
仮想通貨にはスケーラビリティ問題が存在します。
これは仮想通貨の草分けであるビットコインが直面している問題であり、ビットコイン以外にも初期段階で開発された多くの仮想通貨が抱えているものです。
この1つのブロックの中に書き込めるトランザクション(取引データ)の数が限られていることが引き起こす障害の問題であるスケーラビリティ問題を解決しようと試みているプロジェクトがあります。
それが今回紹介するCeler Networkです。
このCeler Networkについてその特徴や注意点、評判などを紹介し、どういったコインであるのかをお話しします。
この記事を読めばきっとブロックチェーンのパワーを十分に発揮し、分散アプリケーションの構築と使用方法に革命をもたらすとされるCeler Networkについて知ることができるのではないでしょうか。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)のwiki的基本情報
仮想通貨名 | Celer Network |
トークン名 | CELR |
公開月 | 2019年 |
発行上限 | 10,000,000,000 CELR |
発行枚数 | 3,389,877,675 CELR |
公式HP | https://www.celer.network/# |
ホワイトペーパー | - |
@CelerNetwork | |
- | |
- | |
TelegramID | Celer Network - English |
YouTube | Celer Network |
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)とは
Celer Networkは、dApps(ブロックチェーン上で動くアプリ)を迅速に構築・運用・使用できることを目的としたプラットフォームの提供と、ブロックチェーンレイヤーの上にCeler Networkのレイヤーを乗せることでブロックチェーン本体への負荷をかけずCeler Network上で様々な分散型のアプリケーションを動かそうというプロジェクトです。
MIT、Princeton大、UC大 Berkeley、UIUC(イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校)というアメリカのそうそうたる大学出身者によって立ち上げられました。
開発メンバーはアジア系の人物が多く、アジア発のプロジェクトとも言えます。
このプロジェクトを実現させることで、ブロックチェーンの本体が1秒間に何十億ものトランザクションを行う必要がなくなり、その処理をCeler Networkによって行うことで、Celer Networkによるオフチェーン・トランザクションを構築することができるといわれ、実現の暁には分散アプリケーションの構築と使用方法に革命をもたらす存在になるのです。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)の特徴
Celer Networkの特徴は5つあります。
それは、ブロックチェーンの上にブロックチェーンを作る構造、拡張できるブロックチェーンが多い、DAppsのプラットフォーム、トランザクションが高速、低コスト運用と言ったものがあります。
ブロックチェーンの上にブロックチェーンを作る構造
Celer Networkはブロックチェーンの上にCeler Networkのブロックチェーンを構築するという構造になっています。
こう言った手段を取ることで、本来のブロックチェーンに負荷をかけることなく拡張を行ったり処理を行うことができるというメリットがあります。
更に多くの仮想通貨が抱えるスケーラビリティ問題に対しても、Celer Networkの側を拡張させることで十分対処できます。
このように、Celer Networkが本来のブロックチェーンのようにふるまうことで、本来のブロックチェーンに負荷をかけることなく、規模や性能を拡張することを可能としている特徴があります。
拡張できるブロックチェーンが多い
拡張できるブロックチェーンが多いという特徴ですが、こういった機能については実は他のプロジェクトでも同様のものがあります。
しかし、Celer Networkの特徴として、従来のようにイーサリアムの拡張のみしか対応していないというものではなく、新興のブロックチェーンであるDIFINITY、ビットコイン(Bitcoin)とイーサリアムの良さを併せ持つQuantumのチェーンにも対応しており、さらにイーサリアムの系列である全てのイーサリアム仮想マシンのブロックチェーンにも対応しているという汎用性の高さが特徴です。
DAppsのプラットフォーム
DAppsのプラットフォームというのも特徴です。
これはCeler Network上で動く分散型のアプリのことで、Celer Networkのブロックチェーンを生かしてアプリを動かすことができるという特徴もあります。
むしろ、Celer NetworkはこのDAppsと本来のブロックチェーンの中間で働くことで本来のブロックチェーンの性能を拡張するという役割を目的としています。
SDK(cOS)と呼ばれるOSによってこれらを動かします。
トランザクションが高速
トランザクションが高速という特徴もあります。
従来のトランザクションは時間がかかり、これが仮想通貨の処理能力に影を落としていました。
しかし、Celer Network上で処理を行うことでそのスピードは2万倍になるといわれており、当事者は、お互いに信頼がないトラストレスな状態でも、ブロックチェーンを使わずにオフチェーン上で安全に契約を締結できるメリットが得られます。
低コスト運用
低コスト運用も特徴です。
Celer Network上での処理、例えば送金やスマートコントラクトにかかるコストは無料で利用できます。
そのため、今まで送金などにコストを支払っていたものが、このCeler Network上で処理を行うことで無料になるのです。
ただ、Celer Networkから離れてベースのイーサリアムに移動し、そして送金という形になる場合はイーサリアムの送金手数料が発生するので注意が必要です。
また、DAppsではゲームを動かすことも可能なので、Celer Network上のDAppsのゲームを開発するという予定でもあります。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)の懸念点
Celer Networkの懸念点は3つあります。
それは類似のプロジェクトの存在、ESportsのゲームがリリースされていない、流動性に関して未知数という点です。
類似のプロジェクトの存在
類似のプロジェクトにRaiden Network(RDN)とLightning Networkがあり、これが直接のライバルになるという懸念があります。
Raiden Networkはペイメントチャネルを利用して、スケーラビリティの向上を図るもので、イーサリアムを中心に利用される予定です。
Lightning Networkは同様にビットコインのスケーラビリティを向上するプロジェクトです。
Celer Networkはその両方にも対応していることから非常に汎用性が高いのですが、他のプロジェクトに比べて進捗が遅れており(スケジュール通りではあります)、やや後れをとっています。
これが懸念となっているのです。
ESportsのゲームがリリースされていない
ESROTSのアプリがリリースされないという問題ですが、これはまだ、Celer Networkの環境が浸透していないことを意味します。
現状単純なゲームの発表のみにとどまっており、これ以上の発展が期待できるのかという懸念があります。
流動性に関して未知数
流動性に関しても未知数です。
他の類似のプロジェクトは様々な性能を持っており、非常に流動性の高いもの(処理の優れたもの)やそうでないものもあります。
しかし、Celer Networkはそういった能力面が未知数で、どういった能力があるのかということが分からないという懸念があります。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)の評判(口コミ)
Celer Networkの評判について、気になるツイートを3つ紹介し、まとめました。
Excited to welcome you in our @MindTheBridge innovation center 👌😎 pic.twitter.com/H39gf0xwI0
— Federico Gobbi (@FedericoGobbi5) 2019年11月2日
開発チームに対して好意的な印象を持っています。
It's great project b'coz no one interested this games pic.twitter.com/PI6PJS8lUs
— G Shaikh (@GShaikh8) 2019年10月31日
このプロジェクトに興味のある人はいないという辛辣な評価をしています。
@CelerNetwork no offense, but nobody is playing the games in/using your app. What’s wrong? I keep getting ‘refunded’. Just wondering? Btw: app looks good and easy to use.
— ChilizeNaut🚀 (@SimonDijkstra6) 2019年10月31日
Celer Networkのアプリは使いやすいという評価をしています。
賛否両論のあるプロジェクトとトークンがCeler Networkという印象です。
しかし、Celer Networkのアプリは利用しやすいという意見もあり、内容自体はそこまで悪いものではないと言えます。
評判が両極端であり、良いのか悪いのかはっきりしないという傾向もありました。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)の将来性
Celer Networkの将来性ですが、比較的明るいと言えます。
多くの仮想通貨の問題を解決するために拡張性を与えるというプロジェクトですが、その与える対象が非常に広いということです。
この拡張性の広さによって、あらゆるアルトコインの性能を高め、可能性を広げてくれるというポテンシャルを秘めているのは大きな希望材料といえます。
さらに仮想通貨取引所の最大手であるBinance CEOも高い評価をしており、仮想通貨の普及を促進するソリューションとして紹介しているという点も希望が持てます。
このように明るい将来の要素が多いCeler Networkですが、ライバルも多いため、その競争にどのようにして生き残るかが課題と言えます。
CelerNetwork(セーラーネットワーク/CELR)のまとめ
Celer Networkは、ブロックチェーン上にCeler Network独自のネットワークを作ることで、2レイヤーのブロックチェーンを構築するというプロジェクトです。
これにより仮想通貨の新しい可能性が開けるのではないでしょうか。