
仮想通貨を保管する手段としてウォレットがあります。
これはハッキングを受けて流出するリスクがある仮想通貨取引所に自分の暗号資産を預けておくのではなく、自分の財布(ウォレット)に保管する際に用いる手段です。
このウォレットにはネット上に保管するものやアプリに保管するもの、一番強固なものは紙に印刷して保管できるコールドウォレットというものも存在します。更に様々な機能を付与しているウォレットがあるのも特色です。
今回紹介するのはこの機能を付与されたウォレットであるKOKPlayになります。
このKOKPlayについてその特徴や紹介によって得られる報酬、そして懸念点や評判などを紹介します。これを読めばきっとKOKPlayの特徴について知ることができるのではないでしょうか。
KOKPlayのwiki的基本情報
ウォレット名 | KOKPlay |
ジャンル | 配当型ウォレット |
公式HP | 公式サイトは今のところ見当たりません。 |
- | |
- | |
- | |
TelegramID | - |
YouTube | play KOK |
KOKPlayとは
KOKPlayとは韓国発のオンラインプラットフォーム事業であり、仮想通貨のウォレットです。
この仮想通貨のウォレットはアプリ型と呼ばれるもので、アプリ上で仮想通貨を保管するものになります。
世界的なエンタメプラットフォームの提供を目指すプロジェクトとして誕生した経緯があり、新規登録すると様々な報酬を配当という形で受け取れるというメリットがあります。
こういった特徴があるKOKPlayですが、登場は2019年9月末と、まだ始まったばかりのプロジェクトであり、紹介報酬など事業規模の拡大に寄与することで恩恵を得ることも出来るというのが特徴です。
ちなみにKOKPlayのKOKはKnowledge and Opportunity Kickstart(知識と機会の始動※Kickstartは勢いをつけて始めるという意味もある)ということで、一気に飛躍することを目指したプロジェクトであるということとも受け取れます。
そういったことから、かなり太っ腹な案件でもあり、有力企業が関与していなければ、恩恵を疑ってしまうような内容です。
様々な機会に報酬が得られるお得なウォレットと配当型ウォレットゲームがKOKPlayなのです。
KOKPlayの特徴
KOKPlayには下記5つの特徴があります。
- アプリ型ウォレット
- メンバーに韓国の有力企業の役員
- 様々な収益が得られる
- オンラインゲーム
- 資産運用機能
アプリ型ウォレット
仮想通貨ウォレットには様々な種類がありますが、KOKPlayはアプリ型のウォレットとなっています。
これはスマートフォンで利用するタイプのウォレットのことで、簡単に持ち運べることから最近のQRコード決済のように気軽に仮想通貨で決済を行うことができるメリットがあります。
そのため、様々なウォレットの中でも特に開発が盛んな分野であり、保管だけでなく様々な機能を付与しているものも少なくありません。
KOKPlayはこの様々な機能をつけたウォレットとして注目され、それがKOKPlayの特徴にもなっています。
メンバーに韓国の有力企業の役員
KOKPlayには韓国の有力企業の役員も関与しているのが特徴です。
ざっと挙げるだけでも、世界的な電子企業であるサムスンの役員、韓国有数の仮想通貨取引所であるHuobiglobalのリーダー、韓国芸能プロダクション理事と言ったメンバーが名を連ねています。
これら韓国の有名な企業のメンバーだけでなく、日本でも人気の無料オンラインゲーム会社であるNEXON(ネクソン)の開発した総額7億円を出資したDappsゲーム(ブロックチェーン技術を利用したゲーム)を独占的にKokPlayのゲームプラットフォームで公開を予定するなど、韓国企業からの支援を受けているという特徴もあります。
様々な収益が得られる
様々な収益が得られる点もKOKPlayの特徴です。
ウォレットを利用し独自トークン(KOK)を入れておくことで配当(同社がオンラインショッピングや自動売買、AI売買といったビジネスから得た収益で支払われる)を得ることができるだけでなく、紹介時の報酬、資産運用機能やゲームによる報奨金として独自トークンの形で収益が得られるという特徴があります。
こういった機能を持っているウォレットはあまりなく、持っているだけで独自トークンが増えていくという便利な機能がつている点はKOKPlayの強みです。
オンラインゲーム
KOKPlayの一番の特徴としてオンラインゲームが挙げられます。
このゲームは分散型アプリDAppsとして機能しており、「ホテルの王」ではプレイヤーが建設したホテルの規模に応じて収入が入ってくるというゲームを楽しみながら仮想通貨を稼ぐことができる画期的な機能がついています。
この他、J88POKER、RPGのマギア※ネクソンが開発など多数のゲームタイトルがリリース予定となっています。
このように、KOKPlayはウォレットにゲームがついており、更にそのゲームで仮想通貨を稼げるという夢のような仕組みを持っているのです。
資産運用機能
KOKPlayには、資産運用が可能という特徴もあります。
これはマイニング機能によって行われます。
マイニングをえらび、運用通貨の入金を行うことで運用を行ってくれるという特徴です。
このように、KOKPlayはウォレットやゲームに止まらず、運用や独自トークンの発行などを行うというかなり万能な仮想通貨ウォレットとなっています。
KOKPlayの紹介報酬
KOKPlayには紹介報酬があります。
これは、ユーザーを紹介(運用)することで紹介ボーナスが発生するという仕組みです。
紹介ボーナスはレベルによって報酬が異なる
具体的には直接紹介、2段目、3~5段、6~10段目、11段目以降というように間接的にでも紹介があれば報酬が得られます。
その報酬の目安は、直接紹介で運用収益の100%、2段目で20%、3~5段目で10%、6~10段目で5%、11段目以降でレベルによって報酬が異なるというシステムです。
レベルはゲームのレベルによって異なる
ちなみにこのレベルですが、ゲームのレベルによってそれは異なります。
レベルは、1~8のStar(スター)と呼ばれる8段のレベルによって分けられるという仕組みです。
それぞれについても解説します。
1Star
1Starは自身の運用額10,000以上もしくは組織売上30,000ドル以上の条件で、10階層までの収益額1%の報酬とKOKショッピングモール割引10%~30%となっています。
2Star
2Starsは直接紹介(運用)者5名の条件で、10階層までの収益額3%が得られます。
3Star
3Starsは直接紹介(運用)者10名の条件で、収益額の3%を11階層目以降のところからも得ることができる仕組みです。
4Star
4Starsはシルバースターとも呼ばれ、3系列の3Stars保有という条件のため自分以外のメンバーにもかかってきます。
ここまで来ると10階層までの収益額3%、11階層目以降の収益額5%という収益の他、記念品や海外MeetupにVIP招待、公式名刺を受け取ることができます。
5Star
5Starsは3系列の4Stars保有の条件で、10階層までの収益額4%、11階層目以降の収益額10%という追加になります。
6Star
6Starsはゴールドスターで3系列の5Stars保有が条件で、10階層までの収益額5%、11階層目以降の収益額10%、記念品の他に公式オフィスの開設支援(事務室保証金・施設・初期運用資金支援)となっており、もはやこの分野の専業スタッフになります。
7Star・8Star
7Starsは3系列の6Stars保有条件で、10階層までの収益額6%、11階層目以降の収益額10%、
最上位の8Starsはパートナー認定で3系列の7Stars保有条件によって、10階層までの収益額10%、11階層目以降の収益額10%、世界収益額の1%を均等割りの上、個人オフィスの提供、業務用の自動車提供という途方もない特典が付きます。
これが紹介報酬に付与される仕組みです。
KOKPlayを利用する際の懸念点
KOKPlayには下記の通り主に3つの懸念点もあります。
- システム
- 独自トークンの価値
- 投資額の最低金額がある
システム
KOKPlayは報酬の魅力的なシステムを持っている反面、その仕組みはマルチ商法に近いものがあり、将来破たんする恐れがあります。
大企業の支援があるものの見方によってはハイプ案件にも見える方法で、実際に配当も2019年10月現在滞り始めており、懸念となっています。
独自トークンの価値
KOKPlayの独自トークンの価値はやや不安定なので、決済手段として有効なものになりゆるのかという懸念もあります。
ステイプルコインのように法定通貨と連動していれば利用もしやすいですが、そういったことができないのは、かなりのデメリットです。
投資額の最低金額がある
投資額に300ドルの最低金額があるという点も懸念となっています。
確かにある程度のお金を入金しないと十分な運用益が得られませんが、お小遣い程度で仮想通貨を利用している方にとっては少し考えてしまう値段と言えます。
KOKPlayの評判(口コミ)
KOKPlayの評判についてTwitter上での評判を3つ紹介し、まとめました。
ホテル建ったwww#kokplay pic.twitter.com/jFFl6YbdrJ
— ハーフ🍜50 (@haafe080) 2019年10月29日
ゲーム感覚でホテルなどを建てることができます。
期待値最高潮案件‼️
🎶KOK PLAY🎶
◎月利4~20%
◎300$~
◎ゲームで収益を上げればKOKの配当貰えます🌟(NEXONも出資)
◎大手ECモールでKOKで決済可能予定‼️
久々素敵案件です💖
10/12スタート案件なので先行者利益狙いましょう‼️😍
登録⬇️https://t.co/LqCcTcx3wX
紹介コード⬇️
[50227128]#KOKPLAY— Michiru@仮想通貨 (@8WOcVRSJr2llGzk) 2019年10月29日
大きな期待を寄せている意見もあります。
2時間おきの報酬は無くなったのかも❓現在運営に確認中…
ところで皆さん知ってました?
現在、早期マイニング期間だと言う事。これが終わればレートは必ず上がって行くので、今のうちにしっかり枚数稼いでおく事☝️#KOK #KokPlay #ホテルの王 #HOTELKIG #配当型ウォレット系#ゲーム #マイニング— 凛 (@10101010lowrisk) 2019年10月28日
増えるレートは今後下がってくるという懸念もあります。
KOKPlayはゲーム感覚で仮想通貨が増やせる反面、現状は早期マイニング機関であり、今後そういった増え方はしにくくなるということを危惧している意見もあります。
ただ、現状は評価が高く、有望なウォレットとして利用されている印象です。
KOKPlayのまとめ
KOKPlayは今のところとても評判が良く、ネクソン初のDAppsゲームも期待が持てる、多機能な仮想通貨ウォレットです。
しかし、運用するという面を見た場合はかなり大変な面も多いため、思い切ってゲームができるウォレットという認識で利用した方が楽なことが多いかもしれません。