しいウォレットを作成する
- コードを入力する
の順番です。
写真も書いてある通り、PINコードは2回入力が必要です。
1回のみコードを入力しても、もう一度同じコードを入力する必要があります。
くれぐれも6桁のPINコードは覚えやすいコードにして忘れない様にして下さいね。
では、PINコードを2回入力したら、キーワードが発行されます。
下部の写真にある■の部分ですね。
このキーワードは、端末が紛失や盗難、破損あるいはビークルメナウォレットがアップデートした時に必ず必要なキーワードですので、必ず保存して下さい。
大事なことなのでもう一度言います。
キーワードは必ず保存して下さい!
キーワードを保存したら、ビークルメナウォレットの登録が完了です。
ね?ビークルメナウォレットの登録は簡単でしょ?
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの使い方
では、無事にビークルメナウォレットに登録が出来たら、実際に使ってみましょう!
現在は、ビットコインとイーサリアムのみの対応ですが、どちらも使い方は一緒です。(色は違いますがw)
上記はビットコインの画面、下部はイーサリアムの画面です。
送金と受取ボタンがありますが、使い方は、
- 宛先のアドレスを入力する
- QRコードを読み取る
以上の2種類です。
送金先に合わせて使って下さいね。
私でしたら、遠い人に送金する際にはアドレスを入力して、
近く(飲食店や一緒にいる友人など)にいる人にはQRコードで読み取って使用しますね。
(当たり前かw)
では次に、ビークルメナウォレットを使用している時に分かりにくい「設定方法」について見ていきましょう。
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの設定方法
ビークルメナウォレットの設定は少し分かりにくいかもしれません。
下記の写真の右上の歯車のボタンから設定画面に飛ぶことが出来ます。
ビークルメナウォレットの設定項目にあるのは以下の7つ。
- ウォレットの管理
- 設定
- セキュリティ
- コンタクト
- 規約と条件
- 個人情報保護方針
- 概要
設定といっても特に触ることは少ないかもしれませんが、ビークルメナウォレットを使用するならついでに見ておきましょう。
ウォレットの管理
まず、ウォレットの管理です。
ウォレットの管理では、対応通貨を表示するかしないかの設定が出来ます。
保有している仮想通貨に合わせて表示するか非表示にするか決めて下さいね。
設定
次に設定です。
日本人であれば、JPYで良いかと思いますが、
- USD
- EUR
- JPY
以上の3種類から選ぶことが出来ます。
いずれもビットコイン換算ですので、覚えておいて下さいね。
セキュリティの設定
お次はセキュリティの設定。
セキュリティでは、主にデバイス自体の設定が出来ます。
下記の写真を見ても分かる通り、
- 端末からウォレットを削除する
- PINコードの設定を変更する(最初に設定した6桁のコード)
- Touch ID(指紋認証)に設定する
- 復元フレーズ(最初に設定されたキーワード)を再設定する
以上の4項目を設定することが出来ます。
この中でおすすめしたいのは、Touch ID(指紋認証)を設定しておくことですね。
万が一、PINコードを盗み見された時は、携帯を放置している間にウォレットを使われてしまう!なんてことも考えられるので、
セキュリティを万全にしたい人は、Touch ID(指紋認証)を設定しておきましょう!
コンタクト
では次にコンタクトです。
いわゆる、サポート対応ですね。
ビークルメナウォレットを使用している時に、疑問に思うことや何かしらの不備が発生した時には、下記の画面からお問合せをしましょう。
さあ設定の説明はもうちょいですよ!
規約と条件、個人情報保護方針、概要
最後に、規約と条件、個人情報保護方針、概要についてです。
下記の写真では英語で表示されていますが、もし日本語で見たい人は、コピーしてGoogle翻訳などを活用して読んで下さいね。
ウォレットは大事な資産を保管する為のものですから、万が一の為にきちんとビークルメナウォレットの規約は読んでおきましょう。
はい!以上でビークルメナウォレットの設定方法の解説終了です。
もう一度言いますが、ウォレットは大事な資産を保管する為のお財布ですから、設定の項目はきちんと理解しておきましょうね。
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの評判
ところで、ビークルメナウォレットの評判がどうなのか気になりますよね。
ウォレットに限らず、初めて利用する物に対してはやはり第三者の意見は大事にしたいものです。
以下、すでにビークルメナウォレットを使用している人達の声を乗せておきますので、まだ使用するかどうか迷っている人は参考にして下さいね。

とても使いやすくて便利!
使わない手はない!
なんといっても、簡単に利用ができるのが最高ですね!
後、デザインも気に入っています^^

とにかく使いやすい
今は対応通貨が少ないけど、これから追加されていくの通貨がどんな通貨なのか楽しみです。
ウォレットを使用する時には、ウォレットのデザインが気に入るか気に入らないかも重要になってくるもの。
ですから、ビークルメナウォレットのデザイン性が評価されているのは、使うかどうかのポイントになりそうですね。
Bcrumena(ビークルメナ)ウォレットの今後について
誕生して間もないビークルメウォレットですが、今後はビットコインやイーサリアムだけでなく、対応する通貨を増やしていくとのこと。
また、メールアドレスで仮想通貨を送金できるシステムを導入するとか!
つまり、メールアドレスだけで送金が出来る様になれば、メールを送る感覚で送金ができるということですね。
ですが、ビークルメナウォレットはまだ対応通貨が2種類のみですから、まだ利用するかどうかを迷っている人もいるかもしれません。
しかし、登録は無料、利用するのも無料ですから、利用するかしないかは別として、とりあえず登録だけしてみると良いかもしれませんね。