
ATAIXは、エストニアで最近オープンした仮想通貨取引所です。
ビットコインやイーサリアムなど主要な仮想通貨に加え、ノアコインやEVEOなどが上場し、注目を集めています。
ATAIXについての情報や登録方法を詳しくご紹介します。
ATAIX取引所のwiki的基本情報

出典:ATAIX
仮想通貨取引所名 | ATAIX |
独自トークン有無 | - |
設立日 | 2018年 |
運営会社 | ATAIX |
取引所がある国 | エストニア |
公式ホームページ | https://ataix.com/ |
日本語対応 | 〇 |
日本人対応 | 〇 |
@ATAIXcom | |
ATAIXcom | |
u/ATAIX | |
YouTube | - |
TelegramID | - |
ATAIX取引所とは

出典:ATAIX
ATAIXは、2018年11月1日にオープンしたばかりのエストニアの仮想通貨取引所です。
日本からも取引可能です。
エストニアについてよく知らないという方もいらっしゃるかもしれません。
IT国家エストニア
エストニアは、ヨーロッパに位置する、人口約134万人の小国です。
ラトビア、リトアニアと共に、バルト三国の中の1つとして聞いたことがあるかもしれません。
ソビエト連邦崩壊後、1991年に独立しました。
エストニアは、IT国家として知られています。
独立後間もなく、資源もなくインフラも整っていなかったエストニアは、インターネットを国家の拠り所とする方針を固めました。
子供の学校教育にもコンピューターのプログラミングを取り入れるなど、国をあげてIT分野の強化を図っています。
2007年2月には、世界初のインターネット投票による議会の選挙を実施しています。
エストニアでは、出生時から国民個人のIDとメールアドレスを付与、それにもとづいた社会保障などを提供しています。
15歳以上の国民のほとんどが政府が発行する個人IDカードを所持しており、インターネットでほとんどの行政手続きが完了できる「電子政府」を確立しています。
レベルの高いセキュリティ
エストニアは、インターネットの普及と同時にセキュリティ対策にも取り組んできました。
国家としてのセキュリティレベルはヨーロッパで1位となっています。
今日では、日本をはじめ世界の先進国がエストニアの情報セキュリティを参考にしています。
エストニア政府は新しい技術の取り入れにも積極的で、優れたインターネットなどのインフラを整えています。
こうした強固なIT基盤により、エストニアは仮想通貨業界からも注目されています。
ATAIX取引所の特徴

出典:ATAIX
取扱い銘柄が多い
ATAIXでは、ビットコインやイーサリアム、リップルなどの主要銘柄に加えて、ADAやノアコインの取引も可能です。
2019年6月14日には、話題のEVEOも上場しました。
今後さらに多くの仮想通貨の上場が期待されています。
見やすく操作性も良い
ATAIXの操作は、シンプルで分かりやすいのが特徴です。
取引も少ないステップで完了するので、タイミングを逃さず素早い取引が可能です。
残高や、取扱い通貨とそのレートも一覧で確認できます。
チャートもシンプルで見やすく、初めてでも使いやすいデザインです。
安全性が高い
EUライセンスに準拠した運営で、高いセキュリティレベルが保たれているので、安心して取引ができます。
アカウントへのログインにも、2段階認証が取り入れられています。
また、ATAIXの本拠地であるエストニアでは、仮想通貨取引所の運営には国のライセンスを取得する必要があります。
エストニアでは必要に応じて仮想通貨取引所の規制を強化、金融庁が管理や指導も行っているので、安心して利用できる環境が整備されています。
仮想通貨取引に税金がかからない
ATAIXのあるエストニアでは、仮想通貨に対する税制がなく、非課税となっています。
取引内容に関わらず、何度行っても税金がかかりません。
日本では、仮想通貨取引には最大55%の税金がかかります。
ATAIXで取引を行うとかなりお得になりそうです。
まだ新しい取引所ではありますが、安全性が高く税金がかからないという魅力があることから、今後も取引数が増加することが期待できそうです。
ATAIX取引所を利用する際の注意点
サイトの一部が英語表記
ATAIXは、日本からでも利用できます。
ウェブサイトも日本語での表示に対応していますが、一部日本語に対応しておらず、英語で表示される部分もあります。
登録時の手続きの際も、折り返しメールなど一部英語での説明となる部分がありますので、抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。
不安な部分や理解できない部分は翻訳しながら進めるなどの対応が必要です。
今後日本人の利用が増え、日本語での対応の幅も広がっていく可能性もあります。
登録から出金可能になるまで少し時間がかかる
メールアドレスだけでアカウントの登録を行えます。
しかしこの状態では、入金や取引はできますが、出金ができません。
出金など、すべてのアカウント機能を有効化するためには、電話番号、身分証明書、住所確認書類の登録が必要です。
全て入力し送信すると、リクエスト処理中となります。
3営業日以内に審査され、問題がなければアカウント機能が全て使えるようになり、出金も行えるようになります。
審査があるため、出金可能になるまで少し時間がかかるので、注意が必要です。
2段階認証は登録しておく
アカウント登録時に、2段階認証設定が可能となっています。
設定しなくても利用できますが、セキュリティ面の安全性を確保するために、必ず2段階認証を設定しましょう。
メールアドレスとパスワードのみでは、十分な安全性が確保できません。
海外では、自分の安全は自分で確保することが当然と見なされています。
ATAIXでは、安全性の確保のためにセキュリティ強化に力を入れていますが、利用者自身も十分に注意する必要があります。
ATAIX取引所の評判(口コミ)
2018年11月オープンとまだ新しい取引所ながら、ビットコインやイーサリアムをはじめ、主要な仮想通貨の銘柄がカバーされていることが評価されているようです。
たくさんの種類を扱っていても、実際には取引が少ない仮想通貨ばかりだと意味がないですよね。
ATAIXは利便性の高い取引所のようです。
NOAHが上場を果たしたATAIX(エストニア)https://t.co/ECnD0E7Ccu
先月11月にオープンしたばかりの新興取引所
現在β版で将来性ある厳選された6銘柄のみBTC
XRP
ETH
XLM
ADA
NOAH
これから本格的に取引が開始される最王手も大事だが
重要な価値ある上場#ノアコイン#NOAHCOIN— NOAH/BTC (@Invest9Crypto4) 2018年12月7日
ATAIXでEVEOの取り扱いが開始したことで、より期待が高まるという意見もあるようです。
法定通貨で直接仮想通貨を買うことができるので、新規参入しやすくなると期待されています。
仮想通貨市場がより活発になりそうですね。
✨EVERYPROJECT✨
いつの間にかATAIXでEVEO/ユーロの取り扱いが開始していた☺️
法定通貨で直接買えちゃうんですよ?
凄い事ですよね(^○^)これでヨーロッパ国の新規参入もしやすくなったね♫
【ATAIX 登録の手引き】https://t.co/JEOrxWN60i…#EVERYPROJECT#EVEO#ユーロ#ATAIX pic.twitter.com/VJN69oRufJ
— ヒロクライム@EVERYプロジェクト (@tannokasa) 2019年7月11日
アカウント登録時の書類の準備に不安がある方もいらっしゃるかもしれません。
パスポートと保険代の請求書で無事に本人確認が完了したという口コミもありました。
住所確認は公共料金の請求書でなくても対応してくれるようです。
公式ページでは、身分証明書に「顔写真付き」という指定は無いようですが、パスポートならより確実そうです。
用意のしやすさでは運転免許証が便利そうですが、持っていない方はパスポートがおすすめのようですね。
仮想通貨Cyvaの上場先とされているAtaixの本人確認(KYC)が無事できていました。パスポートと生命保険会社からの通知書で通りました。仮想通貨を始める人はいろんなところで本人確認ありますのでパスポート取得しておくよいですね。 pic.twitter.com/JbW3Wh3D8S
— かずしお (@kshio7) 2019年4月9日
ATAIX取引所の登録方法

出典:ATAIX
ATAIXは海外の取引所で、一部英語表記のため登録に不安のある方もいらっしゃるかもしれません。
ここては、ATAIXでのアカウント登録方法をご説明します。
サインアップ
- ATAIXの公式サイトを開き、右上の「登録」を選択
- 「サインアップ」画面でメールアドレス・パスワードを入力
- 「私はロボットではありません」にチェックを入れる
- 「サインアップ」をクリック
「サインアップ」をクリックすると、入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。
アカウントの有効化・2段階認証
メール内に記載されている「Click here」をクリックすると「アカウント有効化」のページが表示されます。
- 「ログイン画面に戻る」をクリック
- 「サインイン」画面でメールアドレスとパスワードを入力
- 「2段階認証」画面で2段階認証用のアプリをインストール
※AppStoreまたはGoogle Playからアプリをインストールしましょう。 - アプリのインストールが完了後、サイトのQRコードを読み取り
- 認証コードを確認・入力して「送信」をクリック
操作方法の紹介が表示されるので、確認しながら「次へ」を選択して進めていきます。
この時点では、入金と取引は可能ですが、出金ができない状態です。
認証作業が完了し審査を通過すると、出金が可能になります。
出金するための認証作業
ひと通り確認を終えたら、画面右上の人型アイコンを選択し、その中の「認証」を選択します。
「認証する」画面では、電話番号の入力と、政府発行身分証明書・住所確認書類のアップロードが必要です。
電話番号の認証
- 電話番号の「追加」を選択
日本の電話番号なら「+81 Japan」を選択しましょう。 - 携帯電話番号を入力
セキュリティ認証用のショートメッセージを受信するために、携帯電話の番号を入力する必要があります。
この時、電話番号の最初の「0」は省いて入力します。 - 入力した電話番号宛のSMSを受信
- SMSに記載された4ケタの認証コードを入力
- 「完了」をクリック
必要書類のアップロード
最後に身分証明書と住所確認書類をアップロードします。
運転免許証やパスポートなどの政府発行身分証明書と3ヶ月以内の公共料金請求書などの住所確認書類をスマホのカメラなどで撮影し用意しておきましょう。
- 政府発行身分証明書の「アップロード」をクリック
- アップロードする画像を選択し「開く」をクリック
- 住所確認完了の「アップロード」をクリック
- アップロードする画像を選択し「開く」をクリック
- 2つの書類のアップロードができたら「送信」をクリック
「リクエストを処理中です」と表示された画面に切り替わり、ATAIXから確認用のメールが届きます。
3営業日以内に審査が行われ、問題がなければ承認が完了し、ATAIXから確認のメールが届きます。
これで、出金まで可能になります。
ATAIX取引所のまとめ
ATAIXはまだ新しい仮想通貨取引所です。
しかし、主要な仮想通貨の取扱いが充実しており、セキュリティ面にも力を入れています。
エストニアという国に馴染みがないと思う方も多いかもしれませんが、エストニアは最先端のIT国家で、仮想通貨取引に税金がかからないなどの魅力があります。
世界中の投資家から注目されており、今後さらなる成長が期待できそうです。
ATAIXもさらに仮想通貨の取扱いが増え、取引も増えることが期待されています。