リップルの今後の見通しは短期的に見たら暗い?将来性は明るい?

日本では2017年後半に仮想通貨ブームが起こり、多くの投資家や普段は投資をしない人も仮想通貨に投資しました。

仮想通貨ブームの中心にあった仮想通貨はやはりビットコインでしたが、ビットコインに追随して、暴騰した代表的なアルトコインにリップルが挙げられます。

リップルは中央集権的な仮想通貨で、他の仮想通貨とは性質が異なる面もありますが、発行元のリップル社の強力な営業力のもと、国際送金で実用化される一歩手前のところまでいっている仮想通貨です。

そういった将来性から注目を浴びているわけですが、2018年のコインチェックのハッキングによる仮想通貨流出から大きな下落が起こってしまい、現在までその下落トレンドは継続しています。

あまりにも酷すぎる下落にリップル離れは進んでいますが、一方でリップルの将来的な価格上昇を期待する声も今なお大きいです。

ここではそのリップルの下落した要因、懸念点、将来性について紹介していきます。

リップルが下落した要因

リップルが下落した要因

リップルは、2018年初頭に約400円の値をつけましたが、現在に至るまでに下落が続いており、10分の1以上の25円付近まで下落しています。

リップルが下落した4つの要因を見ていきましょう。

仮想通貨市場全体の衰退

まず、仮想通貨市場全体の衰退が挙げられます。

2017年の仮想通貨ブームの際にはどんな銘柄であっても高騰するバブルの状態でした。

ただ、この時には需要が圧倒的に多い状態であったため、あのような高騰が起こっていたわけです。

当時は仮想通貨に投資するほとんどの人が仮想通貨の明るい未来しか想像してなかったです。

しかし、2018年1月のコインチェックのハッキングによる仮想通貨流出から、仮想通貨の安全性や実用化に関する疑問が投げかけられるようになり、それまでの勢いはストップし、今まで買いこんだ分の売り注文が急激に出たため、仮想通貨市場が一気に衰退してしまいました。

それに伴って仮想通貨は軒並み急落し、それがまた仮想通貨市場のイメージを悪化させ、さらなる衰退を生むという悪循環に陥っています。

仮想通貨市場への投資家の資金の流入が少なくなると、どうしても各仮想通貨の価格も下落してしまいます。

そういった理由もあって、リップルは下落を続けているところがあります。

リップル社のリップル売り

リップルは、発行枚数の上限が1000億枚に設定されています。

リップル社は、2017年末の時点で、発行されている1000億枚のリップルのうち約630億枚、つまり60%以上のリップルを保有してしまいました。

しかしこの状況では、リップル社が保有しているリップルを大量に売りに出した時に大暴落が起こってしまうという懸念をリップル投資家は持っていました。

そんな投資家の懸念材料を和らげるため、2017年末にリップル社の持つ550億枚のリップルをロックアップ、つまり凍結することを発表しました。

そのロックアップしたリップルは1ヵ月に10億枚だけロックアップを解除し、それを市場に売り出すことができるように定められました。

また、その10億枚のうち売りに出されなかった残りのリップルは再びロックアップされるルールとなっています。

これによって、急激なリップルの売り懸念が解消され、リップルの価格高騰につながりました。

リップルの高騰時の取引量からすれば、月に10億枚のリップル社からの売りは気になることはありませんでしたが、仮想通貨市場全体が冷え切った現在は、月に10億枚の売り圧力は投資家の投資意欲を低下させる要因の一つとなってしまいます

それゆえに、新たなるリップルへの資金の流入が減少していき、リップルの価格は下落する一方となっているのです。

また、リップル社は1ヵ月の間で10億枚全てを売りに出しているわけではありませんが、仮想通貨市場やリップルの取引が冷え切った今も売りに出すペースを落としている様子はありません

こういった対応が投資家のリップル社への不信感にもつながり、リップルが下落し続けている面もあります。

リップルが実用化されることでリップルが高騰するのか懐疑的になってきた

リップルに投資する人たちは、リップル社のツールであるXrapidが広く金融機関に導入され、リップルが実用化されることによってリップルの流動性が増し、結果としてリップルが高騰するというシナリオを思い描いていました。

しかし、現状ではXrapidが広く実用化されている状況にはなく、Xrapidの実用化に向けたファンダメンタルに対する市場の反応も見られなくなってきています。

これはリップルの実用化が必ずしもリップルの高騰につながるとは考えていない市場の心理が反映されていることが推測されます。

実用化に伴うリップルの流動性の増加によるリップルへの好影響が、リップル社の1ヵ月に最大10億リップルの売り圧力に打ち負かされるのではないかと懸念されているのです

それゆえに、リップルへの新たな資金の流入が減少してきていて、これに伴って価格が下落を続けているのです。

チャートに多くのしこりができてしまった

リップルのチャート

ここまではリップルのファンダメンタルの影響について紹介しましたが、リップルはあくまで投資対象であるため、チャート上に出るテクニカルの影響も大きく価格推移に反映されます。

リップルの場合は、2017年末の価格上昇時に100円から140円でもみ合いとなり、下落が始まってからは、100円、50円、30円で下落に対する抵抗が観測されました。

しかし、次々にそれを割り込んでいきました。

この100円、50円、30円で確認されたサポートを明確に下回ったことによって、これが逆にレジスタンスとして働くようになってしまっています。

現状では、1リップル25円付近で推移していますが、たちまち30円、50円にレジスタンスがあることが意識され、これが投資意欲を低下させる一因となっています

また、下落が続いている現在もトレンド転換を示唆する逆三尊のようなテクニカルを形成しておらず、様子を見る投資家がどうしても多くなってしまいます。

リップルに対する懸念点

リップルに対する懸念点

リップル社のリップル売り

ここまで紹介してきた通り、リップル社は1ヵ月に最大10億枚のリップルを売り出すことができます。

仮想通貨市場が冷え切った現在も1ヵ月に売り出すリップルの枚数を減らしている様子は見られず、これからもリップルが同じペースで売り続けられることが予想されます

これがリップルに対する最も大きな懸念材料となっています。

仮想通貨市場全体の衰退

例えリップルに好材料が見られたとしても、仮想通貨市場全体の衰退が続いてしまうとリップルに新たな資金が流入していきません。

これまでの仮想通貨取引所のハッキング問題や世界各国の仮想通貨への規制強化など、仮想通貨市場をさらに衰退させる懸念材料が沢山あります

分散型取引所の普及によって安全な仮想通貨取引が広がっていくことなど、仮想通貨市場全体の懸念材料が解消されていくことが望まれています。

リップルの国際送金などの実用化の遅延、もしくは中止

これまではリップルの国際送金分野での実用化がかなり現実的なものとみられてきましたが、これが今後も順調に進んでいくとは限りません。

リップルの実用化の遅延もしくは中止が発表された場合、投資家のリップル離れが一気に進むことが予想されます

リップルは将来性ない?それともある?

リップルは将来性ない?それともある?

ここまでリップルのネガティブなことばかり紹介してきていますが、だからといってリップルに将来性がないわけではありません。

リップル社が推進するプロジェクトは魅力的

リップルの提供するXcurrent、Xrapidは現在の国際送金のSWIFTにとって代わる可能性は十分ありますし、そもそもSWIFTがXcurrent、もしくはXrapidを採用する可能性があるということも報じられています。

リップル社が推進するプロジェクトはそれだけ魅力的なものではあるのです。

ただ、Xrapidの普及が必ずしもリップルの価格上昇につながるとは限りません。

あくまでそれはファンダメンタルの問題であって、リップルは投資対象である限り、ファンダメンタルだけで価格が上昇するという単純なものではありません

価格上昇には市場全体の盛り上がりが必要

リップルの価格が上昇していくためには、チャートが示すテクニカル上の抵抗を乗り越えていくことが必要となるのです。

そのためにはどうしてもリップルの取引量が再び増えてくる必要があります。

それはリップルだけが盛り上がればいいという問題ではなく、ビットコイン、イーサリアムなど他の仮想通貨も盛り上がっていく必要があるのです。

ファンダメンタル、テクニカルがともにポジティブなものとなった時、リップルの高騰が期待できるものと考えられます。

リップルの今後の見通し

リップルの今後の見通し

次に、リップルの今後の見通しについて考えてみましょう。

Xcurrent、Xrapidの実用化

まず、リップルの提供するXcurrent、Xrapidが広く実用化されていくことがリップルの好材料となります。

逆にこれらのプロジェクトの遅延がみられると、マイナス材料ともなりかねません。

また、秋にSWELLが開催されるので、その場でリップル社のプロジェクトでの進展が発表されると価格が高騰する可能性があります。

逆に、真新しい材料がみられなければマイナス材料となりかねません。

SWELLの動向に注目

また、去年はSWELL前に、プロジェクトの進展を期待したリップル価格上昇がみられました。

期間にして、約2週間前でした。

そのため、SWELLのちょっと前からリップルの動向に注目する必要がありそうです。

ただ、2017年、2018年共に、大口投資家が価格上昇するのを待っていたかの様に大きく下落していますので、当日あるいは直近は注意しましょう。

2023年頃ロックアップ解除が一巡

また、当分先の話にはなりますが、2022年の中頃には、ロックアップされた550億枚のリップルが一通りロックアップ解除されることになります。

2019年の1月から4月までで市場に流通するリップルの枚数が約12億枚増えていることから、毎月約3億枚のリップルがリップル社から売られているということになります。

つまり、同じペースでリップル売りが継続された場合、ロックアップ解除が一巡した時点でロックアップされた550億枚のうち3割の165億枚が市場に放出されることになります。

つまり、ロックアップの解除が同じペースで三巡するとロックアップされているリップルが底をつくのが視野に入ってくるのです。

ロックアップが発表された2017年末に価格が高騰したことを考えると、ロックアップされている枚数が減っていき底をつくのが視野に入ってきたタイミングで価格の高騰が起こる可能性が高いように推測できます。

そのため、ロックアップ解除が一巡する2023年中ごろ以降にリップル社のリップル売りのペースに変化がみられるのかを注目が集まります。

まとめ

リップルは、リップル社によるリップル売り、仮想通貨市場全体の冷え込み、テクニカル上といったネガティブ材料によってリップルへの資金流入が減少しており、下落が続いている状況です。

しかし、今後仮想通貨市場の安全面などの問題解決、リップル社の保有枚数の減少によって、リップルが徐々に再上昇していくシナリオが見えてくる可能性もあります。

リップルの価格が再上昇するためには、リップル社のプロジェクトが順調に進んでいくことが必須条件となるでしょう。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報