国内で取扱う17種類の仮想通貨と海外含めた150種類以上の特徴一覧

多くの人が仮想通貨の種類は2000種類以上あると公言していますが、実際にはすでに5000種類以上の仮想通貨が誕生しています。

これは、コインマーケットキャップで確認をするのではなく、コインゲッコーで確認を取ることができます。

これは、掲載をしてもらう為には掲載料金を支払わなければならず、まだ登録されていない仮想通貨が多数あることを意味しており、チャッティやベルコインなどのアルトコインがまだ掲載されていなことから、約5000種類以上の仮想通貨が全世界にあると推測することができます。

もちろん、全ての通貨が有効という訳ではなく、大半の仮想通貨の詐欺に近い仮想通貨と思っても良いでしょう。

とはいえ、仮想通貨の種類がこれだけ多くても、将来的に残る仮想通貨はごくわずかになっていく可能性の方が高いでしょう。

本記事では5000種類以上もある仮想通貨の中のたったの150種類前後の特徴を簡単に取り上げれていませんが、今後も通貨の情報を更新していきますのでぜひ今後の仮想通貨投資に生かしてくださいね。

国内取引所で購入できる仮想通貨の種類一覧

海外含む150種類以上の仮想通貨の種類一覧の特徴

Bitcoin(ビットコイン/BTC )

Bitcoin(ビットコイン/BTC)

BTC(ビットコイン)は、サトシ・ナカモトが2008年にネット上に発表した論文「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System(ビットコイン;P2P電子マネーシステム)」が元になり、世界最初に誕生した仮想通貨です。

世界で最も多くのBTC建てがあり、ビットコインの価格に応じて他のアルトコインにも影響があることも多々あります。

通貨名 BTC
公式サイト -
おすすめ取引所

XRP(リップル/Ripple)

XRP(リップル/Ripple)

XRP(リップル)は、Ripple Inc.によって開発が行われている分散型台帳技術を利用した即時グロス決済システムで、送金ネットワークを構築することを目的としています。

日本が世界で最も多くのXRPを保有していることでも知られ、一度リップルの良いニュースが出れば、Twitter上で多くのツイートが飛び交います。

通貨名 Ripple
公式サイト https://ripple.com/
おすすめ取引所

Ethereum(イーサリアム/ETH)

Ethereum(イーサリアム/ETH)

ETH(イーサリアム)は、分散型アプリケーションやスマート・コントラクトを構築するためのプラットフォームの名称、及び関連するオープンソース・ソフトウェア・プロジェクトの総称です。

イーサリアム・プロジェクトによって開発が進められています。

開発者であるヴィタリック ブテリン氏は、IQ254でまだ20代前半という将来を期待されている人物である。

通貨名 ETH
公式サイト https://www.ethereum.org/
おすすめ取引所

Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ/BCH)

Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ/BCH)

BCH(ビットコインキャッシュ)は、2017年8月1日にビットコインからハードフォークされ誕生した新しい通貨です。

ビットコインはもともと、取引量が増えてきたことによる取引スピードの低下など、スケーラビリティが問題となっており、今回のコインはそうした問題を解決するために一部のビットコインマイナーにより誕生しました。

その後、ハードフォークにより、BCHSVとBCHABCに分裂し、各取引所BCHという名前で記載されているものの、中身はBCHSVなのかBCHABCなのかよく理解する必要がある。

通貨名 BCH
公式サイト https://www.bitcoincash.org/
おすすめ取引所

EOS(イオス)

EOS(イオス)は、分散型アプリケーションを作ることに特化している仮想通貨です。

イーサリアムなどの仮想通貨とは違い、手数料がかからず、トランザクションの処理も高速である、特徴があります。

通貨名 EOS
公式サイト https://eos.io/
おすすめ取引所

Stellar(ステラ/XLM)

XLM(ステラ)は、リップルをベースに置き、国境を超えた決済を個人間で行えることを目的とした仮想通貨です。

リップルは企業向け、ステラは個人向けということを覚えておきましょう。

通貨名 XLM
公式サイト https://www.stellar.org/
おすすめ取引所

Litecoin(ライトコイン/LTC)

Litecoin(ライトコイン/LTC)

LTC(ライトコイン)は、2011年10月にソースコードの共有サービスである”GitHub”上で、元Googleの社員であったCharles Lee(チャールズ・リー)氏によって公開された仮想通貨です。

日本でも多くの取引所に上場していますから、知っている人は多いでしょう。

通貨名 LTC
公式サイト https://litecoin.com/
おすすめ取引所

Tether(テザー/USDT)

USDT(テザー)は、ビットコインブロックチェーン上に記録されるOmniトークンとして発行されています。

そのため銀行よりも安全に価値を保存でき、またビットコイン同様に少額の取引手数料で送金が出来る特徴があります。

また、ステーブルコインでもあります。

通貨名 USDT
公式サイト https://tether.to/
おすすめ取引所

Bitcoin SV(ビットコインSV/BSV)

BSV(ビットコインSV)の“SV”は“サトシビジョン“の略であり、オリジナルのビットコインのビジョンを実現することを目標に、ビットコインキャッシュからハードフォークして誕生した仮想通貨です。

具体的には、ビットコインキャッシュのブロック容量が32GBと将来不足する懸念があるものを128GBに拡大するというものです。

ですが、2019年4月にバイナンスから上場廃止が発表されています。

通貨名 BSV
公式サイト https://bitcoinsv.io/
おすすめ取引所

TRON(トロン/TRX)

TRON(トロン/TRX)

TRX(トロン)は、ブロックチェーン技術を活用して世界的な無料のコンテンツエンターテインメントシステムを構築することを、目的としているプロジェクトです。

過去には詐欺コインと言われていたものの、毎週開発状況をツイートするなどして信頼性を取り戻した通貨でもあります。

通貨名 TRX
公式サイト https://tron.network/index?lng=en#partner
おすすめ取引所

Cardano(カルダノ/ADA)

Cardano(カルダノ/ADA)

 

ADA(カルダノエイダコイン)は送受信可能なデジタル・ファンドであるADAを専用通貨としています。

このデジタル・ファンドは暗号学を用いた仲介者を介さずに迅速でセキュリティの高い送金を行う「未来の通貨」として機能する可能性があります。

通貨名 ADA
公式サイト https://www.cardano.org/en/home/
おすすめ取引所

IOTA(アイオタ)

IOTA(アイオタ)

IOTA(アイオタ)はIOT(Internet-of-Things=モノのインターネット)機器との連携を目的として開発されている仮想通貨です。

インターネットを介して、ものや情報を瞬間的に共有したりと、様々なことに利用できる特徴があります。

通貨名 IOTA
公式サイト https://www.iota.org/
おすすめ取引所

Monero(モネロ/XMR)

Monero(モネロ/XMR)

XMR(モネロ)は、高速取引を可能にし、匿名性の高い通貨を作る為に開発された仮想通貨です。

モネロの名前の由来は、エスペラント語で「コイン・硬貨」を意味しますが、犯罪に使われやすい為2018年1月にコインチェックから上場廃止になりました。

通貨名 XMR
公式サイト https://getmonero.org/
おすすめ取引所

Binance Coin(バイナンスコイン/BNB)

Binance Coin

BNB(バイナンスコイン)は、香港(現在はマルタ共和国に移転)に拠点を置く、世界最大手の取引所であるBinanceによって発行されている独自トークンです。

バイナンスコインを使用することで、取引手数料は50%引きになるなど、バイナンスを利用するなら必須コインと言えるでしょう。

通貨名 BNB
公式サイト https://info.binance.com/en
おすすめ取引所 Binance

Dash(ダッシュ)

Dash(ダッシュ)

DASH(ダッシュ)は、取引即時承認機能 (InstantSend) と取引履歴難読化機能 (PrivateSend) を提供するオープンソースプロトコルに基づくPeer to Peer型の決済ネットワークおよび仮想通貨です。

また、匿名性の高い仮想通貨としても知られています。

通貨名 Dash
公式サイト https://www.dash.org/
おすすめ取引所

NEM(ネム/XEM)

NEM(ネム/XEM)

NEM(ネム)は、2015年3月31日に開始され、Javaで書かれたP2P暗号通貨です。

NEMは高度に分散化した形になることを目標にしており、重要度証明アルゴリズムでブロックチェーン技術の新機能を導入しています。

日本でも根強い人気のある仮想通貨です。

通貨名 XEM
公式サイト https://nem.io/
おすすめ取引所

Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)

Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)

ETC(イーサリアムクラシック)はイーサリアムから分裂して登場した仮想通貨です。

イーサリアムクラシックは現在も活発に取引されているだけでなく、2017年2月にはイーサリアムクラシックを用いたハッカソンが開催されるなど、独自の発展を遂げている過程であるとも考えられますが、2018年12月の仮想通貨全体の度重なる暴落で資金不足になり、開発を中止しています。

通貨名 ETC
公式サイト https://ethereumclassic.org/
おすすめ取引所

NEO(ネオ)

NEO(ネオ)

NEO(ネオ)は中国で開発された仮想通貨です。

分散型ネットワークを活用したNEOプラットフォームによって「生活が完結する経済圏を目指すスマートエコノミー」の実現を目指しています。

通貨名 NEO
公式サイト https://neo.org/
おすすめ取引所

Waves(ウェーブス)

Waves(ウェーブス)

WAVES(ウェーブス)は、企業向けの多機能プラットフォームとして開発された仮想通貨のネクスト(NXT)から派生した、ロシア生まれの仮想通貨です。

日本でもウェーブスのプラットフォームを使用して多くの仮想通貨が誕生しています。

誕生した仮想通貨は「ワベステ」に掲載され、エアドロップで手に入れることが出来ます。

通貨名 Waves
公式サイト https://wavesplatform.com/
おすすめ取引所

Zcash(ジーキャッシュ/ZEC)

Zcash(ジーキャッシュ/ZEC)

ZEC(ジーキャッシュ)は、大手銀行JPモルガンとの提携が大きな話題となった仮想通貨です。

「ゼロ知識証明」と言われる「匿名性」の機能を持つ通貨で、取引時にその情報を非公開でやり取りができる特徴があります。

通貨名 ZEC
公式サイト https://z.cash/
おすすめ取引所

Maker(メイカー/MKR)

Maker(メイカー/MKR)

MKR(メイカー)は、米ドルなどの法定通貨と価値が連動するペッグ通貨である「Dai」の信頼性や価値を証明するための仮想通貨です。

Tetherの問題点を解消する狙いのペッグ通貨システムに注目が集まっています。

通貨名 MKR
公式サイト https://makerdao.com/ja/
おすすめ取引所

Tezos(テゾス/XTZ)

Tezos(テゾス/XTZ)

XTZ(テゾス)は2017年7月にICOを実施したアルトコインの一つです。

ICOはイーサリアムのトークン(ERC20)で行われることが多いですが、Tezosの場合、プロトコルから独自に開発しています。

開発チームには元ゴールドマンサックスのArthur Breitmanを始めとして、Accenture、Morgan Stanleyでの職務経験を持つメンバーが集まっているのが特徴です。

通貨名 XTZ
公式サイト https://tezos.com/
おすすめ取引所

Dogecoin(ドージコイン/DOGE)

Dogecoin(ドージコイン/DOGE)

DOGE(ドージコイン)は2013年に公開された仮想通貨です。

当時人気を博した「Doge」という柴犬のミームをモチーフしています。

かぼすちゃん」という日本の柴犬がモデルになっていることでも知られています。

通貨名 DOGE
公式サイト https://dogecoin.com/
おすすめ取引所

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド/BTG)

Bitcoin Gold(ビットコインゴールド/BTG)

BTG(ビットコインゴールド)は、UAHFによってビットコインから分裂した仮想通貨で、ビットコインのマイナーの中央集権化を防ぐ目的で作られました。

そのため、マイニングにASICが使えない仮想通貨です。

通貨名 BTG
公式サイト https://bitcoingold.org/
おすすめ取引所

VeChain(ヴィチェーン/VET)

VeChain(ヴィチェーン/VET)

VET(ヴィチェーン)は中国のBitSEが開発した仮想通貨です。

VeChainを簡単に説明すると、真贋判定(しんがんはんてい)を行うプラットフォームのことです。

真贋判定とは、本物なのか偽物なのかを判定することを指します。

通貨名 VET
公式サイト https://www.vechain.org/
おすすめ取引所

Quantum(クアンタム/QTUM)

Quantum(クアンタム/QTUM)

QTUM(クアンタム)は、シンガポール発祥のオープンソースブロックチェーンプロジェクトです。

ICOでは1560万ドルもの資金を集めたビッグプロジェクトであり、アリババのプロダクトマネージャーである、Patrick Dai氏も共同創業者として名を連ねています。

通貨名 QTUM
公式サイト https://qtum.org/en
おすすめ取引所

USD Coin(ドルコイン/USDC)

USD Coin(ドルコイン/USDC)

USDC(ドルコイン)は2018年9月に誕生した仮想通貨で、米ドルと連動したステーブルコインです。

アメリカの仮想通貨業者であるCircle(サークル)社が開発しています。

ステーブスコインの為他の仮想通貨のように急激に上がる可能性はないのが特徴です。

通貨名 USDC
公式サイト https://www.centre.io/usdc
おすすめ取引所

OmiseGO(オミセゴー/OMG)

OmiseGO(オミセゴー/OMG)

OMG(オミセゴー)は、「Omise」という決済プラットフォームを提供する「Omise Holdings Pte.Ltd」が発行する仮想通貨です。

創業者は日本人の長谷川潤氏であり、同氏は2017年にForbes Japanが選ぶ国内ベストスタートアップTOP10の第8位に選ばれるなど、経営者として実績のある人物が携わっているのも特徴です。

通貨名 OMG
公式サイト https://omisego.network/
おすすめ取引所

Ontology(オントロジー/ONT)

Ontology(オントロジー/ONT)

ONT(オントロジ―)は、仮想通貨「NEO」を運営するネオ協議会が実施する「Onchain」によって作られた既存のネットワークの問題を解決する「次世代のプラットフォーム」です。

2018年3月にNEOを保有している方向けにエアドロップ(無料配布)されたことで一気に認知が広まりました。

通貨名 ONT
公式サイト https://ont.io/
おすすめ取引所

TrueUSD(トゥルーユーエスディー/TUSD)

TrueUSD(トゥルーユーエスディー/TUSD)

TUSD(トゥルーユーエスディー)は米ドル(USD)との相場が固定されており、1TUSD=1USDとなるように価格が連動する仮想通貨です。

複数の信託銀行がその価値を保障してくれることで成り立っています。

いわゆるステーブルコインです。

通貨名 TUSD
公式サイト https://www.trusttoken.com/
おすすめ取引所

0x(ゼロエックス/ZRX)

0x(ゼロエックス/ZRX)

ZRX(ゼロエックス)は、ERC20トークン同士を手数料がかからず高速で交換出来るプラットフォームです。

イーサリアムの技術を用いて作られた通貨ですから、ビットコインなどの独自通貨とは異なる技術が使用されており、普及すると「トークンの取引が簡単になる」として注目を集めています。

通貨名 ZRX
公式サイト https://0xproject.com/
おすすめ取引所

Zilliqa(ジリカ/ZIL)

Zilliqa(ジリカ/ZIL)

ZIL(ジリカ)は2017年3月に発表された仮想通貨であり、シンガポール国立大学の研究者によって作られました。

ZILが作られた目的は、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨などで起こっているスケーラビリティ問題を解決することが目的です。

通貨名 ZIL
公式サイト https://zilliqa.com/
おすすめ取引所

getpost id="9527"]

Basic Attention Token(ベーシックアテンショントークン/BAT)

Basic Attention Token(ベーシックアテンショントークン/BAT)

BAT(ベーシックアテンショントークン)は、2017年5月31日に公開された通貨です。

オンライン広告の問題を解決する為に開発されている仮想通貨であり、イーサリアム上に構築されたオンライン広告プラットフォームで使われます。

このプラットフォームは、Webブラウザ「Brave(ブレイブ)」とトークン「BAT」を用いて、オンライン広告市場の効率化を目指しています。

なお、「BAT」はBrave社が発行しておりERC20トークンです。

通貨名 BAT
公式サイト https://basicattentiontoken.org/
おすすめ取引所

Decred(ディークレッド/DCR)

Decred(ディークレッド/DCR)

DCR(ディークレッド)は既存の技術を組み合わせ応用した仮想通貨です。

非中央集権的な管理体制を形成する目的で、DCR保有者には公平な権限が与えられており、自由にプロジェクトへ意見を提案することが出来ます。

承認方式の「PoW」と「PoS」の2つを導入している通貨していることから「ハイブリッド型通貨」とも呼ばれています。

通貨名 DCR
公式サイト https://www.decred.org/
おすすめ取引所

 

Lisk(リスク/LSK)

Lisk(リスク/LSK)

LSK(リスク)はCryptiに従事していたMax KordekとOliver Beddowsによって2016年初めに稼働を開始した分散型ブロックチェーンアプリケーションプラットフォームです。

LSKの目的は、非中央集権型の分散型アプリケーションを開発することであり、プラットフォーム上で利用する人々に対して簡単で尚且つ安全に事業を展開できるようにすることを目的としています。

また、LISKはスマートコントラクトを採用していますが、イーサリアムよりも使いやすいとの呼び声があるのが特徴です。

通貨名 LSK
公式サイト https://lisk.io/
おすすめ取引所

Paxos Standard Token(パクソススタンダード/PAX)

Paxos Standard Token(パクソススタンダード/PAX)

PAX(パクソススタンダード)は、ステーブルコインの1つであり、Paxosというアメリカのニューヨークにある、規制を順守した金融サービスを提供している会社が発行している米ドルと価格が連動するペグ通貨です。

通貨名 PAX
公式サイト https://www.paxos.com/standard/
おすすめ取引所

Bitcoin Diamond(ビットコインダイヤモンド/BCD)

Bitcoin Diamond(ビットコインダイヤモンド/BCD)

BCD(ビットコインダイヤモンド)は、2017年11月24日にビットコインのハードフォークによって生まれた仮想通貨です。

開発チームは「THE BITCOIN DIAMOND FOUNDATION(ビットコインダイヤモンド・ファウンデーション」という匿名団体で、詳細はいまだ明かされていません。

ビットコインと比べて、「総発行枚数」と「ブロックサイズ」に大きな違いがあるのが特徴です。

通貨名 BCD
公式サイト http://www.btcd.io/
おすすめ取引所

Bytecoin(バイトコイン/BCN)

Bytecoin(バイトコイン/BCN)

BCN(バイトコイン)は、2012年7月に誕生した仮想通貨であり仮想通貨の中ではかなり初期から存在しています。

バイトコインは、匿名性をウリにしたオープンソースの分散型暗号通貨で、誰でもBytecoinのネットワークに参加し、通貨開発に参加することができます

通貨名 BCN
公式サイト https://bytecoin.org/
おすすめ取引所

Nano(ナノ)

Nano(ナノ)

NANO(ナノ)は、「DAG(Directed Acyclic Graph)」と呼ばれる技術を使用しており、超高速レベルの処理速度と取引手数料が無料なのが特徴です。

ナノは、仮想通貨が抱えるスケーラビリティ問題の解決や、ブロックチェーンとは違うDAGの採用など、ビットコインとは違った特徴を多く持っています。

通貨名 Nano
公式サイト https://nano.org/en
おすすめ取引所 Binance

Stratis(ストラティス)

Stratis(ストラティス)

Stratis(ストラティス)はブロックチェーンの構築を世界中のプログラマーが精通しているC#言語でプログラミングすることで、一気に企業レベルまでブロックチェーンを広めようというプロジェクトです。

通貨名 Stratis
公式サイト https://stratisplatform.com/
おすすめ取引所

DigiByte(デジバイト/DGB)

DigiByte(デジバイト/DGB)

DGB(デジバイト)は、サイバーセキュリティにおいて強みを発揮し、ブロックチェーン技術を今までより速く安全にすることが目的の仮想通貨です。

DGBは5つのコンセンサスアルゴリズムを取り入れており、ブロックチェーンを世界中に分散させることで非中央集権的な体制を実現しています。

通貨名 DGB
公式サイト https://www.digibyte.io/
おすすめ取引所

Verge(バージ/XVG)

Verge(バージ/XVG)

XVG(バージ)は元々ドージコインダーク(DogecoinDark)という仮想通貨をリブランディングして2016年2月に誕生した仮想通貨です。

Vergeは「Tor」と「i2P」という技術により匿名性・透明性・オープンソースを重視した仮想通貨であり、高い機能性と実用性から注目を集めています。

通貨名 XVG
公式サイト https://vergecurrency.com/
おすすめ取引所

ICON(アイコン/ICX)

ICX

ICX(アイコン)は、韓国発のアルトコインで、2017年9月に公開された仮想通貨です。

ICONプロジェクトは、異なるガバナンスを持つ独立したブロックチェーンが、仲介なしに相互に取引することを可能にする分散型ネットワークを構築することを目指しています。

通貨名 ICX
公式サイト https://icon.foundation/?lang=en
おすすめ取引所

BitShares(ビットシェアーズ/BTS)

BitShares(ビットシェアーズ/BTS)

BTS(ビットシェアーズ)は、ブロックチェーン技術を用いることで人の手を介さずに様々なビジネスを自動で運用するためのプロトコルで、金融プラットフォーム自体のことです。

世界初の分散型取引所である独自の非中央集権型プラットフォームOpenLedgerを通して取引されるため盗まれる心配がない上に、価格固定型通貨SmartCoinが取引できるという特徴があります。

通貨名 BTS
公式サイト https://bitshares.org/
おすすめ取引所

Siacoin(シアコイン/SC)

Siacoin(シアコイン/SC)

SC(シアコイン)はクラウドストレージの領域において改革を起こすとされている仮想通貨です。

SCはコンピューターのストレージの空き容量をブロックチェーンの技術を使って貸し出せるような仕組みを構築できることでも注目されています

通貨名 SC
公式サイト https://sia.tech/
おすすめ取引所

Aeternity(エターニティ/AE)

Aeternity(エターニティ/AE)

AE(エターニティ)は、Yanislav Malahov氏が創設したAeternityTeamによって開発され2016年12月に公開された仮想通貨です。

エターニティはイーサリアムを元に作られており、高速な処理が特徴であり、ビットコインやイーサリアムの機能をさらに進化させた仮想通貨として注目されています。

通貨名 AE
公式サイト https://www.aeternity.com/ja
おすすめ取引所

Chainlink(チェーンリンク/LINK)

Chainlink(チェーンリンク/LINK)

LINK(チェーンリンク)は、SmartContract社が開発するブロックチェーンのミドルウェアです。

これを利用することで、イーサリアム上のスマートコントラクトとオフチェーンの外部リソースを連結することを可能にし、ビジネスをより効率的にする目的のもと開発されている仮想通貨です。

通貨名 LINK
公式サイト https://chain.link/
おすすめ取引所

Steem(スチーム)

Steem(スチーム)

STEEM(スチーム)は、2016年4月に開発された仮想通貨で、SNSに関連する総合プラットフォームとして、現在のSNSの在り方を大きく変える可能性を秘めているとされています。

ブロックチェーンを利用して、コンテンツを記録し保持したうえで、コンテンツ投稿者に対して報酬を支払うことが可能です

通貨名 Steem
公式サイト https://steem.com/
おすすめ取引所

Bytom(バイトム/BTM)

Bytom(バイトム/BTM)

BTM(バイトム)は中国発の仮想通貨で、2017年1月にデジタル資産と現物資産の相互管理プラットフォームの構築を目的として誕生しました。

ホワイトペーパーや公式サイトがあることから安全性は高いとされ、仮想通貨などのデジタル資産と、リアルに取引されている現物資産をつなげることができる特徴があります。

通貨名 BTM
公式サイト https://bytom.io/
おすすめ取引所

Revain(リヴェイン/R)

Revain(リヴェイン/R)

R(リヴェイン)は、ブロックチェーン技術を利用したレビュープラットフォーム(レビューサイト)を提供しており、AIによる自動フィルタリングシステムを使うことで、レビューの改ざんや削除ができないようになっているのが特徴です。

また、リヴェインが提供するプラットフォームでは、1日5回以上のレビューができないようになっており、特定の人や企業が嘘のレビューを何個も投稿するのを防ぐことができます。

通貨名 R
公式サイト https://revain.org/
おすすめ取引所

Augur(オーガー/REP)

Augur(オーガー/REP)

REP(オーガー)はイーサリアムのスマートコントラクトを用いたプラットフォームで、仲介者や胴元を通さず、個人同士でギャンブルができる分散型未来予想と呼ばれます。

そして、誰でも賭け事を作ることができるとも言われています。

通貨名 REP
公式サイト https://www.augur.net/
おすすめ取引所

GeminiDollar(ジェミニドル)

GeminiDollar(ジェミニドル)

Gemini Dollar(ジェミニドル)は、ウィンクルボス兄弟が運営する企業の1つであるGemini(ジェミニ)が発行するステーブルコインであり、世界で初めて規制当局に認められた仮想通貨です。

通貨名 GeminiDollar
公式サイト https://gemini.com/dollar/
おすすめ取引所

Pundi X(プンディエックス/PXS/NPXS)

Pundi X(プンディエックス/PXS/NPXS)

PXS/NPXS(プンディ エックス)は、仮想通貨を使った決算を誰でも簡単にできるようにするためのプロジェクトです。

専用のデバイスを活用することで、QRコードを使ったキャッシュレス決算を簡単に行うことができます。

通貨名 NPXS
公式サイト https://pundix.com/
おすすめ取引所

Factom(ファクトム/FCT)

Factom(ファクトム/FCT)

FCT(ファクトム)は、印鑑証明や登記など公証になる書類や企業の機密書類など、資産価値の高い文書をブロックチェーンに記録し、低コスト、セキュアかつ効率的に管理するプラットフォームとして開発された仮想通貨になります。

住宅市場での活用に注目されています。

通貨名 FCT
公式サイト https://www.factomprotocol.org/
おすすめ取引所

Komodo(コモド/KMD)

Komodo(コモド/KMD)

KMD(コモド)は、2016年9月に公開された非中央集権的でオープンソースの仮想通貨です。

コモドはビットコインダークから派生したものの、ソフトウェア自体はZcashからのフォークとなっています。

通貨名 KMD
公式サイト https://komodoplatform.com/
おすすめ取引所

Aurora(アウラ/AOA)

Aurora(アウラ/AOA)

AOA(アウラ)は2018年に行ったICOで発足された仮想通貨プロジェクトです。

DPOS+BFTのコンセンサスメカニズムとコントラクトを使用した、ゲーム、ビッグデータ、AI、IoTなどの業界をブロックチェーン状につなぎ合わせることのできる拡張性の高いマルチチェーンを目的としています。

通貨名 AOA
公式サイト https://www.aurorachain.io/
おすすめ取引所 Kucoin

Populous(ポピュラス/PPT)

Populous(ポピュラス/PPT)

PPT(ポピュラス)は2017年4月に公開された仮想通貨で、ブロックチェーン技術を使用して構築された、インボイス(請求書)および貿易のための金融プラットフォームです。

そして、ポピュラスはグローバル市場をさらに便利にしてくれる仮想通貨として注目されています。

通貨名 PPT
公式サイト https://populous.world/
おすすめ取引所

Holo(ホロ/HOT)

HOT(ホロ)は、一部を中央集権化した分散型プラットフォームを構築しており、従来の非中央集権的なブロックチェーンの仕組みとは違い、低コスト、低リスクな運用を行うことが出来ます。

通貨名 HOT
公式サイト https://holochain.org/
おすすめ取引所

Golem(ゴーレム/GNT)

Golem(ゴーレム/GNT)

GNT(ゴーレム)は2016年11月に公開され、すぐに完売となった仮想通貨です。

Golemは、余っているコンピューターの計算能力を提供することで報酬を得られるシステムを目指しています。

厳密に言えば、Golemは仮想通貨というよりも「シェアリングエコノミー」を応用した、コンピューターリソースを共有するプロジェクトの1つです

通貨名 GNT
公式サイト https://golem.network/
おすすめ取引所

Electroneum(エレクトロニウム/ETN)

Electroneum(エレクトロニウム/ETN)

ETN(エレクトロニウム)は、イギリスで開発された仮想通貨で独自のブロックチェーン上に構築されており、モバイル市場における仮想通貨を支配するように設計されています。

スマホを利用したビットコインに代わる世界共通通貨になるという目標を持っています。

通貨名 ETN
公式サイト https://electroneum.com/
おすすめ取引所

Status(ステータス/SNT)

Status(ステータス/SNT)

SNT(ステータス)は2017年6月に公開された仮想通貨です。

イーサリアム上で構築される分散型アプリケーション(Dapp)に専門知識のない人でも簡単にアクセスができるよう、メッセージングプラットフォームを提供することで、イーサリアムを人々にもっと身近にして、パブリックチェーンの使用量を最大化することを目的としています。

通貨名 SNT
公式サイト https://status.im/
おすすめ取引所

MaidSafeCoin(メイドセーフコイン/MAID)

MaidSafeCoin(メイドセーフコイン/MAID)

MAID(メイドセーフコイン)は、個人のコンピュータリソースを提供しあって構成されるP2P(ピア・トゥ・ピア)システムによって構築されるクラウドシステム「Maidsafe」において使われる仮想通貨ブロックチェーン2.0の一種です。

通貨名 MAID
公式サイト https://safenetwork.tech/
おすすめ取引所

IOST(アイオーエストークン/IOST)

IOST(アイオーエストークン/IOST)

IOST(アイオーエストークン)は、仮想通貨全体に降りかかる問題を解決するために開発された仮想通貨です。

現在、AmazonやFacebookのようなサービスをブロックチェーン上に出力するのはできません。

そういった問題を解決するためにIOSTは存在しています。

通貨名 IOST
公式サイト https://iost.io/
おすすめ取引所

DEX(デックス)

DEX(デックス)

DEX(デックス)は韓国ソウルにある取引所COINBITが発行する独自トークンです。

DEXの特徴は、DEXを保有していると取引時に発生する手数料の70%を毎日還元されDEXで受け取ることが出来ます。

また、投資家第一主義を心がけているともホワイトペーパーに書かれています。(分散型取引所DEXとは関係ありません)

通貨名 DEX
公式サイト https://www.coinbit.co.kr/
おすすめ取引所

Cryptonex(クリプトネップス/CNX)

Cryptonex(クリプトネップス/CNX)

CNX(クリプトネップス)は、独自に開発したブロックチェーンプラットフォームを使用して、商品やサービスなどを低価格な手数料で提供することを目的とした分散型の仮想通貨です。

また、ハッキングなどからの保護を目的とした暗号化スクリプトアルゴリズムを使用するシステムで、疑わしき取引は拒否する仕組みを採用していることから、世界中の投資家から「安心・安全」との声もあり、将来的に注目されている仮想通貨です。

通貨名 CNX
公式サイト https://cryptonex.org/
おすすめ取引所 HitBtc

Dai(ダイ)

Dai(ダイ)

DAI(ダイ)は、時価総額上位のMakerとセットになっている仮想通貨です。

Daiは、テザーなどのベッグ通貨(価格が安定した)になることを目的としている仮想通貨であり、イーサリアムのプラットフォームを利用して開発されている仮想通貨です。

通貨名 Dai
公式サイト https://makerdao.com/en/
おすすめ取引所

ODEM(オーデム)

ODEM(オーデム)

ODEM(オーデム)は、ブロックチェーン技術とそのスマートコントラクトベースの支払いプラットフォームを利用して、世界中の人が高品質かつ低価格で教育が受けられるオンデマンド(注文対応)教育市場の確立を目指している仮想通貨です。

通貨名 ODEM
公式サイト https://odem.io/
おすすめ取引所

Decentraland(マナ/MANA)

Decentraland(マナ/MANA)

MANA(マナ)は、Decentralandと呼ばれるVRゲームで使われる仮想通貨で、ゲーム内のアトラスと呼ばれる土地の売買を行うことができます。

現在はゲーム内でしか使用できませんが、将来的には、現実世界でも使用されることを目指しています。

通貨名 MANA
公式サイト https://decentraland.org/
おすすめ取引所

Huobi Token(フォビトークン/HT)

Huobi Token(フォビトークン/HT)

HT(フオビトークン)は、大手仮想通貨取引所Huobiが発行する独自トークンです。

通常Huobiで取引する際には、一律0.2%の取引手数料を支払う必要がありますが、フオビトークンを使用して取引することで取引手数料が0.1%になる特徴を持っています。

通貨名 HT
公式サイト https://www.hbg.com/zh-cn/
おすすめ取引所 Huobi

KuCoin Shares(クーコインシェアーズ/KCS)

KuCoin Shares(クーコインシェアーズ/KCS)

KCS(クーコインシェアーズ)は、2017年11月に香港で設立された仮想通貨取引所「KuCoin」が独自に発行する仮想通貨です。

取引所KuCoinは一律0.1%の取引手数料で海外取引所の中では比較的に安い手数料ですが、KCSを保有していると、保有量が1,000KCSにつき、取引手数料が0.01%ずつ安くなり、最大0.7%まで取引手数料を安くすることが出来ます。

通貨名 KCS
公式サイト https://www.kucoin.com/#/
おすすめ取引所 KuCoin

Ardor(アーダー/ARDR)

Ardor(アーダー/ARDR)

ARDR(アーダー)は、仮想通貨Nxtからハードフォーク分岐して出来た仮想通貨です。

Ardorは、Nxtのサイドチェーンの利点を備えた上で、ブロックチェーンのスケーラビリティ問題を解決してブロックチェーンのパフォーマンスを向上させることを目的としています。

通貨名 ARDR
公式サイト https://ardorplatform.org/
おすすめ取引所

QASH(キャッシュ)

QASH(キャッシュ)

QASHは、日本の仮想通貨取引所Liquid by Quoine(旧QUOINEX)が発行している仮想通貨です。

QASHは、プラットフォーム上で仮想通貨の貸し出しができるようになると言われており、期待されている独自トークンです。

通貨名 QASH
公式サイト https://www.liquid.com/ja/
おすすめ取引所

Buggyra Coin Zero(バギーラコイン/BCZERO)

Buggyra Coin Zero(バギーラコイン/BCZERO)

BCZERO(バギーラコイン)は、世界規模のトラックレースコミュニティであらゆる種類の支払いに対応する為に開発された仮想通貨です。

Buggyra Coin Zeroのプラットフォームはイーサリアム上のブロックチェーンを使用して構築されており、モータースポーツ業界初の仮想通貨として注目されています。

通貨名 BCZERO
公式サイト https://buggyracoinzero.com/
おすすめ取引所

TenX(テンエックス/PAY)

TenX(テンエックス/PAY)

PAY(テンエックス)は、comitと呼ばれる独自のプラットフォームを開発し、仮想通貨業界で初めてウォレットとカードを紐付けして使うことができる仮想通貨デビットカードを開発しています。

TenXが開発する仮想通貨デビットカードは、ウォレットに仮想通貨を置いたまま、家賃などの決済直前に自動的に仮想通貨から法定通貨にされ引き落とされる特徴を持っています。

要するに、クレジットカードの仮想通貨版です。

通貨名 PAY
公式サイト https://tenx.tech/en/
おすすめ取引所

Waltonchain(ウォルトンチェーン/WTC)

Waltonchain(ウォルトンチェーン/WTC)

WTC(ウォルトンチェーン)は、特定の媒体(電車で使用されるSuikaなどのICチップなど)から電波を通して、そこに蓄積された情報を読み取る自動のシステムであるRFID技術とブロックチェーンを融合させ、新しいビジネスを作る為に開発された仮想通貨です。

すでに身近になっているRFID技術を使用して構築されている無人店舗での決済手段に使われる可能性があるなど、次世代型のサービスに使用されるとして注目されています。

通貨名 WTC
公式サイト https://www.waltonchain.org/
おすすめ取引所

Insight Chain(インサイトチェーン/INB)

Insight Chain(インサイトチェーン/INB)

INB(インサイトチェーン)は、ブロックチェーン技術を利用して暗号通貨に関連した分散型のデータリサーチエコシステムを構築することを目的としている仮想通貨です。

分かりやすくいうと、仮想通貨に携わる企業やメディア、投資家達が仮想通貨の格付けを行い、投資初心者に投資を行えるように情報を提供していくプラットフォームを作ることを目的としています。

通貨名 INB
公式サイト http://www.insightchain.io/
おすすめ取引所

Bitcoin Private(ビットコインプライベート/BTCP)

Bitcoin Private(ビットコインプライベート/BTCP)

BTCP(ビットコインプライベート)は、2018年3月にビットコインとZクラシック(Zcashから派生した仮想通貨)から結合ハードフォークして誕生した仮想通貨です。

ハイブリッド通貨と呼ばれ、Zcashの高い匿名性の機能と、ビットコインよりもブロックサイズが2倍あり、スケーラビリティ問題に関する配慮がされていることと、圧倒的に早い送金速度がある為、注目されています。

またBTCPは、オープンソースによって運用されていて、すべてのユーザーにシステムの詳細が公開されているのも特徴です。

通貨名 BTCP
公式サイト https://btcprivate.org/
おすすめ取引所

Nexo(ネキソ/NEXO)

Nexo(ネキソ/NEXO)

NEXO(ネキソ)は、仮想通貨を担保としてローンを組むことができるサービスです。

すでにビットコインやバイナンスコイン、リップルなどの5種類が担保通貨として追加されており、注目されている仮想通貨です。

通貨名 NEXO
公式サイト https://nexo.io/
おすすめ取引所

Dentacoin(デンタコイン/DCN)

Dentacoin(デンタコイン/DCN)

DCN(デンタコイン)は、歯科医療に特化した仮想通貨で、ブロックチェーンを利用して患者と歯科医を結びつけるプラットフォームを構築することを目的にしている仮想通貨です。

すでにDCNが実用化されているプロジェクトも存在していますが、レビューシステムやデータベースなどからなるそのプラットフォームで世界中の歯科医療を改善し、手頃な価格で提供することを目指しています。

通貨名 DCN
公式サイト https://dentacoin.com/
おすすめ取引所

Aion(エイオン)

Aion(エイオン)

AION(エイオン)は、プラットフォーム内で新しいブロックチェーンを自由に作成することができるとして注目されており、第3世代のブロックチェーンを構築することを目的としています。

AIONは仮想通貨のブロックチェーン同士を結びつけ、自由に交流させる機能があることと、スケーラビリティ問題を解決することができる特徴を持っています。

通貨名 Aion
公式サイト https://aion.network/
おすすめ取引所

MonaCoin(モナコイン/MONA)

MonaCoin(モナコイン/MONA)

MONA(モナコイン)は、5ch(元2ch)の気にいった書き込みにチップを送る為に開発され、2014年1月1日に日本で初めて誕生した仮想通貨です。

ネットの投げ銭は今でこそ当たり前になっていますが、このモナコインの投げ銭が日本のネット上では初の試みだったとも言われています。

通貨名 MONA
公式サイト https://monacoin.org/
おすすめ取引所

DigixDAO(ディジックスダオ/DGO)

DGD(ディジックスダオ)は、2016年に誕生したイーサリアムのブロックチェーンプラットフォームを使用して、現実の金(ゴールド)をトークンに変換することができる仮想通貨です。

DGDは金の保有量により紙幣を発行する金本位制と似たコンセプトをとっています。

通貨名 DGO
公式サイト https://digix.global/
おすすめ取引所

Ark(アーク)

Ark(アーク)

ARK(アーク)は、2017年3月にLiskからハードフォークされて誕生した仮想通貨です。

送金速度はわずかで8秒で、「ユーザーの使いやすさ」に重点を置いて開発された仮想通貨でもあり、カード決済の取引を簡単にする特徴を持っています。

また、カード以外にも指輪などに情報を入れることによって取引が可能になるウェアラブル端末の開発にも力を入れています。

通貨名 Ark
公式サイト https://ark.io/
おすすめ取引所

DigitexFutures(デジテックスヒューチャース/DGTX)

DigitexFutures(デジテックスヒューチャース/DGTX)

DGTX(デジテックスヒューチャース)は、分散型取引所Digitexが発行している独自トークンで取引所を利用する投資家の取引量が増えると発行枚数も増える仕組みを持っています。

同取引所はDGTXの仕組みを使用することで、将来的に取引手数料0%を目指しています。

通貨名 DGTX
公式サイト https://digitexfutures.com/
おすすめ取引所 HitBTC

Wanchain(ワンチェーン/WAN)

Wanchain(ワンチェーン/WAN)

WAN(ワンチェーン)は、別名中国版のリップルとも呼ばれており、銀行間をつなげることが可能な金融プラットフォームの構築を目的としています。

WANはクロスチェーン機能を使用し、異なる取引所や金融機関などのあらゆるシステムの垣根を越えたデータのやりとりが可能にすることができる特徴があります。

リップルとWANは似ている部分は多々ありますが、最終目的はリップルは企業向けに対して、WANは個人向けの仮想通貨の為、将来的に上手く共存する可能性もあります。

通貨名 WAN
公式サイト https://wanchain.org/
おすすめ取引所

Polymath(ポリーマス/POLY)

Polymath(ポリーマス/POLY)

POLY(ポリーマス)は、金融証券とブロックチェーンとのインターフェースで、セキュリティトークンプラットフォームとなるERC20トークンです。

POLYは、STOで公開されており、テレグラムでは6万人以上が登録し、証券化に必要な内容をトークンに埋め込むことが可能で、証券取引所としての役割も担うことができる仮想通貨として注目されています。

通貨名 POLY
公式サイト https://polymath.network/
おすすめ取引所

MobileGo(モバイルゴー/MGO)

MobileGo(モバイルゴー/MGO)

MGO(モバイルゴー)は、2017年6月にGameCredit社が開発した仮想通貨です。

近年急速に伸びているゲーム市場に注目し、モバイルゲームに特化したプラットフォームを構築し、ゲーム開発者がゲームリリース時間の短縮、支払い手数調の料金の緩和など、ゲーム開発者にメリットがあるとして注目されている仮想通貨です。

通貨名 MGO
公式サイト https://www.mobilego.io/ru/
おすすめ取引所

Elastos(エラストス/ELA)

Elastos(エラストス/ELA)

ELA(エラストス)は、中国版イーサリアムであるNEOをベースにした中国系コインとして、2017年12月にElastosの企画を18年間研究開発をしているRong Chen氏とNEOの創業者であるHongfei Da氏が開発した仮想通貨です。

ブロックチェーンと個人のWeb上の権利を結びつけ、音楽などのライセンス式で販売されている知的財産を個人でも販売できるプラットフォームを構築することを目標としています。

通貨名 ELA
公式サイト https://www.elastos.org/
おすすめ取引所 Huobi

Linkey(リンキー/LKY)

Linkey(リンキー/LKY)

LKY(リンキー)は2018年8月に公開された仮想通貨で、仮想通貨市場に溢れる詐欺情報を確かな情報を投資家に届けること目的としています。

LKYは、ブロックチェーン技術を利用した仮想通貨や保険、先物などの低リスクから高リスクの投資をアドバイスする資産金融プラットフォームを提供できる特徴を持っています。

通貨名 LKY
公式サイト https://www.linkey.info/
おすすめ取引所 BCEX

Ravencoin(レイヴンコイン/RVN)

Ravencoin(レイヴンコイン/RVN)

RVN(レイヴンコイン)は、2018年にビットコインからハードフォークされて誕生した仮想通貨です。

RVNは、ブロックチェーン上で調達した資金と出資者を記録し、利益が出た時には速やかに出資者へと還元するまでの仕組みになっています。

また発行されるトークン自体にシリアル番号をつけたり、投票機能をつけたりすることも可能です。

通貨名 RVN
公式サイト https://ravencoin.org/
おすすめ取引所

HyperCash(ハイパーキャッシュ/HC)

HyperCash(ハイパーキャッシュ/HC)

HC(ハイパーキャッシュ)は、元々Hshare(エイチシェア/HCR)と呼ばれていた仮想通貨です。

(HPはまだHshareのまま)HCは、Liskなどでも活用される「サイドチェーン」を利用し、異なるブロックチェーン同士を繋ぐことを目的とし、開発を進めるプラットフォームです。

そして、IOTAなどにも使われるDAGと呼ばれるブロックチェーンとは異なる技術を活用しており、処理速度が高いという特徴があります。

通貨名 HC
公式サイト https://h.cash/
おすすめ取引所

PIVX(ピグウス)

PIVX(ピグウス)

仮想通貨PIVXは2016年1月にDASHからハードフォークされて誕生した仮想通貨であり、Zcashと同様のゼロ知識証明を採用しているほか、coinjoinという技術も採用し、匿名性が高い特徴があります。

またDASHの機能も導入されている為、決済スピードが速いという特徴もあります。

通貨名 PIVX
公式サイト https://pivx.org/ja/home_ja/
おすすめ取引所

Mixin(ミックスイン/XIN)

Mixin(ミックスイン/XIN)

XIN(ミックスイン)は、2018年1月に公開された仮想通貨です。

XINは、FacebookのメッセンジャーやSkypeなどで採用されている「エンドツーエンド暗号化」という機能を使用しメッセージの秘匿性や安全性が高い特徴があります。

またXINは、秘密鍵の代わりに電話番号と6桁のPINコードで仮想通貨の送金ができるシステムが構築されているのも特徴です。

通貨名 XIN
公式サイト https://mixin.one/
おすすめ取引所 Bit-Z

Bancor(バンクール/BNT)

Bancor(バンクール/BNT)

BNT(バンコール)は、イスラエルの新興企業が開発した仮想通貨で、ICO開始3時間で約167億円相当のETHを調達した仮想通貨です。

BNTの構想はすでに1940年代始めに経済学者のケインズとシューマッハが考案した超国家的な通貨を元に開発されています。

そしてBNTは売り手と買い手の間で起きる取引希望価格が一致しない、いわゆる流動性のリスクを解決することができる仮想通貨として注目されています。

通貨名 BNT
公式サイト https://bancor.network/
おすすめ取引所

ReddCoin(レッドコイン/RDD)

ReddCoin(レッドコイン/RDD)

RDD(レッドコイン)は2014年にライトコインから派生して誕生した仮想通貨です。

InstagramやTwitterなどのSNS上で仮想通貨の送金や交換を円滑にし、広く活用してもらうことを目的としています。

RDDには発行上限がなく、毎年最大数5通貨の発行料が増えていく仕組みを持っていますが、次々に誕生する仮想通貨市場の中でもあまり開発が進んでいないとされ、プロジェクトに注目されるのではなく、投機対象に見られているのが現状です。

通貨名 RDD
公式サイト https://reddcoin.com/
おすすめ取引所 Bittrex

WAX(ワックス)

WAX(ワックス)

「WAX」は、2017年9月に世界最大のゲーム内アイテム売買サイトを運営するOPSkinsが発行したERC20トークンを採用している仮想通貨です。

WAXのプロジェクトは、オンラインゲームアイテムの売買を行う分散型台帳取引プラットフォームを構築し、約4億人のゲームプレイヤーにサービスを提供することを目的としています。

また仮想通貨SALTで借りることができるキャッシュローンの担保として認められているという特徴があります。

通貨名 WAX
公式サイト https://wax.io/
おすすめ取引所

THETA(シータ)

THETA(シータ)

THETA(シータ)は、2018年1月に誕生したERC20規格のトークンです。

高画質動画を見る際に処理速度を遅くなることなどの問題を解決することを目的としています。

そして、処理速度問題などを解決するだけなく、動画配信者はTHETAを報酬して受け取ることができる特徴があります。

通貨名 THETA
公式サイト https://www.thetatoken.org/
おすすめ取引所

Crypto.comChain(クリプト.コムチェイン/CRO)

Crypto.comChain

CRO(クリプト.コムチェイン)は、2018年12月にCrypto.com(旧Monaco)が独自チェーンに移行したことで誕生した仮想通貨です。

CROが開発された目的はモバイルアプリと実際のカードを利用して世界の支払いシステムを変革することです。

すでにWalletアプリやMCOVISAカードなどがリリースされていますが、現在はアメリカ人のみ本人確認情報を送信できるようになっています。

今後も注目されている仮想通貨です。

通貨名 CRO
公式サイト https://www.crypto.com/en/chain
おすすめ取引所

aelf(エルフ/ETF)

aelf(エルフ/ETF)

ELF(エルフ)は、2017年12月に誕生したERC20規格の仮想通貨です。

ELFは、DAppプラットフォーム上でDAppの利用が増えれば増えるほどメインチェーン上での処理量が増加し、トランザクションが詰まってしまうという問題を解決する為に誕生した仮想通貨です。

通貨名 ETF
公式サイト https://aelf.io/
おすすめ取引所

Veritaseum(ヴェリタシアム/VERI)

Veritaseum(ヴェリタシアム/VERI)

VERI(ヴェリタシアム)は、2017年4月に公開された仮想通貨です。

VERIのプラットフォームでは、ブロックチェーンを活用して、個人や法人が銀行を経由せずにローンが組めたり、弁護士なしに契約を結ぶ、仲介者なしで株式売買ができたりと、信用損失や詐欺のリスクを伴わない取引ができるとされています。

通貨名 VERI
公式サイト https://veritas.veritaseum.com/
おすすめ取引所 EtherDelta

CHATTY(チャッティ/CHT)

CHATTY

CHT(チャッティ)は日本の株式会社Chattinessが発行する誰でも自由に参加できるプラットフォームを確立することを目的として開発された仮想通貨です。

すでに格安ECサイト「Chattiness SHOP」やオリジナルゲーム「CHATRIS」、「CHATTY WALLET」のリリースなど徐々にプラットフォームが完成しているERC20規格の仮想通貨です。

通貨名 CHT
公式サイト https://ittoinfo.com/8l89
おすすめ取引所 BELLWOOD

BELLCOIN(ベルコイン/BLL)

bellcoin

BLL(ベルコイン)は、マルタ島にある取引所Bellwoodが発行し、2018年10月に誕生した取引所トークンです。

ICO割れするコインが続出する中、BLLはICO割れコインを交換(買取)し、独自のプラットフォームで利用してもらうことを目的として開発されています。

買取業者には詐欺が多い中、BLLはすでにベルウォレットをリリースし、Bellwoodに上場が決定していることなど近年注目されている仮想通貨です。

通貨名 BLL
公式サイト https://bellwood-mt.com/
おすすめ取引所 BELLWOOD

Jasmy(ジャスミー)

ジャスミー

ジャスミーは、まだ正式には仮想通貨が発行されているか不透明なものの、元ソニー社長である安藤國威氏や元ソフトバンクCTOの吉田健一氏など手を組んで、IoTプラットフォームを確立することを目的としている仮想通貨です。

信頼性のあるTGE案件の仮想通貨であるとして、注目されています。

通貨名 Jasmy
公式サイト https://www.jasmy.co.jp/
おすすめ取引所 -

with(ウィズ)

with

ウィズコインは、オンラインカジノや既存のカジノに「誰でも簡単に」参加できるようにすることを目的として開発されました。

ウィズコインが、カジノに着目した理由は、マカオやシンガポールのカジノがフィリピンに移転したからです。

ですから、ウィズコインは、フィリピンをターゲットとした仮想通貨でした、

通貨名 with
公式サイト http://withcoin.biz/
おすすめ取引所 上場未定

COSPLAY TOKEN(コスプレトークン)

コスプレトークン

コスプレトークンは、現在のコスプレイヤーやファンの間での決済手段の不足やビジネス化における問題を解決するために開発されているプロジェクトのトークンです。

まさにコスプレ界の救世主と言ったところでしょうか。

通貨名 COSPLAY TOKEN
公式サイト https://medium.com/cosplaytoken
おすすめ取引所 上場未定

increz token(インクリーズトークン)

increz token

increz tokenは、Facebook社などの大手SNSサービスなどの、SNSを通じた商品や広告の決済として使用される目的で開発された仮想通貨です。

開発国はフィリピンであり、Wavesのプラットフォームを軸に開発されています。

また、increz tokenは、ICO時にはすでにサービスが確立されていたということで注目を集め、約310億円を目指してICOが実施されました。

実際にはいくら位、ICOで資金調達したのかは不明ですが、increz tokenが期待されていたのは間違いなさそうです。

通貨名 increz token
公式サイト https://www.increzglobal.com/
おすすめ取引所 上場未定

cht(フェチコイン)

フェチコイン

 

フェチコインは2018年5月に国産の仮想通貨として誕生しました。

人間の様々なコンプレックス(フェチ)を価値に変換することを目的としたプロジェクトであり、他に類を見ない仮想通貨と言えます。

これまでも同様のWebサービスはありましたが、サービス提供企業が仲介手数料を取っていたため、利用者は高い手数料を仲介企業に搾取されていました。

そこでフェチコインは仲介手数料を軽減すべく誕生した仮想通貨です。

通貨名 cht
公式サイト https://fetishcoin.fetiquette.io/
おすすめ取引所 上場未定

bqtxトークン

bqtx

BQTXトークン(BQT)は2017年にイギリスで開発がスタートしたBQT取引所が発行している取引所トークンです。

BQT取引所のみで真の力を発揮する通貨ですが、手数料の考慮など取引所トークンならではのサービスが多くあります。

通貨名 bqtx
公式サイト https://bqt.io/
おすすめ取引所 BQT

c0ban(コバン)

日本でもなじみのある「c0ban」は、動画を見ると仮想通貨がもらえるシステムを構築しています。

通貨単位は「RYO」という小判の通貨単位をもじったものですが、2016年に実施したクラウドファンディングでは、約6億円も集め、今も尚注目を集めている仮想です。

最初にLastRootsが話題になったのはクラウドファンディングで資金を募った時です。

通貨名 c0ban
公式サイト https://www.lastroots.com/c0ban/
おすすめ取引所 c0ban取引所

TMC(タイムコイン)

タイムコイン

与沢翼氏が出資をしていることで有名なタイムコインは、時間という誰にも平等に与えられた資源をポイントという形で価値に転換することで多くの人の人生や生活を豊かにするという事を目的に、Time Innovation Pte.Ltd.によって開発されています。

Time Innovation Pte.Ltd.はシンガポールに本拠地を置いていますが、代表者や主要なメンバーは日本人となっています。

そしてタイムコインの現在の構想としては、ユーザーが飲食店や販売店等での待ち時間や滞在時間に応じて、モノやサービスを購入する際に利用できるポイントが付与されるというものです。

通貨名 TMC
公式サイト https://timeinnovation.io/ja-jp/
おすすめ取引所 CoinBene

MUFG

MUFGコインは、日本の大手金融グループである「三菱UFJフィナンシャルグループ」が開発している通貨です。

MUFGコインにはブロックチェーン技術が利用されており、従来のものと比べ「送金速度」「透明性」「追跡性」に優れた送金システムを実現します。

また、MUFGコインは”管理者が存在する”という特徴を持っていることで知られています。

通貨名 MUFG
公式サイト https://www.mufg.jp/
おすすめ取引所 -

JPYZ(ゼンコイン)

JPYZ

ゼンコインは、日本国内にある一般社団法人のブロックチェーン推進協会によって発行されており、日本円の為替を安定させることや日本国内の経済活動にブロックチェーンの技術を普及させる事を目的として開発された仮想通貨です。

ブロックチェーン推進協会とは、日本国内でブロックチェーン技術の幅広い普及の推進を行っている団体であり、ブロックチェーン技術者の育成やブロックチェーン技術の実証実験、広報活動等に取り組んでいます。

通貨名 JPYZ
公式サイト -
おすすめ取引所 Zaif

ACD

ACD

ANAホールディングスとの提携をしているACDコインは、株式会社ACDがICOを経て発行したイーサリアムベースの仮想通貨です。

ACDコインが開発された目的の1つとして「国境を越えるEC(電子商取引)を次世代のものへとつなげる」ということが発表されています。

具体的な政策としては、国際的なECサイトや越境物流に、ブロックチェーンを利用した仮想通貨を使用できるプラットフォームの提供ということがあります。

通貨名 ACD
公式サイト https://acd-coin.hk/
おすすめ取引所 上場未定

ZUTTOCOIN

ZUTTOCOIN

ZUTTOプロジェクトはカップル用SNSサービスにブロックチェーンを応用したプロジェクトで2人の思い出を残すためのプラットフォームを提供するプロジェクトです。

ZUTTOプロジェクト内で利用されるトークンがZUTTOCOIN(ZTO)で、SNS上でやりとりされたり、提携する宿泊施設などでも利用が可能な仮想通貨です。

通貨名 ZUTTOCOIN
公式サイト https://zuttocoin.com/
おすすめ取引所 上場未定

AIzen(アイゼンコイン)

AIzen(アイゼン)は愛(アイ)と善(ゼン)から言葉を使用し名称としたプロジェクト。

世界規模で公平な宝くじの実現を予定していたり、オンラインカジノへ参入を計画したり、日本国内の流通業者数社が決済手段として導入することが決まっていると言います。

また、不正な取引を無くす目的を持っており、ICO前にもかかわらずコアサービスの70%~80%完成していることでも注目を集めています。

通貨名 AIzen
公式サイト https://aizenholdings.io/
おすすめ取引所 HBDEX

SUSU(すすコイン)

すすコインは、独自のブロックチェーンを採用した「5ch公認コイン」と言われている仮想通貨です。

正直に言えば、すすコインは謎の多い仮想通貨と言えるでしょう。

とはいえ、根強いファンを獲得している5chではすさまじい人気のある仮想通貨でもあります。

通貨名 SUSU
公式サイト https://susukino.com/
おすすめ取引所 上場未定

TOPBTC

TOPBTC

TOPBトークンは、2018年6月1日にICOを行い、イーサリアムをベースに開発されたTOPBTC取引所の独自トークンです。

特徴して、取引所の利益の50%を使い、毎日TOPBの買戻しとバーンを行うことや手数料割引、新通貨の投票権がもらえれるなど多数あります。

通貨名 TOPBTC
公式サイト https://topbtc.com/
おすすめ取引所 TOPBTC

GCOX

GCOX

GCOX(ジーコエックス)は「世界初の認可されたセレブリティトークン取引所になる」をテーマとしています。

元プロボクシング選手であるパッキャオ氏や元レアル・マドリードのサッカー選手であるマイケル氏など、世界の人気選手が参加しています。

通貨名 GCOX
公式サイト https://gcox.com/jp/
おすすめ取引所 上場未定

随時更新をお楽しみに!

 

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報