
ネム(NEM=New Economy Movement)とは、仮想通貨の1つです。
仮想通貨が注目され始めた中でも後発となる通貨で、2015年3月に公開されました。
ネムの単位はXEMと表記され、総発行量は8,999,999,999XEMと決められています。
新規発行はなく、ネットワークの貢献者に対して収穫(ハーベスティング)という形で配布されます。
数ある仮想通貨の中でもネムの注目される特徴は、ブロック生成間隔の短さと手数料の安さ。
この点に世界中の金融機関や企業が着目しており、今後幅広く使われていく仮想通貨として注目を浴びています。
このように、近い現実、私たちの生活にとって大変身近なものとなりつつあるネムの存在。
チェックしておかないわけにはいきません。
そこでこの記事では、ネムを利用できる便利なアプリを2つと取引所の照会や保管方法を紹介していきます。
ネムを利用できる健康促進アプリ「FiFiC」とは

出典:FiFiC
FiFiCとは、“歩く”ことで仮想通貨“ネム”がゲットできるという健康促進無料アプリです。
歩けば歩くほど資産がたまるという仕組みとなっており、ある条件を満たすことでネムをゲットできるようになっています。
ある条件とは、以下の2つ。
- 1日7,000歩以上歩く
- マップ上に記されているスポットへ行く
この条件をクリアすることでネムをためることができます。
歩行移動の意識を高め、ネムをためる意欲も向上!プラスα効果が嬉しい健康促進アプリなのです。
見逃し厳禁!FiFiCの3つのおすすめポイント
歩くだけでネムが手に入る
仮想通貨投資を始める場合、取引所を利用して仮想通貨を購入するのが一般的です。
その他にもパソコンを使ってマイニングを行うことで獲得できる通貨もありますが、専門的な知識やそれなりの機器を必要とするため、できる人が一部に限られるケースが多いです。
しかし、FiFiCアプリなら、歩くだけで仮想通貨ネムを獲得することが可能なのです。
通学や通勤だけでなく日常生活でも必ず行う“歩く”という動作。
意識しなくとも、お金をかけずともネムをためることができる魅力的なアプリとなっています。
健康増進効果が狙える
FiFiCを利用し始めると、必ずと言っていいほど意識するのが“歩数”と、たまった“ネムの数”。
一石二鳥のお得感に惹かれて取り入れたとしても、気づかないうちにきっと数にこだわってしまうはずです。
これがFiFiCの良いところ。
利用するうちに、バス・電車通勤なら1駅分を歩きに変えてみる、休日の早朝や夕方にウォーキングを加えてみるなど、意欲的に取り組めることも増えるでしょう。
このように、FiFiCアプリを取り入れることで健康的な身体を手に入れることが可能となるのです。
たまったネムは交換可能
FiFiCアプリでたまったネムは、加盟しているお店のサービスや商品とクーポンのように交換することが可能です。
現在加盟しているお店は沖縄が中心で、今後続々増加予定となっています。
沖縄旅行を視野に入れて、FiFiCアプリでネムをためるというのもいいですね。
もちろん、ためたネムはウォレットに送金も可能なので、資産運用として活用するのもおすすめです。
ネムを利用できるモバイル決済アプリ「Zeux」とは
Zeuxとは、世界で初めて暗号モバイル決済を可能にしたアプリです。
決済以外にも金融機関と提携することで銀行サービスや投資サービスの利用も可能。
このアプリ1つで様々な金融サービスが利用できるようになるのです。
現在利用できる仮想通貨は以下の通りですが、利用できる仮想通貨がどんどん統合されています。
- ビットコイン
- ビットコインSV
- イーサリアム
- ネオ
- アイオータ
- クオンタム
- ズースコイン
- ヴェチェイン
- ネム
見逃せない!Zeuxの3つおすすめポイント
仮想通貨の日常使いの幅が広がる
Zeuxを利用することで、様々なシチュエーションでの仮想通貨決済が可能となります。
VISAカードやApplePayやSamsungPayが使用できるお店では、Zeuxアプリを使った仮想通貨決済が可能となります。
利用方法はとっても簡単。
Zeuxに登録するとバーチャルカードが発行されるので、利用店舗にて画面を出して決済する、もしくは指紋認証、パスコード入力といった操作だけで処理が済んでしまうのです。
投資金融商品の幅が広がる
Zeuxを利用すると、複数の投資商品にアクセスすることが可能となります。
しかも、利用できる通貨は暗号通貨だけでなく法定通貨も利用可能。
資産運用の幅が広がるほか、複数の銀行口座の管理も可能となります。
法定通貨を仮想通貨に変換できる
Zeuxアプリでは法定通貨を仮想通貨に変換することもできます。
このシステムを利用するメリットが、送料の低コスト化。
同一国内であれば手数料が無料となり、他国へ送金する場合も手数料を非常に安く抑えることが可能となります。
さらに、現金送金には数日かかるところ、仮想通貨なら瞬時の送金が可能となるのです。
海外の通販サイトで購入した際の決済に、海外での滞在費や旅費に、少しでもコストを抑えたい時にとっても便利な機能となっています。
ネムをアプリで売買できる国内取引所コインチェックとは

出典:Coincheck
コインチェックとは、2012年に設立された仮想通貨取引所です。
2018年1月にネムの流出事件が発生し、それ以降は大手証券会社マネックスグループの完全子会社となっています。
国内には様々な仮想通貨取引所が存在していますが、コインチェックは初心者にもわかりやすく・投資を始めやすいと人気の高い取引所としての地位を確立しています。
ビットコインの取引手数料が無料というメリットをはじめ、取り扱い通貨が多いのも魅力の1つとなっています。
パソコンを使っての利用はもちろん、アプリをダウンロードすればモバイルでの利用も可能となっています。
現在取り扱っている主要な通貨を紹介しておきましょう。
- ビットコイン
- イーサリアム
- イーサリアムクラシック
- ネム
- リップル
- モナコイン
- ステラ
この他にも数種類の通貨を扱っており、取扱通貨の数は国内取引所の中でもトップクラスです。
NEMモバイルウォレットとは
仮想通貨の投資を行う際にぜひ活用してもらいたいのが仮想通貨ウォレット。
法定通貨のように現物が存在しないため、管理には十分気を付ける必要があるからです。
取引所で購入した後そのまま管理しておく取引所ウォレットを利用する人もいますが、2018年1月におきたネムの流出事件のように、取引所のシステムへの侵入が原因となり盗まれるなんてこともあるのです。
そのため仮想通貨の管理は仮想通貨ウォレットを利用して、別で管理することをおすすめします。
5つの仮想通貨ウォレットから自分に合うものを選ぼう
取引所で保管する以外に、おすすめしたい仮想通貨ウォレットが以下の5つです。
- ウェブ上で管理するウェブウォレット
- パソコンで管理するデスクトップウォレット
- スマホで管理するモバイルウォレット
- 紙で管理するペーパーウォレット
- USBなどで管理するハードウェアウォレット
このように5つのウォレットがあり、それぞれ利用方法やセキュリティ面などが異なります。
中でも、今の時代便利に活用できるのがモバイルウォレットでしょう。
専用のウォレットアプリをインストールし、仮想通貨を管理します。
街中での決済にもすぐに利用することができるという魅力があります。
ネムを保管するならモバイルウォレット“Nano Wallet”がおすすめ
ネムとネムのトークンでもあるモザイク保管に対応しているのが「Nano Wallet」です。
ネム公式のウォレットでWebやパソコン、モバイルに対応。
信頼性・安全性が高い他、一定量預けることでハーベストができてお金が稼げるという仕組みも魅力の1つとなっています。
ネムのカタパルトとは
カタパルトというのは、仮想通貨の機能をさらに向上させるアップデートのことで、大きな特徴が3つあります。
- 処理にかかる速度が大幅に向上する
- セキュリティレベルの大幅な向上
- 処理できるトランザクションの増加
様々な通貨でカタパルトが行われており、そのタイミングで対象通貨が値上がりするという特徴もみられます。(※通貨による)
ネムのとびぬけて優れている点と言えば、処理能力の高さ。
例えばビットコインが1秒で7件処理できるところ、ネムは1秒で4,000件の処理を可能とします。
これはクレジットカード会社VISAの能力に匹敵する速度であり、ビジネスを含めてあらゆる場面において非常に期待されている能力です。
現在でもズバ抜けた能力を誇るネムですが、今後アップデートが全て完了すると、より機能性の高い新しい仮想通貨として生まれ変わると言われています。
ネムのカタパルトは現在も進行中で、2つのアップデートはすでに完了しています。
ネムのアプリのまとめ
ネムの魅力を織り交ぜつつ、ネムのアプリを紹介してきました。
- ネムをためる+健康促進 → FiFiCアプリ
- ネムを日常生活で活用する → Zeuxアプリ
仮想通貨への投資は資金が必要だと思っていた方も多いかもしれませんが、FiFiCアプリを利用すれば“歩く”だけでネムを手に入れることができるのです。
貯めたネムはFiFiCアプリ加盟店で使うもよし、Zeuxアプリで決済に利用するもよし、現実社会で利用することも可能となっています。
文中で紹介したように、ネムは今後カタパルトによって、さらに高性能な仮想通貨として大きく変貌を遂げることが予測されています。
そうなれば、利用価値が高くなりネムの評価・価格も上昇する可能性が高いでしょう。
- 購入してみたい → コインチェック
- ネムを安全に管理する → Nano Walletアプリ
そんなネムを購入してみたいという方は、数ある取引所の中でもコインチェックがおすすめです。
使いやすさはもちろん、価格やチャートなどの値動きも見やすいので、まずは情報収集がてら見てみるのもおすすめです。
もし購入した場合は、Nano Walletアプリというモバイルウォレットを活用し、安全面に気を付けて保管してください。
無料のアプリやコインチェックを利用して、仮想通貨“ネム”を身近なものとして活用していきましょう。