アルトコインとは何か?意味や購入時の参考サイトと選び方

ビットコインを代表とする仮想通貨の世界では、様々な通貨が取引されています。

その数は4000種類以上と言われており、正確な数字がわからないくらいの種類があり、特徴も様々です。

その中でも、アルトコイン(altcoin)またはオルトコインと呼ばれるものがあります。

これは特定のコインを指す言葉ではなく、ビットコイン以外の仮想通貨を総称してアルトコインと呼ぶのです。

数多くあるアルトコインの中から、日本国内で購入できるアルトコインの種類や特徴から、海外の取引所で購入する場合に参考にすべき情報や選び方まで、詳しくお届けします。

今後が期待されるアルトコインの購入の際の参考になれば幸いです。

アルトコインとは

 

アルトコイン(altcoin)は、Alternative Coin(代替通貨)の略語で、仮想通貨の先駆けとなったビットコイン(BTC)以外の仮想通貨を総称した呼び方です。

つまり、イーサリアム(XRP)やビットコインキャッシュ(BCH)なども全てアルトコインということに。

国産のアルトコインではモナコイン(MONA)などがあります。

仮想通貨全体の種類が4000を超えると言われていますので、そのほとんどがアルトコインということです。

ビットコインと区別して使われていますが、技術面では基本的に非中央集権型の技術となっており、根本的な仕組みはそれほど違いはありません。

日本国内取引所で購入できる代表的なアルトコイン

ビットコイン(BTC)は日本国内も含めて、ほぼ全ての仮想通貨取引所で取り扱いがされている通貨になります。

海外ではアルトコインを数多く取り扱っている取引所が多数存在しますが、日本国内の仮想通貨取引所では海外ほど多くの通貨は取り扱っていません

これは、2018年1月に発生した仮想通貨取引所Coincheckの580億円にものぼるアルトコインのネム(XEM)不正送金事件が大きな引き金となり、その後の仮想通貨全体に対する規制が強くなったためです。

それまでCoincheckにはDASHやZcashどの匿名性のアルトコインが扱われていましたが、マネーロンダリングへの懸念などから取り扱いが停止になったものもあります。

そのため、日本の仮想通貨取引所で扱われているアルトコインは限定されています。

金融庁が認可したホワイトリストに載っている通貨のみの取り扱いとなっていますが、その中から、日本の取引所で購入が可能な主要アルトコインをご紹介します。

イーサリアム(ETH)

Ethereum(イーサリアム/ETH)

イーサリアムは分散型アプリケーション (DApps) やスマート・コントラクトを構築するためのプラットフォームの名称で、そのプラットフォーム上で使用されるものがアルトコインのイーサリアム(ETH)です。

以前、世界的にICO(イニシャル・コイン・オファリング)が盛んに行われていたとき、ICOに使用されていたということもあり、価格が1ETHが10万円を超えるなど高騰していました。

日本の仮想通貨取引所のほとんどで購入できる通貨のため、手に入れることはそれほど難しくありません。

イーサリアムの技術がどのように生活に浸透してくるのか、今後の発展が注目される通貨でもあります。

リップル(XRP)

XRP(リップル/Ripple)

日本では保有額でビットコイン(BTC)を超えたこともある人気のアルトコインリップル(XRP)。

日本国内の人気だけでなく、海外でも重要金融機関や大手企業との提携が進んでおり、将来が期待されている通貨です。

日本国内でも、大手銀行などとの提携が進んでおり今後の発展が期待されています。

そんな国内で人気のアルトコインリップル(XRP)は、国内の複数の仮装通貨取引所で手に入れることができます。

送金手段として、生活の中にどこまで普及するのか今後が期待されます。

ビットコインキャッシュ(BCH)

Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ/BCH)

2017年8月にビットコイン(BTC)からハードフォーク(分裂)する形で生まれたアルトコインです。

ビットコイン(BTC)は取引量が多くなると「スケーラビリティ問題」という処理能力の低下と手数料の高騰が問題となっていました。

これを解決するために、ソフトフォーク(ソフトウェアの改良)派とハードフォーク(ブロックの容量をあげる)派で意見が対立しましたが、結果的に2017年8月1日にハードフォークし、ビットコインキャッシュ(BCH)が誕生。

ビットコインキャッシュ(BCH)が誕生した際には、日本の取引所でもビットコイン(BTC)を保有している人に対して無償で配布されました。

2018年にはビットコインキャッシュ(BCH)自体が分裂騒動を引き起こし、一時は混乱する事態になりましたが、2019年4月現在では落ち着きを取り戻し、日本の仮想通貨取引所でも購入・取引が可能となっています。

日本国内の取引所では、比較的取り扱っているところが多く、手に入れやすいアルトコインの一つでもあります。

ライトコイン(LTC)

Litecoin(ライトコイン/LTC)

ライトコイン(LTC)は2011年10月に開発され、ビットコイン(BTC)に次いで歴史のあるアルトコインです。

発行総量はビットコイン(BTC)の4倍あり、8400万LTCとされています。

ビットコイン(BTC)のブロック生成時間の10分に対して、ライトコイン(LTC)のブロック生成時間は2.5分と4分の1となっています。

そのため、ライトコイン(LTC)の取引はビットコイン(BTC)よりも4倍早く承認されることになり、素早い取引が可能となっています。

これらのことから、ビットコイン(BTC)が金で、ライトコイン(LTC)は銀に例えられます。

歴史あるアルトコインですが、日本の取引所の中では取り扱っているところが比較的少なめです。

ビットコインキャッシュ(BCH)が誕生してからは、やや影が薄くなっている印象がありますが、歴史あるアルトコインとして支持されています。

モナコイン(MONA)

MonaCoin(モナコイン/MONA)

日本初の国産アルトコインとして知られているモナコイン(MONA)。

巨大掲示板サイト2ちゃんねる発祥の人気アスキーアートの「モナー」が名前の由来となっており、2ちゃんねるのソフトウェア板で、Mr.Watanabe氏によって開発されています。

東京秋葉原を中心にモナコイン(MONA)を使用して決済ができる店舗ができ、2019年4月現在では全国各地でモナコイン決済ができる店舗が増加しています。

国産のアルトコインとして人気のモナコイン(MONA)ですが、取り扱っている国内取引所の数は少ないものの、いくつかの取引所で購入することができます。

決済手段の一つとして、国産のアルトコインとして、今後の発展が注目される通貨の一つです。

リスク(LSK)

Lisk(リスク/LSK)

日本ではアルトコインの中でも知名度が高いと言われているリスク(LSK)。

名前からすると危険なイメージがありますが、危険を意味するリスクは「RISK」のためスペルが違います。

リスク(LSK)はJavaScript(ジャバスクリプト)という世界で使われているプログラミング言語のひとつで開発されています。

そのため、世界中の技術者が開発しやすいという特徴を持っており、今後の開発の進行が注目されているアルトコインです。

日本の仮想通貨取引所ではCoinCheckのみで取り扱われていましたが、2018年1月より、国内でも大手の仮想通貨取引所のbitFlyer(ビットフライヤー)で取り扱いが開始されたことにより、身近な存在となりました。

時価総額ランキングでは30位前後と、数多く存在する仮想通貨の中では人気通貨の仲間に入るリスク(LSK)ですが、JavaScript(ジャバスクリプト)による今後の開発が進むと人気が高まってくる可能性を秘めたアルトコインです。

その他のアルトコイン

有名な主要銘柄ではないものの、Zaifなどの仮想通貨取引所では多くの仮想通貨が取り扱われています。

とはいえ、草コインと呼ばれる部類に入るアルトコインですので、リスクを考えた上で投資をしましょう。

アルトコインを購入する際に参考にするサイト

アルトコインを購入しようと思ったときに、どのようなことを意識して選んだら良いのか。

なんとなくで購入していては投資とは言えません。

仮想通貨は様々なアルトコインが存在していますので、どのアルトコインを購入するかは自分で調べる必要があります。

しかし、2000種類を超えていると言われているアルトコインを調べるのは骨が折れます。

そこで、アルトコインの情報を調べることができるサイトをお伝えします。

そのサイトの情報を、どのアルトコインを購入するかの判断基準に含めてもらえたらと思います。

CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)

仮想通貨といえばこのサイトというほど、仮想通貨投資に関わっている人であれば一度は聞いたことがあるというほど有名なCoinMarketCap(コインマーケットキャップ)というサイト。

このサイトでは

  • 時価総額
  • 価格
  • 24時間の取引ボリューム
  • 24時間の価格の変化
  • 過去7日間の価格チャート

などを見ることができます。

また、アルトコインの名称で検索することもでき、そのアルトコインについて

  • 過去のチャート
  • 取引されている取引所
  • 公式サイト
  • 各取引所での取引ボリューム
  • Twitterでのツイート

これらの情報を見ることができます。

調べたいアルトコインの名前がわかっている場合は、名称で検索ができますし、名前を知らなくても、時価総額順でランキング形式になっていますので、そのランキングの中から気になるアルトコインについて調べることも可能です。

アルトコインの種類(名称)から情報を集めて購入時の判断材料にしても良いですし、ランキングの中から、価格が伸びているアルトコインに注目をしてみるというのもありでしょう。

各通貨の情報や、価格の推移を見るにはCoinMarketCap(コインマーケットキャップ)が1番わかりやすいサイトです。

COINJINJA(コイン神社)

主にICO(イニシャル・コイン・オファリング)の情報が展開されているサイトのCOINJINJA(コイン神社)

ICOの状態が

  • 公開前
  • 進行中
  • 成功
  • 失敗

このようにステータスごとに絞ることが可能です。

2017年から2018年の第一四半期あたりまで盛んに行われていたICOですが、2019年に入ってからはICOに関しての情報が激減しました。

これは金融庁の規制の影響があったり、ICOで購入したアルトコインが、取引所への上場後にICO価格よりも安い金額となってしまい、損失を抱えてしまう「ICO割れ」が多発したためです。

2019年に入ってからはICOよりも、仮想通貨の新たな資金調達方法のIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)の情報が盛んになってきていますが、ICOは存在しています。

あまりICOの情報が入ってこなくなったと感じている人もCOINJINJA(コイン神社)で、どのようなアルトコインのICOが行われているのかを確認することができます。

日本人が直接購入できるかは各プロジェクトで違うと思いますが、気になるものがあればチェックしてみるのも面白いでしょう。

前述しましたCoinMarketCap(コインマーケットキャップ)と合わせて、コイン神社では「成功」「進行中」などのステータスで気になるアルトコインを探してみるのも楽しいです。

また、アルトコインのスケジュールが日にちごとに一覧になっています。

  • 取引所に上場
  • 上場廃止
  • ミートアップの開催
  • エアードロップ情報
  • セミナー開催

様々なアルトコインに関する情報が載っていますので、持っているアルトコインの情報探しや、これから購入しようとしているアルトコインのスケジュールを確認することに重宝します。

CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)と同じように、市場の状況や価格についても見ることができるという便利なサイトでもあります。

複数のサイトを見ることが面倒と感じる人は、COINJINJA(コイン神社)で基本的な情報を得ることをおすすめします。

様々なプロジェクトを発見したり、アルトコインのスケジュールを見ていると、今後の技術開発の可能性や投資対象としての判断力などが養われていきますので、購入するアルトコインを選ぶ際には参考になるサイトです。

アルトコインの選び方

情報を得たとしても、どのアルトコインを選んだら良いか迷うことがあると思います。

アルトコインを購入する際には

  • プロジェクトの可能性
  • 開発チームのメンバーの実績
  • (上場後なら)今後の期待性
  • 価格の振れ幅が大きくない
  • Webサイトがしっかり作られているか

この辺りを参考にして選んでいきましょう。

自分で選ぶことが不安な場合は、日本の仮想通貨取引所で扱われているアルトコインのどれかを購入して知識を増やしていくことがおすすめ。

日本の仮想通貨取引所に上場しているアルトコインは、金融庁が認めているホワイトリスト入りしているもののため信頼度が高いです。

アルトコインの購入が初めてという人は日本の仮想通貨取引所で扱っているアルトコインを入り口としていきましょう。

アルトコインに関するまとめ

今回は日本の仮想通貨取引所に上場をしているものを中心にアルトコインについてお届けしました。

これからアルトコインの購入を検討しているという人は、まずは日本の仮想通貨取引所のアルトコインを参考にすると良いかと思います。

すでに日本の取引所で扱っているアルトコインを持っているという人は、CoinMarketCap(コインマーケットキャップ)やCOINJINJA(コイン神社)などを参考に気になるアルトコインを探してみることをおすすめします。

国内を含めた世界中の取引所で、数多くのアルトコインが取引されていますので、お気に入りのアルトコインを探してみてはいかがでしょうか。

仮想通貨などに関するお得な情報を発信中!

仮想通貨トリビアでは、まだ知られていない仮想通貨の情報を随時発信しています。

銘柄や取引所はもちろん、話題になりかけのゲームの情報などが満載!

上場のニュースも届きますから、ぜひ登録して下さいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

仮想通貨情報をお届けします

Twitterでフォローすると良い事あるかも!

関連情報